「抜き打ち避難訓練」で「校庭にいた児童」の想定外の行動とは?【専門家が緊急提言】間違った学校の避難訓練の功罪

2025.03.11 03:04
保育施設や学校の避難訓練を一新し、災害の実態に合った内容に変えるべく事業を開始した日本大学危機管理学部。同大学の秦康範教授と、NPO法人減災教育普及協会の江夏猛史理事長に緊急インタビュー第1回。全2回この3月11日(2025年)で東日本大震災から14年、阪神淡路大震災からは30年です。

「実は阪神淡路の30年前から、学校での避難訓練は津波を除いて基本的に変わっていないんです」と話すのは、日本大学…

あわせて読みたい

「南海トラフ巨大地震」で「日本」は「衝撃的な有り様」になる…その「ヤバすぎる被害規模」
現代ビジネス
阪神・淡路大震災から30年の節目に高槻市で企画展開催
ラブすぽ
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
じつは、東京で「巨大地震」が起きたら「東部」がかなり危険だった
現代ビジネス
小学1年生から使える、危険な時代を生き抜くための安全対策BOOK! 文研出版より『ザ・危険ファイル 身近な危険』を発売!
PR TIMES
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
「日本一短い避難訓練」「空飛ぶ火の見やぐら作戦」…各地域でおこなわれている“防災対策”を紹介
TOKYO FM+
首都直下は30年以内、南海トラフ巨大地震は2030年代に起こる? 地震を知り身を守る方法がわかる、2025年の最新情報が詰まった1冊
PR TIMES
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
AR・VRを活⽤した「AR防災」の誕⽣秘話。阪神淡路⼤震災から30年、最新技術によるリアルな災害体験で防災意識を高めたい
PR TIMES STORY
「家族で防災していますか?」【ラジオ大阪アナ・和田家】の場合
mamagirl
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
\見て・食べて・遊んで・学べる/“もしも”に備える防災フェス「もしもFES名古屋2025」名古屋・栄にて4月5日(土)- 6日(日)開催!
ラブすぽ
阪神淡路大震災から30年…「巨大地震」のとき、我が家が「住人を殺す凶器」になる「3つの原因」
現代ビジネス
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
「災害時」に心がけたい合言葉“おかしもち”とは? 子どもを連れて避難するときのポイントを解説
TOKYO FM+
家屋で「火災」が発生したら…阪神・淡路大震災の教訓から学ぶ「初期消火」の重要性
TOKYO FM+
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
首都直下地震「犠牲者最大2万3000人」は楽観的すぎる…地震工学の権威がはじき出した「最悪の被害シナリオ」
PRESIDENT Online
万が一の災害時にも事業と従業員を守る「企業防災」とは
ELEMINIST