「フィードバック中毒」時代に、企業と生活者の関係性について考える

2025.03.12 08:01
企業の垣根を超えて「未来」を語り合う場として立ち上げられたプロジェクト「これからを考える共創ラボ(β)」。このプロジェクトの中心には、「企業と生活者という境界線さえも溶かして、未来への問いやアイデアを交わらせたい」という思いがあります。 そのためにまず必要なのは、企業と社会の接点をあらためて見つめ直すこと。その方法を探る大きな一歩として、「これからを考える共創ラボ(β)」では、創造力を育む学びを提…

あわせて読みたい

「最初はシナリオの書き方も知りませんでした」パソコン講師をしながら暮らしていた「普通のお母さん」が、44歳で映画監督デビューを果たすまで
OTONA SALONE
GO クリエイティブディレクター 砥川直大さんが登壇! 「これからの変化のつくり方〜メディアと企業にできること〜」──「FRaU共創カンファレンス2024→2025」レポート①
講談社C-station
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics
【栄光ロボットアカデミー】2月~4月に「春の特別講座」を開講します!
ラブすぽ
バレンタインにもぴったり!昨年好評だった専修大学の学生との共創で生まれたキャンディ カンロ「#チョコじゃねーよアメだよ」リニューアル発売
PR TIMES
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
慶應義塾大学と松下政経塾が「国家と企業:松下経営哲学」寄附講座を開講
ラブすぽ
【新刊発売のご案内】博報堂式 ECから始める、これからのマーケティング 著:HAKUHODO EC+
PR TIMES
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
株式会社Coanna、YOXOFESTIVALで新たな感動を提供
PR TIMES
【イシス編集学校】田中優子氏(法政大学名誉教授・江戸文化研究者)が編集コーチとして教室を直接指南、元外交官・作家 佐藤優氏も特別講義!AI時代の編集力を身につける「第55期[守]基本コース」が開講
PR TIMES
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
就活のためのプラットフォーム 「仕事塾」β版が誕生!職歴を持つ学生と企業をマッチング
STRAIGHT PRESS
生活者・企業・自治体と食品ロス削減を目指す共創プロジェクト 「食とわ」が始動、1月22日公式サイト公開
PR TIMES
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
博報堂による門外不出のEC戦略!『EC起点の事業変革 博報堂式 ECから始める、これからのマーケティング』刊行
PR TIMES
呼子小学校6年生 卒業制作プロジェクト 最終ワークショップを実施しました
ラブすぽ
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
『弱さ考』著者の井上慎平さんと元「ハーバード・ビジネス・レビュー」編集長の岩佐文夫さんが「問い読」ゼミ受講生向けのオンラインコミュニティ「授業のない学校」をOSIROで開始
PR TIMES
人気ゲーム「マインクラフト」で描く“夢の動物園” 発表会を2月8日(土)アドベンチャーワールドで開催!
PR TIMES
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics