ユニウェブ、第9回 サステナブル・ブランド国際会議 2025 東京・丸の内の公式サイトへ提供開始

2025.03.14 10:00
株式会社Kiva
株式会社Kiva(本社:東京都中央区、代表取締役:磯崎 裕太、以下 Kiva)は、第9回サステナブル・ブランド国際会議2025 東京・丸の内(会場:東京国際フォーラム・明治安田ヴィレッジ丸の内、主催:株式会社博展 / Sustainable Brands, PBC. (本社:米国)、以下 SB'25)の公式サイトに、ウェブアクセシビリティツール「ユニウェブ」が導入されたことをお知らせいたします。
■ユニウェブ導入サイト
SB'25 公式サイト:
左下部分にユニウェブのアイコンが設置されました。
SB'25 公式サイト

アイコンをクリックすると、アクセシビリティメニューが表示され、文字を読み上げてくれる部分リーダーや画面のコントラスト切り替えなどがボタン1つで可能です。
SB'25 公式サイト


■ウェブアクセシビリティとは
「高齢者や障害のある方など心身の機能に制約のある人でも、年齢的・身体的条件に関わらず、ウェブで提供されている情報にアクセスし利用できること」を意味しており、障害のある方・高齢者のためだけの特別な対応ではなく、誰しも障害者と同様の状況になり得ます。
・一時的な怪我、病気(交通事故でギブスをはめて腕が使えない、目の病気で眼帯を付けていて目が見えない等)
・加齢による変化
・加齢による視力低下(老眼、水晶体の変化(黄色がかって見える、暗く見える、ぼやけて見える)等)
・中高年に多い目の病気(白内障、緑内障等)
※70代後半の約半数が黄変化を伴う白内障
・加齢による聴力低下
・外国人旅行者(日本語を理解できない外国人が、旅行中に震災にあった場合に、避難情報等を得られるか)

参考文献:総務省 公的機関に求められるホームページ等のアクセシビリティ対応
■ユニウェブについて
ユニウェブは、すべてのウェブサービスにコード一行を追加するだけで「導入当日」にウェブアクセシビリティ機能を提供します。
すべての人に平等なウェブサイト・サービスを目指すために、視覚に障害がある人、怪我をして一時的に手が使えなくなった人など、様々な状況にいる利用者が音声読み上げやコントラスト変更などの多様な使い方を通じて、正しい情報を理解できる状態にしたいと考えています。

■サステナブル・ブランド国際会議 2025 東京・丸の内について
SB'25は、日本での8年間の活動を経てサステナビリティに関与するリーダーが集うコミュニティとして独自のポジションを築き、成長してきました。
今では米国と同規模の、参加者約5,000人のコミュニティ・カンファレンスです。

会期:2025年3月18日(火)・19日(水)※2日間開催
会場:東京国際フォーラム・明治安田ヴィレッジ 丸の内
開催内容:セッション、ワークショップ、ネットワーキング企画 など
主催:株式会社博展 / Sustainable Brands, PBC. (本社:米国)

・参加登録受付中:
■株式会社Kiva
代表者 :代表取締役 磯崎 裕太
所在地 :東京都中央区築地3-12-5 +SHIFT TSUKIJI 7F
URL :
事業内容 :
- 安心して買える保証サービス「
」の開発・運営
- ウェブアクセシビリティツール「
」の開発・運営


■本リリースに関するお問い合わせ先
電話番号:03-6264-0825
メールアドレス:media@kiva.co.jp
広報担当者 :大石

あわせて読みたい

更年期の女性が「日中眠い、熟睡感がない」のは、実は「危険な病気」のサインかも?
OTONA SALONE
日本人の失明原因「緑内障」は防げる。一生目が見え続けるために守りたい4つのルール
ESSEonline
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
【ライブレポート】川崎鷹也主催<メガネの会 第二弾>、Tani Yuukiと優里もメガネをかけて登場
BARKS
ユニウェブ、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn」への協賛について
PR TIMES
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
ユニウェブ、感動体験を創造し続ける総合エンタテインメント企業「セガサミーホールディングス株式会社」他グループ企業へ提供開始
PR TIMES
50代以降「白内障」のリスクは誰にでも可能性あり。でも年齢きっかけの手術はNG
ESSEonline
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
そのイライラ、憂うつは「男性更年期」かも!男性の6人に1人が発症
MELOS -メロス-
番組オフィシャルグッズ販売決定! 『飯田浩司のOK!Cozy up!』 「激論!有楽町サミット2025 in 東京国際フォーラム」にて先行販売!
ニッポン放送 NEWS ONLINE
すかいらーくホールディングスで「AYUMI Scan」の導入開始!
PR TIMES
「脊柱管狭窄症…からの寝たきり」を防ぐ"歩き方"
東洋経済オンライン
トランプ関税に揺れる日本経済の将来や夏の参院選について徹底討論『飯田浩司のOK!Cozy up!激論!有楽町サミット2025 in 東京国際フォーラム』
ニッポン放送 NEWS ONLINE
現職国会議員の出演が発表! 『飯田浩司のOK!Cozy up!激論!有楽町サミット2025 in 東京国際フォーラム』
ニッポン放送 NEWS ONLINE
自民党・石原宏高前内閣総理大臣補佐官の出演も決定! 「飯田浩司のOK!Cozy up!」番組イベント第3弾!
ニッポン放送 NEWS ONLINE
53歳、優しかった夫の態度が激変。もしや夫も更年期障害?/おおたわ史絵さんがお答え
オレンジページ☆デイリー