【飲食店のプロも注目!!】多彩な酒肴70品を紹介する、決定版「江戸酒場」の献立集『酒を呑ませる江戸前つまみ』3月発売

2025.02.28 12:00
株式会社グラフィック社
グラフィック社は、書籍『旬の素材と簡素な調味 酒を呑ませる江戸前つまみ』を、2025年3月に発売いたします。
江戸の文化は「べらぼう」でも大注目! 酒呑みたちの舌と心に強く響く“江戸前つまみ”

NHK大河ドラマ「べらぼう」が始まったり、江戸の食に関する展覧会が多数開催されたりするなど、近年、江戸の文化は注目を集めています。本書では、酒呑み天国・江戸で愛された多彩な酒のつまみ約70品を、「江戸前料理」を学び続ける著者が徹底紹介。江戸前料理の中でもとくに酒に合う料理に特化した、決定版「江戸酒場」の献立集です。
飲食店のメニュー考案にも役立つ多彩な江戸料理の酒肴を徹底的に網羅し、日本料理店や居酒屋といった飲食に携わるプロにも注目される一冊です。
◆江戸前料理店「芝浜」の店主が考える「江戸前料理」の成り立ちや、江戸で使われた調味料を解説
◆季節に合った20の素材を「江戸の旬」として紹介。各料理に合う酒や、時代背景に関する小話も満載!
春の初がつお

◆料理の一例:猪、もうりょうなど、江戸・東京で食べられた「鳥獣料理」
牛の味噌漬け炙り

◆料理の一例:「江戸酒場」の定番メニュー
おでん、いか焼き

◆酒や江戸前料理に関するコラムも読みごたえ十分!
<目次>
「江戸前料理」の成り立ち/江戸のだし・調味料/料理約70品のレシピや概要紹介(20の素材で味わう江戸の旬/江戸前魚の小粋な酒肴/江戸・東京で食べられた鳥獣料理/江戸酒場の定番メニュー/乙な小鍋でちょっと一杯/常備したい呑ませる惣菜/小腹を満たす粋な飯つまみ/江戸流 豆腐料理アラカルト)/コラム「江戸ではどのような酒が飲まれていたのか」「落語に登場する酒と肴」/寄稿「こんなに豊かだった江戸の酒肴」飯野亮一/対談「江戸前料理よもやま話」福田浩×海原大 など

<著者プロフィール>
海原大(カイバラヒロシ)
1979年東京生まれ。イタリア料理店でのアルバイトがきっかけで料理の道へ。「日影茶屋」「心米」などの日本料理店で働くうちに江戸・東京の料理に興味をもち、2016年、江戸湾で獲れたシバエビなどに特化した料理店「芝 太華」を東京・芝に開業。2021年に近隣に移転し「江戸前 芝浜」として再オープン。現在も元「なべ家」主人の福田浩氏、料理史研究家の飯野亮一氏らに教えを受けながら江戸前料理の研究を続ける。
<書籍情報>
『酒を呑ませる江戸前つまみ』書影
書名:旬の素材と簡素な調味 酒を呑ませる江戸前つまみ
著者:海原大
発売日:2025年3月
仕様:B5 並製 総176頁
定価:2,970円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-3981-5
Amazon 
楽天ブックス 
【書籍に関するお問い合わせ】
株式会社グラフィック社
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-17
ホームページ:
X:
Instagram:
Facebook:

あわせて読みたい

GWこそ飲みたい!!神泡生ビール&頂店ハイボールが【何杯でも半額】!大船「涛司」で、今だけの“神”キャンペーン開催中!(5/6まで)
PR TIMES
【作ったこと、ある?】東京・荒木町の名店が教える【真っ当なイワシの梅煮】に挑戦!ふっくら炊いてね♡
あたらしい日日
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
【中央線一人飲み】良い飲み屋が少ない中野で「大人の舌」を満足させる名店『第二力酒蔵』へ
食楽web
「武士の踏み倒し」に対抗!座頭貸しの奇抜な手段
東洋経済オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
&Premium MOOK &food / おいしいPレミアム通信。 | & Premium (アンド プレミアム)
&Premium[本]
江戸っ子も「ランキング」が大好き! 職業、料理、そして“オトナな話題”まで。驚きの番付ワールドとは
OTONA SALONE
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
【江戸前汽船】わずか1週間で完売間近!大好評の「屋形船でお台場花火鑑賞」特別便に追加販売が決定!
PR TIMES
花火になめろう、さらにあとひとつは? 新潟県長岡市『割烹 魚仙』で“日本三大”と出合う
さんたつ by 散歩の達人
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
超人気の定食屋・菱田屋直伝!あるもんでパパッと『豚肉と白菜のねぎ塩炒め』の作り方
オレンジページ☆デイリー
「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」が2025年2月浅草にオープン! 撮影に使われた小物、再現セット、おみやげなどみどころ満載
るるぶ&more.
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
【タイ料理以外の料理人にもおすすめ】発酵食材や調味料、料理、その背景にある哲学を詳しく紹介『イノベーティブタイ料理「GUUUT」の料理と手仕事』5月発売
PR TIMES
これは豪華!江戸っ子たちが食べていた「美味しい鍋」。雪の日に裸足の江戸女子も芯からあったまる
OTONA SALONE
【浅草時代屋】「蔦屋重三郎ゆかりの地 たいとう」を巡る人力車ツアー販売開始
PR TIMES
「べらぼう」の意味とは……江戸時代は言葉遊びのセンスが半端なかった!?【受験のプロが解説】
All About