テレビ局「意外と女性を優遇?」局員が明かす現実

2025.03.08 09:00
3月8日、1975年に国連が制定した「国際女性デー」が50年の節目を迎えました。「国際女性デー」は、主にジェンダーギャップや平等について考え、女性の権利などを守るためにアクションする日とされ、世界中で啓発活動やイベントが行われます。

日本では特に政治や企業経営などの参画でジェンダー格差が叫ばれていますが、ここで採り上げたいのはテレビ局の現状。今年1月からフジテレビ問題が日本中をさわがせ、現在は「…

あわせて読みたい

フジテレビ事件の「なにが本当に問題だったのか」即答できない会社組織が「いま抱えているこれだけのリスク」。「仕方ないよね」的な社会認識のマズさとは
OTONA SALONE
ホリエモン、フジテレビ第三者委員会の調査結果に 「テレビ局らしい体質」「完全に時代遅れ」
イチオシ
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
〈フジテレビ現場の若手社員は?〉「会見中は同期のグループLINEが鳴りっぱなしでした」「日枝さんの責任は免れない」「記事訂正があったA氏は…」それでも上層部に憤る若手社員たち
集英社オンライン
長野智子氏の「嫌だったら行かない」にため息が出る…「だから私はフジは受けませんでした」女子アナたちの本音
PRESIDENT Online
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
〈フジ・第三者委員会〉中居氏との女性トラブル「業務の延長線上で発生した」と認定…“フジの天皇”日枝氏が「人事権を掌握していると感じる」回答は82%に
集英社オンライン
宮根誠司の「Mr.サンデー」に討論する資格はなかった…「嫌なら行かない」という二次加害発言を流したフジの罪
PRESIDENT Online
【 鎌倉五郎本店 】初の季節味!夏限定「鎌倉レモンサンドだょ」
PR TIMES Topics
〈フジテレビの凋落〉「テレビ局は新社屋を建設するとダメになる」のジンクスは本当だったか?中居問題に限らないフジの凋落理由
Wedge[企業]
〈郵政グループの闇〉局員を相次ぐ自死に追いやった民営化の負の遺産…時短ハラスメント、年賀はがきを自腹購入、保険ノルマ「できなかったら命を絶ちます」
集英社オンライン
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
中居正広とフジ経営陣はあなたの会社にもいる…フジ第三者委員会が報告書で問いかけた日本企業の病巣
PRESIDENT Online
「アナウンサー調整してみます」中居正広とB氏が悪用…報告書が暴いたフジのおぞましい「接待システム」全容
PRESIDENT Online
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
女性が“自分らしく生きる”ことを考えるトークセッションを東京エディション銀座・虎ノ門が開催
Numero TOKYO
フジテレビだけじゃない?テレビ局で「コンプラ違反隠し」が起きやすい特殊事情とは【元テレ朝法務部長が解説】
ダイヤモンド・オンライン
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
カラダとココロの本音を語る座談会! nakedfact club Vol.2 「自分を大切にすることとは?」「ジェンダーギャップについて」
Numero TOKYO
フジ問題は中居正広の悪事だけで終わらない…テレビ局の常識になった「接待文化」「献上文化」の深すぎる闇
PRESIDENT Online
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics