プロジェクトマネジメント歴24年のベストセラー著者3冊目の書籍出版!『人が壊れるマネジメント プロジェクトを始める前に知っておきたいアンチパターン 50』

2025.03.06 08:00
パラダイスウェア株式会社
パラダイスウェア株式会社 代表取締役・橋本将功は、新著『人が壊れるマネジメント プロジェクトを始める前に知っておきたいアンチパターン 50』を2025年3月31日にソシム株式会社より発売します。
知っていれば避けられる!プロジェクト現場のマネジメント「アンチパターン」集
これからの時代に必須となる、プロジェクト現場のマネジメント。炎上し、失敗しないために重要なのは、「よくあるアンチ(失敗)パターン」の把握と回避です。

本書では「タスク編」「プロジェクト計画編」「コミュニケーション編」 「キャリア編」「組織・環境編」の 5 つのテーマごとに、多くの組織・プロジェクトで見られるアンチパターンとその回避法をご紹介しています。

なぜ多くのマネージャーが不適切なマネジメントを行ってしまうのか?
現代の複雑で不確実性の高いプロジェクトを遂行する際、関係者は誰しもが大きなストレスに晒されます。リーダーや上司がメンバーに与える影響は大きく、プロジェクトの現場では些細な言動で意欲を失わせてしまったり、メンタルのバランスを崩させてしまい、最終的に「人を壊してしまう」事例が頻発しています。

こうした悲劇的な出来事は、経営者やマネージャーの「早急に成果を出さなければならない」というプレッシャーにより引き起こされることがほとんどです。

つまり、現代のビジネス環境では「悪意のない不適切なマネジメント」が発生しやすい状況と言えます。人はどんなときに壊れるのか、どんなマネジメントが適切なのか。これらの知識があれば、マネジメント苦難の時代でも新しい挑戦に取り組む活力を組織にもたらすことができるのです。


▼こんな方にオススメ
・初めてプロジェクトを任されるプロジェクトマネージャー
・新規事業立ち上げ、DXプロジェクトなど、不確実性の高いプロジェクトを任された人
・自分のマネジメントに不安のあるマネージャー、管理職の方
・マネジメントを軸にキャリアを設計したいビジネスパーソン

▼こんな状況を回避できます
・目標の不明確さで人が壊れる
・経営陣の無理解で人が壊れる
・意思決定過程への非参加で人が壊れる
・マイクロマネジメントで人が壊れる
・組織文化とのミスマッチで人が壊れる
・実行したタスクがキャンセルされて人が壊れる

などなど、人が壊れやすい50のアンチパターンをご紹介。
再現性の高い「正しいマネジメントの方法」をセットでお伝えします。

■書籍概要
『人が壊れるマネジメント プロジェクトを始める前に知っておきたいアンチパターン 50』
著者:橋本 将功
発売日:2025年3月31日
定価:2,200円(本体2,000円+税10%)
判型:A5・264ページ
全国の書店、ネット書店などでご購入いただけます
Amazon購入先 (先行予約実施中)
■目次
< タスク編 >
01 タスクを丸投げされて壊れる
02 指示が曖昧で壊れる
03 長時間労働で壊れる
04 プライベートが破壊されて壊れる
05 マイクロマネジメントで壊れる
06 アウトプットを放置されて壊れる
07 マイナスの指摘ばかりされて壊れる
08 非現実的な締切りを設定されて壊れる
09 決まっていない要件や仕様を元にタスクを進めさせられて壊れる
10 実行したタスクがキャンセルされて壊れる
11 評価が不公平で壊れる
12 責任の重さで壊れる
13 個人のアイデアや工夫が無視されて壊れる
14 ミスへの過剰な罰で壊れる

< プロジェクト計画編 >
15 プロジェクト失敗への恐れで壊れる
16 朝令暮改で壊れる
17 目標の不明確さで壊れる
18 期待の不明確さで壊れる
19 非現実的な工数とスケジュールで壊れる
20 変更管理の不十分さで壊れる
21 プロジェクト方針の変更で壊れる
22 経営陣の無理解で壊れる
23 プロジェクトの不確実性で壊れる
24 意思決定過程への非参加で壊れる

< コミュニケーション編 >
25 コミュニケーションの不足で壊れる
26 感情的なやり取りで壊れる
27 リモートワークの孤独感で壊れる
28 サポート不足で壊れる
29 公私の区別の困難さで壊れる
30 組織文化のミスマッチで壊れる
31 無駄な会議で壊れる
32 人間関係のトラブルで壊れる
33 チーム間の不和で壊れる
34 チームメンバーの離脱で壊れる
35 多文化間の誤解で壊れる

< キャリア編 >
36 キャリアパスの不透明さで壊れる
37 キャリア成長の機会の欠如で壊れる
38 職務内容と経験・スキルのミスマッチで壊れる
39 メンターシップの欠如で壊れる
40 プロフェッショナルスキルの成長停滞で壊れる
41 キャリア変更の際の失敗で壊れる

< 組織・環境編 >
42 労働環境の不適切さで壊れる
43 無意味な組織変更で壊れる
44 社内政治で壊れる
45 情報セキュリティ意識の低さで壊れる
46 ツールや技術の不十分さで壊れる
47 継続的な緊急事態で壊れる
48 組織の倫理的問題で壊れる
49 職場のハラスメントで壊れる
50 価値観の変化に対応できずに壊れる

■著者プロフィール
橋本将功(はしもと・まさよし)

パラダイスウェア株式会社代表取締役、早稲田大学第一文学部卒業。文学修士(MA)。IT業界25年目、PM歴24年目、経営歴14年目、父親歴11年目。Webサイト/Webツール/業務システム/アプリ/新規事業/DXなど、500件以上のプロジェクトのリードとサポートを実施。
世界中のプロジェクトの成功率を上げて人類の幸福度を最大化することが人生のミッション。
著書に『プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本』(翔泳社、2022)『プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本』(翔泳社、2023)。

あわせて読みたい

【だから部下が辞めていく】人を「しんどく」させるリーダーが会話でやっている「話し方」・ワースト1
ダイヤモンド・オンライン
「この人、ちょっと危ないかも…」→問題社員を見つけたら即チェックすべき「職場を壊すサイン」とは?
ダイヤモンド・オンライン
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
人事のプロ「上司の言うことは絶対!」→ヤバすぎない?と思ったけどよく考えたら納得だった
ダイヤモンド・オンライン
【書店のビジネス書週間ランキングで1位獲得】AI時代に必須のサバイバル本『脳を味方につけて独自性と創造性を発揮する技術 脳マネジメント』大好評につき第2刷重版を実施!
PR TIMES
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
【新刊書籍】現代ビジネスパーソンの必須教養“CQ/文化の知能指数”の実践的バイブル『強い組織は違いを楽しむ CQが切り拓く組織文化』をAmazonにて4月8日より先行予約開始
PR TIMES
書籍『AI時代のSEO戦略――組織を動かし成果を引き寄せる実務マネジメント』が2025年2月3日(月)発売いたしました。
PR TIMES
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
【優秀な人ほど要注意】部下をツブすダメ管理職がやりがちな「勘違いマネジメント」・ワースト1
ダイヤモンド・オンライン
三流は「指示しすぎ」、二流は「丸投げしすぎ」。では、一流の“仕事の任せ方”とは?
ダイヤモンド・オンライン
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
【あなたの会社にいるのはどの「害虫」?】 経営危機を飛躍へ逆転させる著者が「組織の課題」を速攻で解決する方法を紹介した書籍『組織をダメにするのは誰か? 職場の問題解決入門』好評につき重版を実施!
PR TIMES
「仕事ができない部下」に対して、リーダーが絶対にやってはいけないこと・ベスト1
ダイヤモンド・オンライン
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
「この目標はしんどいです」と部下に言われたとき、ダメなリーダーは「わかりました」と言う。では、優秀なリーダーはどうする?
ダイヤモンド・オンライン
【だから部下が辞めていく】チームのメンバーに不信感を抱かれるリーダーがやっている「行動」・ワースト1
ダイヤモンド・オンライン
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
【残業とおさらばしよう!】『決定版 仕事は「段取りとスケジュール」で9割決まる!』3月18日(火)発売
PR TIMES
「プロセスマネジメント部」「業務革新部」…よくわからない名前の部署で働くと「キャリア」が詰む理由
ダイヤモンド・オンライン