葛飾北斎「神奈川沖浪裏」の特別なパッケージ お湯を注ぐだけで、簡単にだしを味わえる「だしスープ」に新味登場【和風だしスープ 抹茶】3月4日(火)新発売

2025.03.07 16:30
株式会社久原本家
久原本家グループ(福岡県糟屋郡久山町 社主:河邉 哲司)は、「茅乃舎だし」など和風調味料を販売する株式会社久原本家から、2025年3月4日(火)に「だしスープ」シリーズの新味として「和風だしスープ 抹茶」を発売いたしました。日本の和食に欠かせないだしを “飲むおだし”として、もっと気軽に楽しんでいただくことを目指した「だしスープ」。訪日外国人観光客のお土産としてもお選びいただけるよう、商品パッケージには、江戸の浮世絵師・葛飾北斎の「冨嶽三十六景」の中でも特に人気高い「神奈川沖浪裏」を採用しました。飲みやすさにこだわり、素材のうまみに八女抹茶を合わせただしスープです。
だしの香りが広がる「だしスープ」の抹茶風味
だしの香りを楽しむ飲料として、多くのお客さまにご好評をいただいている「だしスープ」シリーズに、抹茶風味の新味が登場。鰹節や昆布、焼きあごに、八女抹茶を合わせただしスープは、だしのうまみと抹茶の豊かな香りが調和する一品です。お湯を注ぐだけで手軽に味わえるので、くつろぎのひと時や小腹を満たす一杯としておすすめです。

葛飾北斎「神奈川沖浪裏」をパッケージの絵柄に採用
日本を代表するアーティストとして世界中で人気がある、江戸の浮世絵師・葛飾北斎の作品をパッケージに採用しました。世界で最も有名な絵の一つに数えられている「神奈川沖浪裏」(通称・大波)は、舟を飲み込まんばかりの大波とその先に鎮座する富士、「動と静」の対比が見事に描かれています。パッケージの絵は葛飾北斎作品の世界的コレクター浦上蒼穹堂代表・浦上満氏の監修により、作品履歴の明確な浮世絵を使用しています。


簡便・軽量・個包装でお土産に最適!日本の文化と伝統が詰まったお土産
お湯を注ぐだけの簡便さと、軽量、個包装で持ち運びに便利なだしスープ。ちょっとした手土産にはもちろん、贈ってうれしい、もらってうれしい、双方が笑顔になれる商品を目指しました。さらに、昨今のインバウンド需要の高まりに伴い、国外のお客さまにもお楽しみいただけるよう、商品名や作り方、商品説明にも英語併記を取り入れました。日本の美学を感じられる浮世絵のパッケージで、日本の和食に欠かせないだしを気軽に味わえる、文化と伝統が詰まっただしスープです。


商品概要

和風だしスープ 抹茶
商品名:和風だしスープ 抹茶
発売日:2025年3月4日(火)
価 格:1,512円(税込)
内 容:8袋入
販売チャネル:茅乃舎全店舗/通販/WEB/米国WEB 予定
URL:
和風だしスープ/洋風だしスープ/中華風だしスープ
価 格:各1,069円(税込)
内 容:10袋入
販売チャネル:店舗・通販(WEB・電話)
URL:
【茅乃舎から季節のお知らせ】スペシャルコンテンツのご紹介
【おいしい工夫】せいろを使わず「蒸す」料理
ふわぁっと、ふたを開けたとたん立ちのぼる湯気。紛れもなく心おどる瞬間です。
「蒸す」料理に対して、私たちはこんなにも、心や食指が動くのに、ご家庭では「焼く」「炒める」「煮込む」料理が多くなってしまう理由のひとつは「蒸す道具」のハードルの高さなのかもしれません。そこで今回は、せいろなどを使わずにできる蒸し料理のレシピをご紹介します。
【茅乃舎について】
『茅乃舎(かやのや)』は「茅乃舎だし」をはじめ、素材の良さを引き出した調味料・食品を販売し、地元の食材と日本食文化を継承する「食」のブランドです。福岡の里山にある「御料理 茅乃舎」を原点とし全国31の店舗と通信販売・WEBを通じてお客様にお届けしています。旬や歳時記を大切にしながら、食のよろこびを味わっていただけるレシピや料理の工夫もご提供しています。 
【久原本家グループについて】
明治26年創業の醤油蔵を起源にもつ、総合食品メーカーです。博多らしい味作りを大切にした『博多 椒房庵』、素材の良さを引き出した調味料・食品を販売する『茅乃舎』、麹のチカラで美味しさと健康を提案する『茅乃舎 麹蔵』、あご(トビウオ)のだしのうまみを生かしたあごだしシリーズやうまたれシリーズの『くばら』、北海道の食材、食文化を発信する『北海道くばら』、『北海道 椒房庵』などのブランドを展開しています。
 (ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承願います。)

【SNS公式アカウント】
茅乃舎Instagram(@kayanoya.official):
久原本家X(@kubara_honke):

あわせて読みたい

ウェスティンホテル大阪から「あまおう」×「八女茶」アフタヌーンティーが登場!いちごと八女茶で春を満喫
OZmall
浮世絵復刻シリーズ第四弾!北斎・広重・写楽の名作7点を伝統の職人技で一枚一枚丁寧に再現
PR TIMES
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
てぬぐい専門店「かまわぬ」による「かまわぬのてぬぐい展」が銀座 伊東屋で4月18日(金)から開催!
PR TIMES
【母の日、茅乃舎】おいしいをくれた人へ。おいしいを贈ろう。毎年人気の「母の日ギフト」が今年も登場
PR TIMES
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
【母の日、茅乃舎】WEBCM『わたしのお母さん。』シリーズ5月11日の「母の日」に向けて、WEB動画5本を公開
PR TIMES
冷やしてかけるだけの手間いらず!くばら【だしを味わう素麺つゆ】3月1日新発売!
PR TIMES
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
大人気の夏季限定「冷や汁」に第2弾が登場!くばら【冷や汁 梅味】3月1日(土)新発売
PR TIMES
上品なうまみの北海道産天然鮭を使用 炊いたごはんに混ぜるだけ 北海道 椒房庵「鮭御飯」2025年4月7日 新発売
PR TIMES
胸がときめく“ハート”のお直しヘアメイクミラー発売
PR TIMES Topics
【北海道くばら×西山製麺】コラボレーション第2弾『北海道ラーメンサラダセット』2025年5月1日(木)より 新発売
PR TIMES
「ドラえもん浮世絵木版画」企画10周年にあの名作“浪裏”が再び!大波を仲間と乗り越えるドラえもんたちの冒険を描いた心躍る一枚
PR TIMES
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
使用済みのだしパック、捨てたらもったいない!だしがらをめちゃ旨に食べきる活用法♪
暮らしニスタ
そもそも浮世絵とはなにか?どうやって作られる?学芸員さんに聞く浮世絵のイロハ【江戸時代に隆盛した文芸・美術『太田記念美術館』編vol.1】
さんたつ by 散歩の達人
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
郷ひろみ、羽毛田丈史が「葉加瀬太郎 音楽祭 2025」に出演決定!
ラブすぽ
【3月末まで開催中】圧倒的スケール!没入型のデジタル浮世絵アート展
MORE