3/22(土)地域共生型宿泊施設「MUJI room SAKAMOTOYA」 オープンのお知らせ

2025.02.27 13:29
株式会社良品計画
自然と文化の循環がテーマの宿泊拠点
 無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 清水 智)は、奈良県吉野郡吉野町に地域共生型宿泊施設 「MUJI room SAKAMOTOYA」を3月22日(土)にオープンします。
空間デザイン・サービスデザインを良品計画が業務として提供する受託型の「MUJI room」は、2024年12月にリーベルホテル大阪(大阪市此花区)内に「MUJI room LIBER HOTEL」をオープンしていますが、事業者をバックアップしながら、地域とともに作り上げていく地域共生型の「MUJI room」は初めてのオープンとなります。

 良品計画は、「感じ良い暮らしと社会」の実現を目指し、地域の皆様と課題や価値観を共有し、地域を活性化するためのさまざまな活動を進めています。その一環として展開する宿泊事業「MUJI STAY」は、「地域に溶け込むもうひとつのくらし」をコンセプトに、地域における無印良品が目指す世界観を体感できる宿泊・滞在・体験を提供しています。その中の「MUJI room」はホテルや旅館、貸別荘など地域の既存宿泊施設の中に、無印良品のある暮らしを体感できる場をつくるプロジェクトです。


 「MUJI room SAKAMOTOYA」は、古代から自然信仰の地として栄えてきた吉野町にある、1928年創業の旅館「坂本屋」の6室のうち3室を、無印良品の世界観を体現した空間へとリノベーションしました。
 内装には吉野杉をはじめ、循環型の地域資源を取り入れ、元の客室の天井や柱、木枠の一部や、開放感のある眺めの良い大きな窓などの建材は生かしています。宿の歴史や風情を残しながらも、無印良品の家具と吉野地域で活動する作家の作品が共存する空間は、日常を離れ、吉野の四季を感じながら、心地よくゆったりと過ごしていただけます。
 また、地域の暮らしを感じられるサービスとして、吉野地域の自然の恵みで作ったアメニティや、オプションで旅館の主が作る地元食材を使った選べる朝食・夕食をご用意しています。そのほか、独自の地域体験オプションプランとして、歴史と自然の融合が感じられる「ガイドと巡る吉野山」や、木のプロの案内で巡る「木の文化に触れるツアー」、現役の職人から学ぶ「手き和紙体験」などをご用意しています。
3タイプの部屋の特長は以下のとおりです。

typeA:建物の1階にある広さのあるツインルームで、窓一面に吉野山の雄大な景色が広がります。
吉野杉などの地域材を用いた空間で、自然を感じながらリラックスして過ごすことができます。
typeB:建物の2階にあるコンパクトな和室タイプのツインルームで、
ローテーブル・座椅子が置かれた、あたたかみのある空間です。
大容量のクローゼットを設置しました。
typeC:建物の2階にあるコンパクトなダブルルームで、
2面採光で明るく、窓の外に広がる吉野の自然を存分に体感できる空間です。
おひとり様の宿泊にも最適です。
※バス・トイレ・洗面は共用

本日2月27日(木)より宿泊予約受付を開始、公式サイトを公開しております。
※公式ウェブサイトURL
日本語 
英語 
※Airbnb MUJI room SAKAMOTOYA  予約サイト
type A 
type B 
type C 
■「MUJI room SAKAMOTOYA」 概要
住所: 奈良県吉野郡吉野町吉野山952 (木造4階建て)
料金: 1泊1室 ¥14,200~ ※時期・曜日により異なる 
延べ床面積: typeA 27平方メートル /typeB 18平方メートル /typeC 15平方メートル
最大収容人数: 3室各2名
喫煙 / 禁煙: 全館禁煙
チェックイン: 15:00~18:00
チェックアウト: 10:00
インターネット: 全館無線LAN対応(無料Wi-Fi)
駐車場: 完備
追加料金: 朝食、夕食は別料金/現地払い

<MUJI roomについて>
 MUJI roomは、無印良品が地域と共創しながら作る宿泊滞在空間です。「新しいくらしの共創の場」をコンセプトに、ホテル・旅館・貸別荘といった既存施設の中に、無印良品のあるくらしを体感できる空間を作ることで新たな息を吹き込みます。地域事業者様にとって比較的小さな投資で、共に地域に新たな魅力をつくり、訪れる人が地域の価値を体感できる場を広げていくプロジェクトです。

<Airbnb (エアビーアンドビー)について>
 世界最大級の宿泊予約プラットフォーム。全国の遊休不動産の共同プロデュースを行い、日本の宿泊施設の多様化と地域のにぎわいづくりに寄与することを目的に、2022年9月、良品計画とAirbnbの日本法人は包括連携協定を締結しています。
※「Airbnb」「エアビーアンドビー」「エアビー」の各名称およびロゴはAirbnb Inc.の登録商標です。

あわせて読みたい

なぜ奈良県に世界最大の店舗?無印良品が目指す「これからの店舗の姿」が凄かった
roomie
新コスモス電機 Airbnb Partnersに参画
PR TIMES
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
【全国1位に選ばれた宿】「シトンガーデン」が二連覇!日本一の民泊を決めるコンテスト「BEST OF MINPAKU 2025」第二位は小樽市のHaru小樽が受賞
PR TIMES
<3月1日(土)OPEN>自然・循環・文化がテーマ「無印良品 イオンモール橿原」に「古紙になるはずだった本」2万冊を選書・納品
PR TIMES
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
世界最大店舗「無印良品 イオンモール橿原」 3/1(土)オープン
PR TIMES
3/1(土)世界最大店舗となる「無印良品 イオンモール橿原」をオープン
PR TIMES
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
ATELIER MUJI 企画展 「山のダイゴミ展」 開催
PR TIMES
「MUJI REPORT 2024」を発行
ラブすぽ
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
ATELIER MUJI企画展 Life in Art 柚木沙弥郎 展覧会 「ワクワクしなきゃ、つまらない」開催
PR TIMES
リーベルホテル大阪 無印良品の世界観を体感できる「MUJI room」宿泊記
GOTRIP![国内]
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
1/6(月)良品計画初となる病院内店舗「Cafe&Meal MUJI 聖マリアンナ医科大学病院エントランス棟」をオープン
PR TIMES
「伝えたいのは木の循環のストーリー」 奈良・吉野の後継者たち 次世代に向けて
PR TIMES STORY
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
神秘的な雰囲気がただよう奥大和で、世界文化遺産に登録された“山岳信仰”の聖地をたどる旅へ【ディープな奈良の魅力に浸る】
CREA
「補助ホストマーケット」が日本で提供開始。Airbnbのリスティング管理に最適な現地ホストを見つけやすく
PR TIMES