新刊『もう枯らさない!観葉植物の育て方』いつもインドアグリーンを枯らしてしまうあなたに向けた1冊

2025.03.05 14:00
翔泳社
株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)は、書籍『もう枯らさない!観葉植物の育て方 プロが教えるセオリー&アイデア』を2025年3月5日に発売します。本書は、観葉植物専門店店主が、観葉植物(インドアグリーン)の育て方のセオリーと実践アイデアを解説します。

具体的な数値と解説でわかる!プロが教える、観葉植物 育成のセオリー
観葉植物を買っておしゃれなインテリアができた……と思ったのに、すぐに枯らして落ち込んでいませんか?
「私は植物を育てるのに向いていない」と思っている人も、枯れる原因と育て方のセオリーを知ることで「枯らさない人」になることができます。

本書は、観葉植物専門店店主が、観葉植物(インドアグリーン)の育て方の基本的なノウハウや「枯らさない」コツを、セオリーとアイデアに分けて紹介します。
観葉植物とは、室内で鑑賞するために人の手で計画的に栽培されたものです。その根本をベースに、お世話をすることが大切です。どんな観葉植物を迎えると良いのかをはじめ、選び方や購入時のコツ、「枯らさない」ための基本と枯らさずに長く育て続けていくためのお世話の知識を25 個のセオリーで解説します。

植物が元気に育つためには、「水」「光」「風」という3つの要素が重要です。本書では、水の量、明るさなどの適切な量を具体的な数値で説明。「水は鉢の土が乾いてから」と言うけれど、乾いているかどうかがわからない……。そんな園芸初心者でも、いつが水のあげどきなのか、具体的にどのくらいの量あげたらいいのかがわかります。
また、アイデアパートでは、リビングやキッチンなど場所別や、エアプランツやビカクシダなど植物別の飾り方の実例を紹介。植物との暮らしを楽しむすべての人に役立つ1冊です。
PART03 枯らさない!日々のお世話のセオリー より
PART03 枯らさない!日々のお世話のセオリー より
PART03 枯らさない!日々のお世話のセオリー より


■書籍概要
『もう枯らさない!観葉植物の育て方 プロが教えるセオリー&アイデア』
著:cotoha 谷奥 俊男
発売日:2025年3月5日
定価:2,178円(本体1,980円+税10%)
判型:B5・160ページ
全国の書店、ネット書店などでご購入いただけます
・翔泳社の通販 SEshop:
・Amazon:
■目次
PART01 「枯らさない人」にだれでもなれる!
PART02 枯らさない!植物の選び方と購入時のセオリー
PART03 枯らさない!日々のお世話のセオリー
PART04 枯らさない!ずっと元気に育て続けるセオリー
PART03 枯らさない!日々のお世話のセオリー


■著者プロフィール
谷奥 俊男(たにおく としお)
観葉植物専門店cotoha(コトハ)店主
京都・西陣にある実家の花屋で25年働いた後、2013年に観葉植物専門店cotohaを立ち上げる。多くの人に植物のある暮らしを提案する中で、そのほとんどの方が数年内に枯らしてしまっていることに気付き、「枯らしている原因」を7年前より追求し始める。衛生的で管理が楽なセラミック土「コトソイル」の開発や、生産者・大学の研究機関と協力体制を作り、置かれる環境に合わせた枯れにくい植物の生産の試みも行う。「販売店は売るだけではなく購入された後の管理方法までを伝えていく責任がある」と考え、全国の生産者や花屋、園芸店を回って観葉植物に関する講習会などの活動も積極的に行っている。一般向けには『NHK趣味の園芸』をはじめ様々な雑誌、テレビ他、YouTubeでも「枯らさない育て方」の情報を発信中。

あわせて読みたい

”ダサ見え“部屋も一気に垢抜け!ワンランク上の部屋づくり5つのポイント
Sheage
【HitoHana(ひとはな)】母の日ギフト2025予約受付開始!「お母さんに似合うカーネーションを贈る」。胡蝶蘭や観葉植物のギフト、スイーツのセットギフトも
PR TIMES
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
選ばれるブランドにするためのデザインアイデア集 『ブランディングデザイン コンセプトから展開する「らしさ」のデザイン』刊行
PR TIMES
【まとめ】新生活、グリーンと快適に暮らすアイデア
Casa BRUTUS
【 鎌倉五郎本店 】初の季節味!夏限定「鎌倉レモンサンドだょ」
PR TIMES Topics
新刊『発達が気になる子の感覚を育てるあそびの処方箋』子どものからだとこころを育てる感覚あそびを100以上紹介!
PR TIMES
観葉植物「枯れ専」から卒業できる!プロが教える5つのコツ
Sheage
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
GreenSnap、DAISHIZENのトータルグリーンサービスアプリ「KEEP GREEN SMART」を共同開発
PR TIMES
教科書では学べない、リアルなお絵描き上達法『絵のうまい人が毎日考えていること』刊行
PR TIMES
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
【観葉植物と鉢を選ぶ楽しみ】いつでもそばにグリーンのある暮らしを。(2)
暮らしとおしゃれの編集室
【東京都千代田区】「Sukumo〜蒅〜」に、アーティフィシャルグリーンと観葉植物を活用した客室が登場!
STRAIGHT PRESS
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
【おすすめの観葉植物と育て方】いつでもそばにグリーンのある暮らしを。(1)
暮らしとおしゃれの編集室
「人と植物が共生するホテル」 Sukumo~蒅~にボタニカル空間が誕生
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
KEEP GREEN SMART、2025年1月16日(木)提供開始!
PR TIMES
新刊『故宮の文様 中国伝統文化と美学の象徴を読み解く』117種類の文様をCMYK値付きの配色見本と共に解説
PR TIMES