3月7日~16日開催!ミモザとともに感謝を伝える10日間『KABUTOCHO FLOWER WEEK』

2025.02.27 13:00
メディアサーフコミュニケーションズ株式会社
フォトグラファー加藤雄太氏による撮影会イベントも開催!

メディアサーフコミュニケーションズ株式会社(代表取締役:松井明洋)と平和不動産株式会社(代表執行役社長:土本清幸)は、2025年3月7日(金)から16日(日)の10日間、日本橋兜町エリアで季節のお花「ミモザ」で街を彩るイベントを開催いたします。

2回目の開催となる今年は、フォトグラファーの加藤雄太氏とコラボレーションし、兜町や茅場町の店舗で働く方々を撮影した写真展をKABUTO ONE アトリウムにて開催。どなたでもご参加いただける撮影会や写真展の展示内容をまとめたタブロイド誌の配布も行います。また、対象店舗で商品を購入するとミモザがもらえるプレゼント企画もご用意しております。ぜひこの機会に、春の訪れを感じながら、日本橋兜町エリアにお越しください。
各種イベント情報は、以下の「KABUTOCHO FLOWER WEEK」特設サイト内にて随時更新いたします。
【「KABUTOCHO FLOWER WEEK」特設サイト】 
▪️各イベントの概要

【PHOTO EXHIBITION & FLOWER DECORATION】
ミモザの花言葉である「感謝」をテーマに、フォトグラファーの加藤雄太氏が撮影した兜町や茅場町を彩る各店舗で働く方々の写真とインタビューを、KABUTO ONEアトリウムにて展示いたします。展示会場は、兜町にある複合ショップ「BANK」内のフローラルデザインショップ「Flowers fete」が季節のお花で彩り、皆様をお迎えいたします。
(Message from Yuta Kato (Photographer))
こんにちは。フォトグラファーの加藤雄太です。今回、Kabutocho Flower Weekの撮影を担当させていただきました。テーマは「感謝」。このテーマを花言葉に持つミモザを手に、被写体である店舗の方々も感謝を伝えたい相手を思い浮かべながら、撮影に臨んでくださいました。
撮影前の兜町は、打ち合わせで訪れる「仕事の場」でした。けれど、3日間にわたり兜町の店舗で働く方々と出会い、対話し、撮影させていただいたなかで、その印象は大きく変わりました。兜町とは単なる地名ではなく、そこで働く、名前を持った一人ひとりの個の集まりによってできていると実感しました。
誰かはここで働き、誰かはここに暮らす。その無数の営みが折り重なり、街は生きています。見知らぬ場所も、そこに生きる人々を通して輪郭を持つ。「個」と向き合うことで「街」を知る、そんな時間にもなりました。
これは、兜町で働く店舗の方々と共につくり上げた作品です。ぜひそれぞれが働く店舗も訪ね、兜町を感じてみてください。
(Profile)
加藤雄太
1995年生まれ。兵庫県出身。「毎日、知らん人に話しかけたら?」先輩の一言をきっかけに、2014年より街行く人びとの話を聞き・書き、写真を撮る生活を始める。2022年より東京を拠点にフリーランスのフォトグラファーとして活動中。2016年『HAZIME-MASHITE』、2024 年『13』、2025年『兄へ』を刊行。

【PHOTO SHOOTING】
路上での活動を開始してから3,000人以上のポートレートを撮影して来たフォトグラファーの加藤氏による撮影会を開催いたします。どなたでもご参加可能ですので、ぜひご来場ください。是非この機会に、大切な方と一緒に撮影し思い出を残しませんか。
日時:
3月7日(金)11時~15時 @KABUTO ONE 1F アトリウム
3月9日(日)11時~15時 @景色 B1F AA
※先着順でのご案内となります。
※時間に限りがあるため、撮影ができない場合もございます。あらかじめご了承ください。

【MIMOSA PRESENT】
3月8日(土)ミモザの日に、兜町の以下店舗で商品をお買い上げいただいた方に、先着でミモザをプレゼントいたします。お買い上げになったギフトにミモザを添え、大切な人に感謝の気持ちを伝えませんか。
対象店舗:KNAG/SR/Neki/Patisserie ease/Bakery bank/fragrance Lobby
※ミモザプレゼントは配布が終わり次第終了いたします。
【KABUTOCHO FLOWER WEEK paper】
PHOTO EXHIBITIONの展示内容をまとめたタブロイド誌『KABUTOCHO FLOWER WEEK paper』を展示会場、また兜町・茅場町の各店舗で配布します。各店舗の方々のインタビューには、店舗のおすすめギフトやメニューも掲載しております。是非この機会に、大切な方へのギフト探しにご活用ください。

【同時開催:加藤雄太写真展「兄へ」】
KABUTOCHO FLOWER WEEKと同時開催で、兜町内にある景色 B1F AAにて、加藤雄太作品集『兄へ』の刊行を記念した写真展が行われます。加藤雄太氏が18歳の頃から路上で知らない人に話しかけ、撮影してきた写真、聞いてきた言葉が詰まった展示です。KABUTO ONEアトリウムにて行う展示とは違った加藤氏の魅力を発見いただけると思います。ぜひこちらにも合わせて足をお運びください。

加藤雄太写真展「兄へ」
場所:AA (日本橋兜町6-5 景色 B1F)
日時:3月7日(金)18:00~21:00(オープニングイベント、19:00~20:00 トークショー)
   3月8日(土)~3月16日(日) 11:00~20:00
叩き割られた窓ガラス、壁に刺さった包丁、沈黙の食卓、誰にも言えなかった恐怖。僕の原点は、すべて家の中にありました。
『兄へ』
この作品は実の兄へ向けた僕からの手紙です。しかし直接的なメッセージではなく、路上で出会った人々の「言葉」と「写真」で構成されています。兄と向き合うことが怖かった自分は、18歳から路上に出て、知らない人々の話を聞き、書き、写真を撮る生活を続けてきました。そして、兄を理解したい一心で、「兄ではない誰か」の言葉とまなざしを見つめ、記録してきました。
10年、いや29年間にわたり、自問し続けた兄との関係。その積み重ねがこの作品を形作りました。兄との関係が明るくなってきた今、ようやく発表することができます。「兄へ」と題し「あなたへ」でもある、僕から送る手紙です。どうか必要な人のもとに届きますように。
(書籍情報)
『兄へ』
・発売日:2025年3月7日(金)
・サイズ:W158xH220mm
・頁数:176ページ
・著者:加藤雄太
・印刷:株式会社山田写真製版所
・部数:500部
購入はこちらから
※上記、写真展会場でもお買い求めいただけます。


■イベント概要
・イベント名:KABUTOCHO FLOWER WEEK(カブトチョウ フラワーウィーク)
・期間:2025年3月7日(金)~3月16日(10日間)
・主催:平和不動産株式会社、メディアサーフコミュニケーションズ株式会社
・会場協力:山種不動産株式会社、ちばぎん証券株式会社
・KABUTO ONEアトリウム会場デザイン:Flowers fete、TEAMクラプトン

あわせて読みたい

39歳以下の若手写真家に作品発表の場を提供する「プロキオン・フォース」作品募集を開始~2025年3月31日(月)まで応募受付~
ラブすぽ
【収録作品の写真展も同時開催】詩と写真が共鳴し合う、興村憲彦の新作写真集『欠伸する午後』が発売
CREA
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
札幌に“北海道の美しさを表現したホテル”誕生へ! 旅の疲れを癒やす大浴場やサウナも併設
クランクイン!トレンド
THE GALLERY企画展 別所 隆弘 写真展 「煙か闇か爆ぜ物」 を開催
PR TIMES
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
知られざる文化の海へ。東京・日本橋兜町で回遊型のアートエキシビジョン “Cultural Waves” が開催中です。
HOUYHNHNM
街回遊型アートエキシビションイベント「Kabutocho Art Week」が2025年1月17日~26日にいよいよ開催!
PR TIMES
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
アメリカンクッキーの新ブランド「PUG(パグ)」のカフェが、2025年4月24日(木)より全国順次オープン。
PR TIMES
立教池袋中学校・高等学校 写真部による写真展『18 films. ~僕らの最後の文化祭~』開催のお知らせ
PR TIMES
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
プレナス米文化継承事業 細川護熙作『棚田の四季』 一日限定公開
PR TIMES
海の神秘を映し出す!カメラブランド『OM SYSTEM』×パパラギダイビングスクールの水中写真展が4月3日(水)より新宿で開催!
PR TIMES
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
キヤノンギャラリー銀座・大阪で開催する写真展の公募受付を2月1日より開始
PR TIMES
さあどう撮ろう。「Z5II」のスペシャルコンテンツを公開
PR TIMES
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
再生と挑戦のまち「おだか」× 写真家・石田真澄氏「おだかる展」1/31(金)~2/2(日) に下北沢で開催
ラブすぽ
ムラカミリョウ写真展「JUNKFOODGIRL」、新宿で開催
PR TIMES
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics