【東京都】TOKYOパパ育業促進企業 男性育業を推進する企業の取り組み事例を公開

2025.03.05 05:45
東京都
 東京都では、男性社員が当たり前に育業(※)をし、男女ともに育児と仕事の両立ができる職場環境の整備を進めるため、都内企業の経営者・管理職及び従業員等に向けて、普及啓発事業を実施しています。
 その一環として、男性従業員の育業取得率を一定割合達成し、今後も育業を促進する企業を東京都が「TOKYOパパ育業促進企業」として登録し、ポータルサイト内で公表するとともに、登録企業の事例動画等を発信して…

あわせて読みたい

三菱UFJ銀行と人的資本経営評価型ローンの契約を締結
PR TIMES
(株)サラダクラブが「健康経営優良法人(中小規模法人部門)に2年連続認定
PR TIMES
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
めざすは「明日また来たくなる工場」──女性活躍支援の裏側にある寄り添う気持ち
talentbook
武蔵小杉東急スクエア 開業12周年を記念し「新しい春に、踏み出そう」をテーマにアニバーサリーキャンペーンを開催
ラブすぽ
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
4月と10月に法改正! 当事者以外も知っておくべき産休・育休の最新事情
GetNavi web
「営業職は休めない」は本当か?――サントリーが「男性育休100%」達成で得た、“思わぬ効果”
ITmedia ビジネスオンライン
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
経済産業省・東京証券取引所が共同で選定する「Next なでしこ 共働き・共育て支援企業」に 2年連続で選定
PR TIMES
育児休業がいつでも取得できる環境へ。仕事と子育ての両立を推進する取り組み
PR TIMES STORY
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
4月から「実質手取り10割」育休給付金を徹底解説
東洋経済オンライン
大谷選手「父親リスト」で話題のパパ育休、「日本の男性はなぜ休まないのか?」世界の育休事情をパパライターが調べてみたら驚きの
OTONA SALONE
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
育児休業給付が“手取りのほぼ100%”に! 4月からスタートする制度「出生後休業支援給付」「育児時短就業給付」を解説
TOKYO FM+
積水ハウスが取り組む「家族ミーティングシート」ってどんなもの? 執行役員の山田さん、育休取得者の槻並さんに、羽生さんと聞きました!|企業のDEIの現在地 vol.3
講談社C-station
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
三菱電機、関西支社に「THE CARE」導入―仕事と育児の両立支援を強化
PR TIMES
日本初の自動ミルクメーカー「milkmagic」法人向けレンタルサービスを開始
PR TIMES
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics