足立区で創業77年、国内生産にこだわり続けた最高品質のランドセル!「ナース鞄工株式会社」が大人気商品「KIDs AMI(キッズアミ)」の最新パンフレットを区民へ配布

2025.03.14 13:40
足立ブランド
足立ブランド認定企業のナース鞄工株式会社が2025年3月29日(土)、30日(日)の2日間、都立舎人公園で開催される「舎人公園 千本桜まつり」の足立ブランドブースでパンフレットを配布します。

『ナース鞄工(ホウコウ)株式会社』(本社:東京都足立区梅島3-12-20、代表取締役:依田光展)は、2026年4月の新入学児童向けに、自社ブランド「KIDs AMI(キッズアミ)」の新作ランドセルの販売を開始いたしました。創業以来77年の技術と伝統を活かしながら、現代の教育環境に対応した機能性を備え、10種83色という豊富なバリエーションで展開いたします。
<自社ブランド「KIDs AMI(キッズアミ)」>


▎ランドセルのトップメーカーであり続けるために
近年、入学前の「ラン活」が一般化し、早期からの慎重な選定が求められています。「日本鞄協会」の調査によると、ランドセル選びで最も重視される要素は「子供の好きな色(50.3%)」となっており、デザイン性への関心が高まっています。このような背景のもと、『ナース鞄工株式会社』は国内生産にこだわりながら、デザインと機能性の両立を追求して参りました。

『ナース鞄工』は、熟練職人たちの技術と新しいデザインに挑戦する企画力が組み合わさることで、日本のランドセル業界をリードする存在へと成長を続けています。デジタル教育の普及など、変化する教育環境にも柔軟に対応しながら、伝統の技術を活かした製品開発を継続。今後も子供たちの学校生活をサポートする最高品質のランドセル作りに邁進していきます。
<子供たちのために。ランドセルの修理も承ります>


▎「KIDs AMI」ブランドの特徴は以下の通りです
『ナース鞄工』は創業から75年。子供やその家族を「自分たちの家族のように大切に考える」ことをテーマに、国内生産にこだわったランドセル作りを手掛けてきました。
『ナース鞄工』のオリジナルブランド「KIDs AMI(キッズ アミ)」の「AMI」は「仲間」という意味です。小学校に入学する子供にとって最初の仲間となるランドセル。安心・安全・品質、全てが国内トップクラスのメーカーであり続けることを目指しています。

◯豊富なデザインバリエーション
・10種のデザインに83色のカラーバリエーション
・業界初となる横型ランドセルの開発実績
・約20種類の内側かぶせデザイン
<"自分にとってオンリーワンな一色を"がテーマの「カメレオンリー」シリーズ。こちらは20色展開です>
◯子供の背負いやすさを考慮した最新機能

「キッズアミランドセル」の「背あて」部分には、「ウィンディソフト」と呼ばれるクッションが使用されています。これは、人間工学に基づいて同社が独自で開発した構造で、3つの背あて部分が重みを分散し、背中に圧力がかからず安定して背負えるようになっています。背中と背あてとの間に隙間ができることで通気性もよく、夏の暑い時期の登下校も安心です。








◯6年間安心して使える耐久性

教材を入れる大きなマチの上部には、「パワフルガード」と呼ばれるL字型の芯材が入っています。その素材は物流業界で緩衝材として使用される丈夫なもので、潰れたりぶつかったりする衝撃からランドセルを守ってくれます。
◯タブレットやノートPCの収納にも対応

デジタル教科書が導入され、一人一台端末を持つ学校も増えています。高価な機材でも安全に持ち運べるよう、ランドセルの内部に「ワンダフルポッケ」という専用ポケットが付いたタイプも用意されています。11インチ(A4サイズ)のPCまで収納することができます。




▎国内生産へのこだわりと、広く認められた高品質
『ナース鞄工』の創業は1948年。国内自社工場での一貫生産にこだわり、その品質を守ってきました。1963年には長野県佐久市に工場を設立し、職人の手仕事が代々受け継がれています。全ての工程を自社工場で管理することによって、細部まで妥協することなく、徹底的にこだわった高品質なランドセルを作り続けることができています。

その品質の高さは、客観的な評価からも窺えます。1958年にランドセル史上初となる文部大臣賞を受賞しました。そのほかにも、東京都知事賞、通商産業大臣賞などの受賞歴もあります。また、デザイン性にも定評があり、グッドデザイン賞、ファッションコンクール グランプリ賞など、クリエイティブな分野でも高く評価されています。
製品の選定・購入に関しては、全国6箇所の直営ショールーム(埼玉大宮、東京自由が丘、東京立川、大阪心斎橋、東京梅島、長野工場)での展示に加え、自宅での試着が可能な貸出サービスも提供。また、公式LINEアカウントでは、最新情報や在庫状況などをタイムリーに発信しています。
<埼玉大宮ショールーム。実際に背負って選べる!!>


ナース鞄工株式会社が足立ブランドに認定されたのは2008年。長きに渡り足立ブランドの名を支えてきました。全国で人気の自社ブランド「KIDs AMI(キッズアミ)」を足立区民の方に、もっと知ってもらいたい。カラフルで元気が出る、最新商品のパンフレットをご用意しました。
2025年3月29日(土)、30日(日)の2日間、都立舎人公園で開催される「舎人公園 千本桜まつり」
足立ブランドブースでお待ちしております。

企業情報

ナース鞄工(ホウコウ)株式会社
会社名:ナース鞄工(ホウコウ)株式会社
住 所:東京都足立区梅島3-12-20
電話番号:03-3887-8377
代表者:依田光展
事業内容:一般鞄・学用鞄の製造および販売

公式インスタグラム
「足立ブランド」は、区内企業の優れた製品・技術を認定して、その素晴らしさを全国に広く発信することで、区内産業のより一層の発展と足立区のイメージアップを図ることを目的とした事業です。
『ナース鞄工株式会社』は、この「足立ブランド」認定企業です。

取材など掲載情報に関するお問い合わせは、「足立ブランド」の運営事務局でもある足立区役所産業経済部産業振興課ものづくり振興係でも受け付けております。

足立区役所産業経済部 産業振興課 ものづくり振興係
電話番号:03-3880-5869
ファクス:03-3880-5605


足立ブランド公式Webサイト

あわせて読みたい

軽井沢に新たなシンボル「軽井沢プレイボックス」が完成!!モニュメントやパブリックアート建築で未来をひらくアート集団、ビーファクトリーとは?!
PR TIMES
手作りの温もりと芸術性で新たな伝統工芸の世界を創造する、株式会社松崎人形。2つの伝統工芸を手掛ける国内唯一の老舗が「東京インターナショナル ギフト・ショー」に出展。次の100年に向け続ける挑戦とは?
PR TIMES
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics
【茨城】TSUTAYA BOOKSTORE 常総インターチェンジにて「地球NASAランドセル(R)受注会」を開催!4/12(土)~4/13(日)
PR TIMES
大丸神戸店「2026新入学 ランドセルご予約販売会」に出展!4/9(水)~4/14(月)
PR TIMES
【 鎌倉五郎本店 】初の季節味!夏限定「鎌倉レモンサンドだょ」
PR TIMES Topics
あの"マグネットホック"を開発した「青木金属工業株式会社」がついに足立区民にアピールをスタート!「舎人公園 千本桜まつり」で自社パンフレットを初配布♪
PR TIMES
人力からデジタルへ、最新3次元加工技術で挑む新たな製品開発。有限会社森谷製作所が「舎人公園 千本桜まつり」で自社のこだわりをお披露目!
PR TIMES
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
200以上の特許を持つ創業77年のものづくり企業「株式会社ヨシオ」社員のアイデアと独自技術で、安心・安全を追求するヨシオが「舎人公園 千本桜まつり」に出展!
PR TIMES
職人技で和装にも合う鞄作り。"鞄のお医者さん"として頼られる千住の工房「渡邊鞄」。高齢化社会で需要が増える「ウロバッグカバー」と、お祭りにぴったり「のれんバッグ」を、舎人公園千本桜まつりで披露!
PR TIMES
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
印刷技術と誠実な経営で、地域の未来を支える有限会社クラ工業。子供から高齢者、わんちゃんも安心!夜道で光るお散歩バッグをひっさげ「舎人公園千本桜まつり」の足立ブランドブースに出展!
PR TIMES
アウトドアだけじゃない、あなたの食事をもっと快適に♪握るだけで使える箸「Hashi-Tong CHOPPP!!」の可能性!!ミユキ精工株式会社が「東京インターナショナル ギフト・ショー」に出展します!
PR TIMES
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
半世紀の技術力と独自の一貫生産体制で、業界の技術革新を牽引。サステナブルなパッケージングで未来を切り拓く『東京パック株式会社』が千本桜まつりで自社ブランドを発信!
PR TIMES
「トミテックに頼んで良かった!」当時10代の女の子だった代表が100年企業を目指す。国内トップクラスの薄板バネ製造工場が、オリジナル商品を携え「東京インターナショナル ギフト・ショー」に出展します!
PR TIMES
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
万年筆の胴軸製造で1929年創業、現在は精密樹脂加工を本業とする『株式会社オーエム』。"大切にしているものを主役にする"ニュープロダクトをひっさげ「東京インターナショナル ギフト・ショー」に出展!
PR TIMES
風車なのに、太陽光発電?!癒やし効果を生み出す1/f 揺らぎ発生機『MYKONOS』とは。独創的なアイデアで環境問題を支援する鳥海工業(株)が「東京インターナショナル ギフト・ショー」に出展します。
PR TIMES