ネスレ日本・JR貨物グループによる中距離帯での定期貨物鉄道輸送取り組み開始から2年目を迎え、輸送量を約1.6倍に拡大

2025.03.13 11:00
ネスレ日本株式会社
貨物鉄道とトラックを併用した中国・四国方面への新ルートの運用を3月31日(月)より開始
JR貨物 百済貨物ターミナル駅(大阪府大阪市)に到着した貨物コンテナ - 2025年3月撮影

ネスレ日本株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役 社長 兼 CEO:深谷 龍彦、以下「ネスレ日本」)は、日本貨物鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼社長執行役員:犬飼 新、以下「JR貨物」)とそのグループ会社である全国通運株式会社、日本運輸倉庫株式会社(以下、JR貨物とあわせて「JR貨物グループ」)と連携し、食品・飲料業界初(※1)の中距離帯での定期貨物鉄道輸送として2024年2月より開始した「ネスカフェ ボトルコーヒー」の輸送について、新たに貨物鉄道とトラック輸送を併用した中国・四国方面への新ルートを構築し、2025年3月31日(月)より運用を開始します。これにより、1日あたりの輸送量は最大340トン(※2)となり、年間での輸送量は前年同期比で約1.6倍となります。
(※1)1社で200トン/日規模の輸送において、ネスレ日本、JR貨物調べ 
(※2)需要に応じ200トンから340トンの間で変動

ネスレ日本は、環境への配慮をバリューチェーン全体で実践しています。特に物流分野では、二酸化炭素(CO2)の排出量を削減するために、トラック輸送から貨物鉄道輸送や船舶輸送への切り替えを進める「モーダルシフト」を2009年から推進(※参考資料)しています。長距離輸送(※3)が中心だった貨物鉄道輸送において、より多くの貨物を運ぶ中距離輸送(※4)も行えるようJR貨物グループと連携して新たな輸送網の構築に取り組み、2024年2月よりネスレ日本 島田工場(静岡県島田市)から JR 貨物 百済貨物ターミナル駅(大阪府大阪市)を経由した関西方面への「ネスカフェ ボトルコーヒー」の輸送を開始しました。

当取り組みから2年目を迎える2025年3月31日(月)より、ネスレ日本 島田工場(静岡県島田市)から
JR貨物 百済貨物ターミナル駅(大阪府大阪市)および吹田貨物ターミナル駅を経由して、中国・四国方面へ輸送する貨物鉄道とトラック輸送を併用した新ルートの運用を開始します。これにより、年間約7,000台分 (※5)のトラック輸送の削減につながり、二酸化炭素(CO2)排出量を約1,100トン削減できる見込みです。

今後も段階的に対象品目と地域の拡大に取り組み、トラックドライバーの負担軽減や、二酸化炭素(CO2)排出量の削減に貢献していきます。
(※3)走行距離500km以上 (※4)走行距離500km以下、200~350kmを中心帯に想定 (※5)10トントラックでの換算
イメージ図:貨物鉄道とトラックを併用した中国・四国方面への新ルート

以上

参考資料
ネスレ日本株式会社について
ネスレ日本株式会社は、スイスに本社を置く世界最大の総合食品飲料企業ネスレの日本法人です。現時点での国内での生産拠点は、霞ヶ浦工場(茨城県)、島田工場(静岡県)、姫路工場(兵庫県)の3か所です。
事業所一覧: 
「モーダルシフト」とは
輸送の“様式”(モード)を“転換する”(シフト)意味の2語を組み合わせた言葉で、トラックなどの車両輸送と比較して環境負荷が少なく、大量輸送が可能な貨物鉄道や船舶などに輸送を切り替えることを指します。二酸化炭素(CO2)の排出量において、貨物鉄道輸送はトラック輸送の約11分の1、船舶輸送の約2分の1(※国土交通省ウェブサイトより)とされており、「モーダルシフト」の推進は環境負荷の低減が期待できます。
これまでのネスレ日本の「持続可能な物流」への取り組み
2024年2月21日(木)発行のプレスリリース:
ネスレ日本、JR貨物グループと連携し中距離帯での定期貨物鉄道輸送を開始
2023年共通価値の創造とサステナビリティ ネスレ日本の取り組み: 

あわせて読みたい

建築・インテリア業界29社と環境課題に取組む「Material Bank Japan」昨年1年の実績をまとめたCarbon Impactレポート2024を公開
PR TIMES
【数量限定発売】ビジネスの力で気候変動を逆転させる第一歩へ。"世界初"ネット・ゼロカーボン・シューズ「M0.0NSHOT Zero」上陸
ラブすぽ
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
【ホテルメトロポリタン エドモント】開業40周年記念宿泊プラン「CO2ゼロステイ」
PR TIMES
牛の糞から発電! 窓に貼るフィルム型太陽電池!? アースデイに考えたい日本のエネルギー問題と最新技術
@Living
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
新幹線で産地直送!新鮮なオーガニックアスパラガスをビオセボン店舗で販売
PR TIMES
【変わらぬ実態】物流「2024年問題」は杞憂だったのか? 運賃は上がったのか? データで読む物流問題の現在地
Wedge[国内+ライフ]
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
貨物鉄道輸送の面白さ この1冊にあり
PR TIMES
広島市での家庭系廃食油回収リサイクルとSAF導入促進事業の実施について
PR TIMES
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
【積水化学グループ」】建設から住み終えるまで。「家一生」で環境に貢献 大半を工場で生産するからこそできる、地球にやさしい家づくり
PR TIMES STORY
【エステー】九州工場で製造する「消臭力 Premium Aroma トイレ用」「消臭力 クリアビーズ イオン消臭プラス」が国土交通省鉄道局の「エコレールマーク認定商品」に認定
PR TIMES
食品廃棄物もエネルギーに!マ・ マーマカロニ神戸工場が成し遂げた地域密着型のカーボンニュートラル
PR TIMES STORY
貨物列車が日本であまり主流でない理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
P&Gが、日本最大級*1の自動倉庫「高崎サプライ倉庫」を新設 タッチレスなサプライチェーンを構築し、倉庫業務の効率化と物流の最適化を実現
PR TIMES
印刷業界のサプライチェーンにおける物流CO2削減に向けた実証実験を開始
PR TIMES