TOPPAN、J-オイルミルズ、コアレックス信栄、食用油の紙パックのリサイクルシステムを構築。全国初、資源ごみとしての行政回収を静岡県裾野市で開始

2025.03.05 17:14
TOPPANホールディングス株式会社
使用済みの食用油の紙パックを「使いきって、たたんで、キャップをして」リサイクル資源として行政回収が可能に

 TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:齊藤 昌典、以下 TOPPAN)、株式会社J-オイルミルズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員CEO:佐藤 達也、以下J-オイルミルズ)、コアレックス信栄株式会社(本社:静岡県富士市、代表取締役社長:黒崎 暁、以下コアレックス信栄)の3社は、使用済みの食用油の紙パックをリサイクルするシステムを構築しました。2025年4月1日より、使用済みの食用油の紙パックを資源ごみとして全国初の行政回収を静岡県裾野市で開始します。
リサイクルスキームのイメージ図


 牛乳パックや一部の酒パック等は「洗って、開いて、乾かして」回収BOXに入れることで資源ごみとしてリサイクルが可能です。一方、食用油の紙パックの場合、生活者が十分に洗って油を取り除くことは、排水への影響から推奨されていないうえ、作業負荷も大きく、牛乳パック等と同様のリサイクルルートに乗せることは困難であることから、これまで自治体による行政回収では一般的に可燃ごみとして扱われています。
 今回、TOPPANとJ-オイルミルズにて食用油の紙パックのリサイクル適性検証を実施し、古紙リサイクル技術に強みを持つコアレックス信栄と連携することにより、「使いきって、たたんで、キャップをして」※1資源ごみに出すことで食用油の紙パックのリサイクルが可能となりました。紙資源の回収に積極的に取り組む裾野市において、2025年4月1日より、食用油の紙パックを資源ごみの対象としての回収が開始されます。※2
 今後は裾野市同様の協力自治体を拡大していくことで、食用油など幅広い液体用途で使用されている紙容器リサイクルの可能性を高め、循環型社会の形成に貢献していきます。

■本事業の背景
 持続可能な社会の実現に向けて、世界的にプラスチックごみ対策や地球温暖化対策が活発になるなか、環境負荷を低減するパッケージに注目が集まっています。紙容器は石油化学原料由来であるプラスチック使用量の削減やCO2排出量の削減に繋げることもできることから、数多くの製品に採用されています。
 しかし、これら紙容器のリサイクルについては、牛乳パックや一部の酒パックなどはすでにスキームが確立し回収が進んでいますが、残内容物の洗浄に手間のかかる食用油の紙パックリサイクルは進んでいませんでした。
J-オイルミルズは、TOPPANの液体用紙容器「EP-PAK」を採用して、JOIL 「AJINOMOTO さらさら(R)キャノーラ油」などの発売を2021年8月より開始し、「スマートグリーンパック(R)」シリーズとして商品ラインナップを拡大するなど、自社製品を通じた環境対応を積極的に推進しています。
今回、裾野市はコアレックス信栄と紙のリサイクルに関する協定を締結し、TOPPANとJ-オイルミルズがリサイクル適性検証を実施した食用油の紙パックを資源ごみの行政回収の対象として追加し、トイレットペーパーへのリサイクルを行います。また、生活者への排出方法の告知や啓発などの「環境コミュニケーション」を通して、食用油等の紙パックも貴重な紙資源として有効にリサイクルされることを生活者に伝え、生活者のリサイクル意識の向上を図ることで、幅広い液体用途で使用されている紙容器のリサイクルのさらなる社会実装を推進します。

■3社の役割
コアレックス信栄:
・回収した使用済み食用油の紙パックの再資源化
・ミックスペーパーのリサイクルに係る市民等への普及啓発の協力
J-オイルミルズ:
・リサイクル適性評価への協力
・リサイクル啓発活動の実施
TOPPAN:
・食用油の紙パックのリサイクル適性の評価・実証試験の実施
・リサイクルスキーム企画
・J-オイルミルズと連携し、リサイクル啓発活動などの実施

■今後の目標
 3社は共同で裾野市同様に協力自治体を拡大していくことで、食用油など幅広い液体用途で使用されている紙容器リサイクルの可能性を高め、循環型社会の形成に貢献していきます。

■TOPPANグループのサステナブルブランド「SMARTS(TM)」について
・サステナブルな未来に、スマートな選択を
「SMARTS(TM)」は、パッケージを起点としたTOPPANグループのサステナブルブランドです。パッケージで培った技術・ノウハウに、マーケティング・DX・BPOなどのリソースを掛け合わせ、バリューチェーンに沿った最適な選択肢を提供します。TOPPANは、「SMARTS(TM)」が持つ多彩なソリューションで、ステークホルダーの皆さまとともに持続可能な社会の実現に貢献します。
※1 回収時の油漏れ防止のため。キャップはリサイクルの工程内で分別、除去されます。
※2資源ごみの出し方は、各自治体により異なります。居住地の自治体が定める方法で対応ください。


* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

以  上

あわせて読みたい

企業様向け「廃食油回収サービス」を開始!全国対応で持続可能な社会へ貢献します
PR TIMES
【日本初】使用済みペットボトルキャップから新たな素材を開発
PR TIMES
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
【ネスプレッソブティック 日本橋高島屋S.C.店】お客様とのつながりを大切にした新コンセプトブティック2025年3月30日(日)グランドオープン
PR TIMES
業界を超えた連携でケミカルリサイクルの原料を非食品用途PETへ拡大
PR TIMES
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
紙の地産地消化を渋谷で!「Sustainable Shibuya Project」第1弾 古紙再生プロジェクト「再生FREAK」開始
PR TIMES
世界に発信するプラスチックごみの資源循環モデル。大阪・関西万博で考える「これからのごみ箱」
OCEANS
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics
適切に捨てることで、資源も税金も節約! 滝沢秀一さんの 「捨て方がわからない」を解決!
クロワッサンオンライン
アサヒ飲料、伊藤園、コカ・コーラ ボトラーズジャパン、ポッカサッポロフード&ビバレッジ、渋谷区「ペットボトルの水平リサイクルに関する協定」を締結
PR TIMES
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
サスティナブルな社会実現に一歩前進 綿半店舗で家庭の使用済み食用油の 無料回収サービスを開始します!
PR TIMES
エフピコ・タイヨー「ストアtoストア」の協働拡大「トレーtoトレー」・「水平リサイクル」を推進
PR TIMES
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
【国内初】アルミ付き紙容器の再生段ボールを大阪万博で実用化 王子ホールディングス・ゴールドパック・日本テトラパックが連携
PR TIMES
キユーピーと日清オイリオグループの協働による使用済み油付きPETボトル回収の実証実験の結果を報告 千葉市内のイオン・イオンスタイル8店舗での回収結果
PR TIMES
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
キリンビバレッジ・寒川町・茅ケ崎市・豊田通商が「ペットボトルの水平リサイクルに関する協定書」を締結
PR TIMES
【そのお店が地域のエコリーダーになる!!】エフピコ・四国シジシー・加盟企業各社「お店」を発着点とした水平リサイクル「ストアtoストア」の取り組み促進の協働拡大
PR TIMES