太陽の“500兆倍”。宇宙一明るい天体がすごすぎる

2025.02.26 16:35
2024年2月27日の記事を編集して再掲載しています。
宇宙一の明るさです。
オーストラリア国立大学(ANU)の研究チームは、チリにある欧州南天天文台(ESO)の超大型望遠鏡VLTを用いて太陽の500兆倍明るい天体を発見しました。
見つかった天体(クエーサー)はJ0529-4351と呼ばれ、地球…

あわせて読みたい

“世界最古のクレーター”が発見された。地球全体に影響を与えた隕石衝突とは
ギズモード
「銀河の果て」についてにわかったこと
ギズモード
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
一定時間何も食べないダイエット、効果なし
ギズモード
注目を集める「太陽地球工学」。救える命は、失う命の13倍という研究結果
ギズモード
【数量限定】人気スイーツ「グルテンフリープリンシュー」が阪急うめだに登場
PR TIMES Topics
宇宙観測か電力か。天文台付近のコンビナート計画、環境悪化の危機
ギズモード
【京都府京都市】京都産業大学で、最新の天体観測を学ぶ「星を探しに in 神山天文台」開催!
STRAIGHT PRESS
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
プラスチックは太陽と細菌が分解、だからもう大丈夫?
ギズモード
なんと、ヒトの生命は、宇宙に支配されていた…驚愕。太陽活動と血圧の変動リズムとの意外すぎる関係
現代ビジネス
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
世界一高いビルの2倍の高さの海底山が見つかる
ギズモード
もう化石燃料に頼らなくてすむかも。画期的な技術が開発中
ギズモード
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
太陽をまわる惑星はなぜ楕円軌道なのか?人類が導き出した世紀の発見とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 地学の話】
ラブすぽ
人工衛星が天体画像に写り込む。じゃあ高度を下げてみようか
ギズモード
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
渋谷スカイ「ROOFTOP 天体観測」が今年度のイベントを発表!3月は親子で楽しむ天体教室
STRAIGHT PRESS
迫力ある太陽像が楽しめる太陽望遠鏡、Sky-Watcher「ヘリオスター76Hα」発売
PR TIMES
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics