大阪万博で儲かるのは結局だれ? 政府が主張する「3兆円近い経済波及効果」を中小企業や地域が取りこぼさないための方策を専門家が指摘

2025.03.04 09:10
今年4月から開催される大阪万博は3兆円近い経済波及効果があると、日本政府が主張している。実際のところ、その効果が大企業に偏らず、中小企業や地域が潤う方策はあるのだろうか。大阪のシンクタンク「アジア太平洋研究所」で、同じく試算を行った大阪経済大学の下山朗教授に聞いた。『ルポ 大阪 関西万博の深層 迷走する維新政治』より一部抜粋・再構成してお届けする。…

あわせて読みたい

レッドクリフ、大阪・関西万博の協会企画催事におけるドローンショーで2つのギネス世界記録(TM)に挑戦
PR TIMES
ギネス認定って知ってた? 大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」が世界最大の木造建築物!?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
大阪・関西万博の“失敗”が日本にとってプラスになる、これだけの理由
ITmedia ビジネスオンライン
〈大阪万博・前売り券不調〉「来場者数が目標ではない」という万博協会のナンバー2が掲げる“万博成功”の判断基準とは
集英社オンライン
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
〈ルポ大阪万博〉2億円トイレ、チケット売上絶不調、超不便な立地での開催…場当たり的な運営の万博が抱える2つの大きなリスク
集英社オンライン
〈大阪・関西万博〉「展示物が地元の科学館と大差ない」「チケット高すぎ」「楽しみは木のリングに登ること」「70年万博の熱量はない」開幕まで10日、関西人の本音は?
集英社オンライン
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
【大阪府大阪市】門真市の高齢者らによる折り鶴5万羽を、大阪・関西万博会場の来場者休憩所に展示
STRAIGHT PRESS
《2025年大阪・関西万博》世界の人をつなげる木の建築デザイン後編|「大屋根リング」に込められた想いとは?
Discover Japan
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
〈ルポ大阪万博〉「今の時代に万博をやる意義はあるのかな」疑問を抱えた建築家が熟考の末、「大屋根リング」をデザインした思惑
集英社オンライン
2025年大阪・関西万博「EXPO共創事業」公式サプライヤーとして感謝状を受領
ラブすぽ
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
町工場の廃材がアートに変身。随所に光る八尾、堺の町工場のスゴ技・底力
PR TIMES STORY
更地状態から2年半以上!万博を見守ってきた記者が語る「大阪・関西万博」で訪れるべきパビリオンは!?
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
オリジナル宝石石鹸ギフトボックス予約販売開始
PR TIMES Topics
〈大阪・関西万博〉史上初“海の上の万博”最大の懸念は交通アクセスか…「45秒に1本のシャトルバス運行」の計画見直しも、専門家は「15秒に1本でも足りない可能性も…」
集英社オンライン
「ホタテの貝殻が防災ヘルメットに」 モノづくりの楽しさで課題解決に挑む
PR TIMES STORY