「庵狐」グループの新店舗「代官山 庵狐」が店舗併設で酒販店「山田商店」をグランドオープン。3月より酒蔵より杜氏を招いてプレミアムな「酒の会」を開催!

2025.03.10 15:47
合同会社真・新・心
「代官山 庵狐」は飲むことも買うこともできるお店!「酒の会」3月は「タクシードライバー」の「喜久盛酒造(岩手)」の蔵元会&日本酒即売会。日本酒と、蔵元の料理をペアリングしながら楽しむことができます。

「代官山 庵狐」とは 
 恵比寿、三宿などで飲食店を運営する合同会社 真・新・心(東京都杉並区 代表:山田真一)は新店舗の「代官山 庵狐」を2024年9月にオープンしました。「気軽に日本酒を楽しんでほしい」というコンセプトで代官山・恵比寿エリアの人気店が並ぶエリアの1階のロケーションに、ガラス張りで中が見え、入りやすさも重視した間口の広いお店をオープン。
 店舗に入るとすぐにハイカウンターの立ち飲み席があり、店主と日本酒談義を楽しみながら日本酒と肴のペアリングを気軽に楽しむことができます。ゆっくりお楽しみになりたい方にはテーブル席、女性お一人でも安心なカウンター席もご用意しています。ゆっくり居酒屋として、さくっと立ち飲みでも楽しむことができるハイブリット日本酒専門店です。
ガラス張りの明るい店内
店内に入るとすぐハイカウンターの立ち飲み席
テーブル8席 カウンター5席
女性お一人でも入りやすい雰囲気です

【おすすめ料理】
・ 旬の刺身盛り合わせ
全国各地から届く新鮮な魚介を贅沢に盛り合わせ。日本酒との相性を考慮した絶妙なカットと盛り付けでご提供。
・ 酒肴盛り合わせ
日本酒をより美味しく楽しめるよう、味のバランスを考えたおつまみのセット。
・ 鶏と鯛の出汁を使った「鶏スープラーメン」
9時間かけて仕上げた自家製スープが決め手。熟成日本酒と合わせることで、さらに奥深い味わいに。
その他、季節の食材の天ぷらや海の幸など豊富なメニューをご用意しております
一番人気の「3種飲み比べ」
色々と楽しめるように半合で提供しています
刺身盛り合わせ
穴子と舞茸の天ぷら
鶏スープラーメン



酒販免許も取得し「お酒も買える」居酒屋に
 合同会社 真・新・心(東京都杉並区 代表:山田真一)は運営する飲食店「代官山 庵狐」内に酒販店「山田商店」をオープンいたしました。居酒屋として楽しむことも、酒屋として買うことも、飲んで美味しかったら買って帰ることも、多種多様な使い方でお楽しみいただけるようになりました。
ギフトボックスもご用意しておりますので手土産や贈答品にもご利用ください。
ショーケースには豊富な日本酒が
試飲することもできます
1番人気のひみつの飲み比べセット
銘酒をギフトで買われる方も多いです
ワンカップが自分用にもギフトにも
プレミアムなお酒も豊富

代官山 庵狐「酒の会」 
第1回目は「タクシードライバー」の「喜久盛酒造(岩手)」
 定期的に開催予定の代官山 庵狐「酒の会」
 第1回目は3月15日(土)13:00~15:30に開催します。
「喜久盛酒造(岩手)」の蔵元を招き、喜久盛酒造の代表銘柄である「タクシードライバー」などの日本酒と、蔵元のお酒に合う料理をペアリングしながら楽しむことができます。
 また、蔵元の方が来場し、日本酒の説明や蔵元ならではの話を聞くことができる貴重な機会です。イベント参加費は8,000円(税込)で、非常にお得な内容となっています。さらに、当日は日本酒の購入も可能です。美味しい料理と日本酒のマリアージュを楽しみながら、特別なひとときを過ごしてみませんか?
第1回は喜久盛酒造
お酒に合わせたペアリングメニューと

 <岩手県・喜久盛酒造のご紹介>
 喜久盛酒造は、岩手県北上市に蔵を構える老舗の酒蔵です。地元の風土を生かした酒造りを続けながらも、ユニークなネーミングやラベルデザインで話題を呼ぶなど、伝統と革新を融合させた日本酒を生み出しています。
 代表銘柄の「タクシードライバー」は、その個性的な名前とラベルから一度見たら忘れられない存在ですが、味わいもしっかりとしたコクと旨みがあり、多くの日本酒ファンに愛されています。その他にも「鬼剣舞」など、岩手の文化や風土を反映した銘柄を手がけています。
 喜久盛酒造のこだわりは、ただ美味しい日本酒を造るだけでなく、「飲み手が楽しめる日本酒」を届けること。親しみやすい味わいと独自のストーリー性を持つ日本酒は、初心者から愛好家まで幅広い人々を魅了しています。
 日本酒の新たな魅力を発見したい方に、ぜひ一度味わっていただきたい酒蔵です。

★4月、5月にも蔵元を招いての開催が決定しております★
第2回 代官山 庵狐「酒の会」も決定!
滋賀県大津市 「浪乃音酒造」
4月5日(土) 13時~
第2回は浪乃音酒造


浪乃音酒造は、滋賀県大津市本堅田に位置する、一八〇五年(文化二年)創業の老舗酒蔵です。
現在、十代目蔵元の中井孝さんとその弟二人、さらに次期十一代目として長男の充也さんが加わり、家族で酒造りに取り組んでいます。浪乃音酒造の酒は、上品な甘みとすっきりとした味わいが特徴で、地元の米と水を使用し、小仕込みで丁寧に醸されています。
また、滋賀県産の酒米を使った「渡船」シリーズや、女性や初心者にも楽しめるフルーティーなブランドの開発など、新しい挑戦も行っていま




詳細は公式Instagramにていち早くお知らせする予定です。
お気軽にスタッフまでお声がけください
「 庵狐」とは 
 三宿、恵比寿、渋谷円山町で20年以上和風居酒屋を運営しています。2000年頃の焼酎ブームの火付け役としても有名で、多くのフーディーや著名人の来店も多い人気店です。焼酎同様に豊富に取り揃えていた日本酒にも20年前より本格的に力を入れ始め、青森の人気酒蔵「八仙」とはオリジナルボトルも開発しています。また、オーナーの山田真一は日本ソムリエ協会が認定する日本酒ソムリエの制度「酒ディプロマ」にも合格し、名実ともに、日本酒の人気店としての地位を確立しているブランドです。
 フードメニューは魚介類を中心に「居酒屋以上割烹未満」のポジションで、素材にこだわった貴賤つ感を大切にした豊富なメニューをお値打ち価格で提供しています。
庵狐 三宿店
庵狐 恵比寿店



<店舗詳細>
庵狐 代官山店 / 山田商店
〒150-0034
東京都渋谷区代官山町13−6 88.Daikanyama 1F
TEL:03-6416-5189
営業時間:12:00~23:00
休業日:不定休
登録番号:T3011003009446
公式Instagram:

あわせて読みたい

『旅の手帖』3月号、特集「おいしいお酒のある町へ」は2月10日発売!
さんたつ by 散歩の達人
AI日本酒コンシェルジュ「凛」を公開【Miosync × 希JAPAN】
PR TIMES
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
『その酒に人は宿る ~若き匠が挑む、10の物語~』BS日テレにて、2025年4月2日 深夜2時 放送開始
PR TIMES
東京・八重洲のSAKEICE Tokyo Shopで、たからやま醸造とコラボした「日本酒アイス たからやま」「酒アイス たからやまいちご」「酒アイス たからやまお茶」のカップアイスを数量限定発売!
PR TIMES
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
商店街で新酒を飲み比べ!「新酒の地酒路2025 今しか味わえない地酒の饗宴」が3月16日に中延商店街で開催
さんたつ by 散歩の達人
GW期間中、一献風月 横浜店で『和蔵酒造フェア』開催!4月29日(火・祝)には、蔵元をお迎えして第2回『蔵元BARナイト』を実施!
PR TIMES
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
おかげさまで第四弾!【地球の歩き方】コラボラベル日本酒みちのく版が発売!
PR TIMES
【広島の日本酒】いま注目を集める蔵元・旭鳳酒造の若き杜氏が目指す伝統と革新の酒造りとは
食楽web
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
【酒で店を選びたいあなたへ】日本酒がしみじみ旨い東京都内の名酒場おすすめ13選
さんたつ by 散歩の達人
【「十四代」物語】25歳の"跡取り息子"が醸した酒に、日本中が驚嘆...「異例中の異例」の酒はなぜ生まれたのか(第1回)
dancyu
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
~老舗酒蔵・南部美人×渋谷のギャルで日本酒の魅力を世界へ~ギャル仕込みの特別日本酒「YUICHU(ゆいちゅ)」が誕生!
PR TIMES
酒場放浪記にも登場した代々木駅前『よよぎあん』 地元と蔵元を愛するご主人の名物料理【盛り場の三ツ星ごはん】vol.2
食楽web
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
2025年1月23日(木)~2月6日(木)「HIBIYA OKUROJI NIHONSHU Week 」を開催
PR TIMES
高知移住した杜氏が語る、日本有数の酒飲み県・高知のローカル的魅力
コロカル by マガジンハウス
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics