都内から地元へ!コーヒー×アート×カルチャーで全国に還元!

2025.03.11 05:31
2025年6月に笹塚駅周辺にてコーヒーショップをOpenします。

東京を拠点とし、他業種の仲間と数年後にそれぞれの地元に還元できる様な体験ができる場所を作ります。

少し時間はかかりますが、地方や地元に還元できるように励みます。
◯自己紹介
私は、日々と珈琲。の木田と申します。
関東や九州を中心に「日々の休憩所、穏やかなひとときに。」をテーマに珈琲を提供しています。
スペシャルティコーヒーを使用し、珈琲が本来持っている酸と日本の珈琲史を尊重しながらも日本の暮らしに馴染むような焙煎を心掛けています。
日々に区切り「。」をつける空間。珈琲を作るのも味わうのも人です。珈琲と同じように人に重きを置いています。それがこれからの日本の珈琲史になくてはならないものだと考えているからです。このブランドに関わる全ての人の暮らしが穏やかになるように励んでいます。
2022年から熊本で1年間活動した後に、2023年6月から茨城県に拠点を移し、関東を中心に活動しています。
イベントを立ち上げたり、コーヒーフェスに参加したり、茨城県内の色んなイベントにて珈琲を提供しながら生活しています。
この度、「pace.」という名義で都内にお店を出店したくこのプロジェクトを立ち上げました。◯pace.の由来と想い
pace.とは、イタリア語です。イタリア語で「安らぎ、落ち着き、親睦」という意味があります。
忙しない街(都内)において、穏やかに安らぐ居場所を作りたいと願いこの名前にしました。
少し話は逸れますが、僕の祖父はこう言っていました。
「生活は、居場所を探す事だ。」
ある人にとっては、仕事や家族が居場所になるかもしれません。が、この忙しない日々に、自分の居場所を見つけることはとても大変です。平和に過ごしたいという思いとは裏腹にみんなセカセカ、イライラして生活しています。
自分が居場所だと思える所が少なくなってきているのでは無いでしょうか。
僕は、そんな人たちが居場所だと思える場所を作りたいと常々考えています。
もちろんオンライン上に居場所を見つけるのも1つの手ですが、目と目を向き合い話したり同じ空間や時間を共有した人たちの友情も格別だと感じています。
あの店に行けば、あの店員さんがいる!
あの店に行けば、いい音楽が聴ける!
あの店に行けば、友達と会える!
あの店に行けば、美味しい珈琲と巡り会える!
そんな風にみんなが自分の居場所だと思える、実家のような安心感を感じてもらえるようなお店を作りたいと想い「pace.」という屋号にします。◯pace.の特徴
昨今の流れとして、「時代」や「世代」などを重視する価値観からか同世代の人とばかり交流する文化を感じます。それは良い事でもありますが、損している部分も沢山あると考えます。
僕たちは、確実に色んな場面で「先人たちの知恵」に助けられて生活しているからです。
世代が違うからと交流を辞めてしまうのではなく、色んな世代の方と穏やかに安らかに交流することで得られる知恵や価値観が沢山あると考えています。
pace.は、美味しい食を囲みながら色んな時間軸、色んな環境を経験した人が穏やかに有意義な交流できる場にします。
このショップでは、スペシャルティコーヒーとワインをお手軽な価格で提供し、こだわりを持って作られた美味しい食文化にみんなで触れて自分の感覚や経験を養えるような場所にします。
更に、イラストレーターの方や全国の色んな作家さん達が展示やpopupを行えるスペースを併設し、自然な食とアートが行き交う空間にしたいと考えています。
◯このプロジェクトの意義
私が都内で出店をしていく中で、関東や関西を中心に個展や出店をしている、やる気に満ち溢れた同世代と知り合い一緒に、お店を営みたいと思うようになりました。
この熱量や表現力を都内だけに留めるのではなく全国、特に地元に還元できるには色んな経験を積まなければなりません。それで、このお店では色んな人が自分を表現して全国の方に知ってもらい、それから地元に帰って新しいチャレンジや大きなイノベーションを起こせるようにキッカケとなるお店にしたいです。それで今回、僕が提供している珈琲だけに止まらずワインを始めとするお酒やアートを融合させたお店を立ち上げ、このプロジェクトを中心に同世代のアツい志を持った若い人たちと一緒に都内だけではなく、地方に飛び出して羽ばたけるようなお店を営みたいと考えこのプロジェクトを立ち上げました。
僕たちは、まだ何も経験が足りていません。どうかこの機会に僕たちが沢山経験できる機会を与えていただけると幸いです。
メンバー全員が情熱を持って取り組んでおり、将来的にはこのお店で経験したことを糧に地元や地方に必ず貢献できるようなお店にして行きます。
◯これまでの活動.これからの事
これまでは、pace.という屋号では都内(月島)のイベントスペースを中心に1年半活動してきました。色んな人たちがpace.を居場所だと感じ、愛してくれています。
特に、常連さんが実家みたいと言ってくれた時が1番嬉しかったです。pace.には、何故か素敵なお客さんたちが集まります。なので、みんなお店で友達になってくれます。中には、名古屋や大阪からpace.をめがけて来店してくれる人たちも増えました。本当に感謝しかありません。
これからも皆さんの居場所になれるようなお店作り、空間作りに勤めて参ります。
現在の進捗状況は、テナントを契約している所です。これから内装工事や細かな打ち合わせに入ります。応援よろしくお願い致します。◯感謝の気持ちを込めて
クラウドファンディングで僕たちに応援をしてくださった方々には、それぞれリターン(お礼)があります。
まずは、僕が自家焙煎しているスペシャルティコーヒーのご案内です。pace.で提供する珈琲は、僕が焙煎している珈琲です。
もちろん全て愛情込めて、焙煎しています。
特に、スペシャルティコーヒーと聞くと浅煎りで酸味が強い物を想像しがちですが、産地の特徴(酸味)を生かしながらも日本人の感覚に合うような焙煎を心がけています。
それで、色んな方に楽しんでいただける商品になっています。
⚠️今回は、お店の方も見てくださっている方がおられる事を考慮し、特別に卸用(1キロ)のお得なリターンも含めています。こちらは卸値に設定していますが、どなたでもご購入いただけますのでドシドシ利用してください!!
一般の方でも、この珈琲を友達や家族にプレゼントして使ったり職場で使うこともできます!スペシャルティコーヒーでg/650円は正直、相当安いと思います。用途は沢山ありますのでこちらも合わせてオススメです!!
もう一つのオススメは、店舗で使えるお得なチケットです。金額に応じて割引額は変わりますが最大で2000円以上お得なチケットがあります!!
特に、通ってくださる予定の方には相当お得なチケットです。珈琲豆やグッズ、ワインなど全てに使えるチケットなので相当お得です!!
こちらのリターンもおすすめですので是非,ご利用くださいー!◎
◯これからのスケジュール
◯2025年3月クラウドファンディング開始
◯2025年5月クラウドファンディング終了
◯2025年6月 新店舗オープン
◯2025年9月リターン発送
※一部リターンは、時期が変動します。◯応援メッセージ
クラウドファンディングを行うにあたり、色んな方々から応援のメッセージをいただきました
素敵な方々ばかりです。この場でご紹介させてください!!(順不同)
◯malou(熊本県玉名郡和水町)店主さん
◯ライター兼ヨガインストラクター Ayaさん
◯イラストレーター ワタミユさん
◯Boulangerie FUKUさん(熊本県玉名市高瀬)
◯ピアニスト 高倉圭吾さん
◯写真家 中川達也さん
◯最後に。
このプロジェクトは、私たちのアツい気持ちを実現するための大切な一歩です。
地元から都内へ、都内から地元へ!地方が盛り上がるには、それぞれのパイプラインがあってこそ成り立つと考えています。今すぐに、還元できるものもあればこれから年月をかけて地元に還元できることも沢山あります。
少し時間をいただきますが、必ず地元や地方を盛り上げるために躍動することを誓います。その為にまず僕たちに沢山経験させてください。
僕たちに経験する機会を与えてくださると嬉しいです。このプロジェクトに関わる全ての人が穏やかで幸せになる様に努めます。
このプロジェクトを見つけてくださった方々、これからも僕たちの活動を見守ってくださると嬉しいです。必ず、近い将来に頑張っている姿を何らかの形で表現します。これからもよろしくお願い致します。
日々と珈琲。/pace.
木田

あわせて読みたい

会場に集まった皆さんと【プロの歌声】に乗って激しく盆踊りしたい!
CAMPFIRE
脳梗塞を乗り越えた主人の夢、高知ラーメン屋再興計画
CAMPFIRE
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
vlidgeデビュー25周年記念に夢の全国ソロデビューCDを実現させたい!
CAMPFIRE
【富山県滑川市】「なめりかわ建物フェス2025」開催!通常非公開の建物を含む10ヶ所以上の建物を公開
STRAIGHT PRESS
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
にんにくの新たなる挑戦 ~#HASHIKAMI GARLIC農業プロジェクト~
CAMPFIRE
渋谷のマンションの一室で「会員制隠れ家寿司屋」をオープンさせたく思います!
CAMPFIRE
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
高田馬場で恩返し!独立への第一歩
CAMPFIRE
「大村市を健康に!」最新の治療院式ダイエットで新しい幸せな未来を皆様に届けたい!
CAMPFIRE
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
川口ライブバーLiveSpaceCAVALLINO継続資金
CAMPFIRE
札幌市の地下鉄西18丁目駅で50年続いたカフェの灯りを受け継ぎたい。
CAMPFIRE
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
明石市に柔術&運動スタジオを!地域の子どもたちの運動能力向上への支援プロジェクト
CAMPFIRE
【高校生が運営するこども食堂!】子どもたちの笑顔と居場所を作ります
CAMPFIRE
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
ももいろクローバーZ 玉井詩織 & 私立恵比寿中学 桜井えまの オリジナルブレンドコーヒーを『TIMELINEクラウドファンディング』で限定販売!
PR TIMES
"大丈夫!君の居場所あるから" 孤独な若者支援プロジェクト(出版記念講演会)!
CAMPFIRE
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics