「給料の額=人の価値」という考えが招いた大問題

2025.03.04 10:00
アメリカでは、リベラルと保守層の激しい分断が取り沙汰されて久しいが、なぜリベラル側はいつまで経っても「トランプ現象」を理解しようとしないのか。今の「リベラル」「エリート」の根本的な問題点をフランスの経済学者、パリ経済学校のトマ・ピケティ教授との対談本『平等について、いま話したいこと』を上梓したハーバード大学の哲学者、マイケル・サンデル教授に聞いた。

※記事の内容は東洋経済が配信している動画から一…

あわせて読みたい

「シングルイシュー政党のまねはしない」立民の多難
東洋経済オンライン
商品券問題、野党が「政倫審」にこうもこだわる理由
東洋経済オンライン
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
「国民が無学なほうがコントロールしやすいから?」トランプ大統領「教育省の廃止」アメリカZ世代が政府に危機感
TOKYO FM+
このままでは米国の産業は空っぽに…「私は低学歴を愛している」トランプがハーバード大を攻撃する真の理由
PRESIDENT Online
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
米国株急落、トランプの政策に広がる「疑心暗鬼」
東洋経済オンライン
世界が混乱「トランプ関税」が示す戦後秩序の変化
東洋経済オンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
米ウィスコンシン州最高裁選でリベラル派勝利 トランプ政権に痛手
AFPBB News オススメ
MAGAと非MAGAが大激突!解体されたUSAID元職員が語る“怒り”、米国社会の新たな分断
Wedge[国際]
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
大学攻撃の裏にあるリベラル派との文化戦争
東洋経済オンライン
ゼレンスキー氏と大ゲンカ、関税引き上げ、マスク氏の重用…トランプ政権が丸わかり!政策に共通する「たった1つの目的」とは
ダイヤモンド・オンライン
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
カーニー首相の自由党、カナダ総選挙で勝利 「反トランプ」に支持
AFPBB News オススメ
萩生田光一が主張「企業・団体献金」消滅の大弊害
東洋経済オンライン
「高校無償化で公立淘汰」起きてしかるべき理由
東洋経済オンライン
「自民と組んだら終わり」維新・前原氏が語る背景
東洋経済オンライン