どんどん上がる「預金金利」私たちはどうすべきか

2025.03.11 12:00
どんどん上がる金利どんどん金利が上がっている。預金金利の話だ。

まず、2024年冬のボーナスを当て込んだ定期預金1年物のキャンペーン特別金利が1%目前になったことは記憶に新しい。「業界最高水準です」とSBI新生銀行が自信たっぷりに提示したのが、年0.8%という数字。それに対抗したのか、auじぶん銀行は2024年12月4日に出した特別金利0.65%を、急遽同月23日に0.85%に引き上げたうえ、さ…

あわせて読みたい

日本の銀行預金は、もはや「損失確定資産」である
東洋経済オンライン
【1万ポイント以上獲得も】ポイント広場で新年度の準備をお得に!クレカ・口座開設・旅行予約でdポイントが貯まる
fuelle
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
「金利ある世界」本格化で今すぐやるべき家計対策
東洋経済オンライン
金利がメガバンクの“20倍”。「地方銀行のスマホ支店」に現金を預けて“半年後に入った利息”は
女子SPA!
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
日銀の次の利上げは選挙を避けて「6月」!?幹部“強気発言”でタカ化目立つが
ダイヤモンド・オンライン
残念ですが「高齢者向けNISA」では経済は回復しません…老後資金を狙う政府の打算が空振りに終わる当然の理由
ダイヤモンド・オンライン
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
トランプ関税で住宅ローンの金利上昇はどこまで進むか…お金の専門家が教える「変動型」の人の最優先事項
PRESIDENT Online
なぜ「真の戦犯」が裁かれなかったのか?長銀事件の深すぎる闇
ダイヤモンド・オンライン
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
米国債は金利が4%、株安リスクのときこそ知りたい国債の知識とは?「個人向け国債であれば元本保証であるし、途中換金もできる」
集英社オンライン
日銀の追加利上げは「あと2回」?人出不足やコメ価格急騰で下がる中立金利の“解像度”
ダイヤモンド・オンライン
なぜいま「金利」に注目が集まるのか?「個人投資家も金利の基本について知っておくべき」マネックスグループ・松本大会長と考える債券ビジネスの重要性
集英社オンライン
PayPayが「デビットカード化」果たす PayPay銀行口座残高から即時引き落とし
ITmedia Mobile
身近だけど理解しにくい「国債と金利」の基礎知識…経済ジャーナリストの後藤達也氏と考える経済の学び方
集英社オンライン
ネット銀行金利ランキング、2位auじぶん銀行(1.00%)1位は?【2025年2月版】
イチオシ