AIとは? 自我とは? 深く切り込んだ長編漫画。偉才・坂口尚による傑作『VERSION』。大判での待望復刊!

2025.02.20 15:38
株式会社KADOKAWA
コンピュータが心を持ち自我に芽生えたら……というテーマに自己増殖という要素を加え「人類や自我とは?」という問いに迫るSFファンタジー。偉才・坂口尚による長編3部作『VERSION』が大判で待望の復刊!
ロボットが、コンピュータが心を持ち、自我に芽生えたら……というテーマに自己増殖というファクターを加えて、「人類や自我とは?」という問いに迫る作品。作品で登場するバイオチップ「我素」は、AIが身近となった今、現実味を帯びて読み手に問いかける。作者の坂口尚は、1946年生まれ、惜しくも1995年に49歳で死去。しかし、作品は今なお高く評価され、第二次世界大戦、ナチスに侵攻された多民族国家ユーゴスラビアの歴史を取り上げた『石の花』で2023年のアングレーム国際漫画祭「遺産賞」を受賞。『VERSION』は、『石の花』『あっかんべェ一休』に続く長編3部作。映画のような美しい描写と、緻密に描かれた1コマ1コマを大判サイズで待望の復刻。

漫画史に輝く、読み継ぐべき坂口尚の長編3部作をレーベル・青騎士コミックスでは復刊し、このたび3作めの『VERSION』が発売。復刊にあたっては、映画のような幻想的な描写や、1コマごとの細かく丁寧な書き込み、美しい描線を堪能する大判サイズとなっている。また、カラーページは初刊時そのままに、巻末には特別に構想ノート、スケッチ画、初出時のトビラ絵が収録されている。1~2巻、2025年2月20日発売。3巻は3月19日発売予定。全3巻。

<坂口尚の長編3部作・復刊>
『石の花』1巻は2022年1月20日発売。全5巻。
(初出:月刊コミックトム1983年3月号~1986年9月号)
『あっかんべェ一休』1巻は2024年1月19日発売。全4巻。
(初出:月刊アフタヌーン1993年7月号~1996年1月号)
『VERSION』1巻は2025年2月20日発売。全3巻。
(初出:月刊コミックトム1989年2月号~1991年12月号)
※すべて大判(サイズ:縦240ミリ×横170ミリ)

<坂口尚プロフィール>
さかぐち・ひさし 1946年~1995年(49歳没)。
1963年に虫プロダクション入社。アニメーション作品『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』等で動画、原画、演出を担当。その後フリーとなり、1969年には漫画雑誌『COM』誌に『おさらばしろ!』で漫画家としてデビュー。
1996年、『あっかんべェ一休』が第25回日本漫画家協会賞優秀賞を受賞。
2023年、『石の花』が「第50回 アングレーム国際漫画祭」にて【遺産賞 Prix du Patrimoine】受賞

<物語>
事が国家秘密ゆえにしがない私立探偵に舞い込んだ依頼は、生体情報素子「我素(がそ)」を研究し、それを持って失踪した博士を探し出すこと。向かったのはオーストラリア。博士の娘で、「我素」の謎を解く秘密を知る・映子とともに捜索にあたる。ありとあらゆる情報を保有学習し自己増殖する「我素」。一方「我素」を追うレギリオ教団の暗躍が波乱を起こし、人類を発展させてきた知性は、生命の進化系「我素」を求めていく。それは全人類の自我、その集合体なのか。
「我素」と疾走した博士を追う探偵・八方と、鍵を握る博士の娘・映子。学習し、増殖し、立体となり、変態をする「我素」。変容する「我素」とは?(2話め[VERSION-2]より)


◆書誌情報
VERSION 1、VERSION 2、VERSION 3
著者:坂口尚
発売日:2025年2月20日発売(1、2巻)
発売日:2025年3月19日発売(3巻)
発行:KADOKAWA
各巻定価:2,640円(本体2,400円+税)
サイズ:縦240ミリ×横170ミリ
レーベル:青騎士コミックス
▼試し読み

あわせて読みたい

豊田市美術館の隣に佇む、高橋節郎の漆芸を伝える谷口吉生建築がリニューアル。
Casa BRUTUS
『M3GAN/ミーガン』さらにスケールアップ、サプライズもアリ ─ ケイディ役が予告
THE RIVER
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
私の孤独はあなたの孤独を知る。清水穣評「LOVE ファッション─私を着がえるとき」展
美術手帖
世界的ベストセラーにして、全マーケターの必読バイブル『エスキモーに氷を売る』が、完全新訳となって、新登場!
PR TIMES
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
『堕天使拷問刑』が話題の飛鳥部勝則著・初期長篇『N・Aの扉』。新規加筆をした“新装版”として復刊ドットコムより発売決定。本日より書泉・芳林堂書店でサイン本や有償特典付版の予約を開始します。
PR TIMES
哲学者、僧侶、美術家、工学CEO、社会学者。5名の識者に聞く、2025年を知るための5つのキーワード
OCEANS
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
巨匠・手塚治虫が、ゲーテ『ファウスト』に挑んだ二大傑作――『百物語』と『ネオ・ファウスト』が、【限定500部】の豪華BOX仕様で蘇る!!
PR TIMES
大ヒット『青い壺』の次はコレ! こんどは「元祖タワマン小説」! 昭和の大ベストセラー作家・有吉佐和子による50年前の傑作長編『夕陽ヵ丘三号館』が文春文庫から“復刊”!
PR TIMES
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
3/9発売「ムー公認 毎日滅亡カレンダー 2025年ver.」の書泉各店、ムーshop、FW通販の購入特典が決定!
PR TIMES
成田凌×中村映里子×森田剛『雨の中の慾情』Blu-ray&DVDが7月2日(水)に発売決定!
PR TIMES
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics
「文豪とアルケミスト」実装で話題! 注目が集まる大泉黒石の傑作選『黄夫人の手 黒石怪奇物語集』(河出文庫)、文アルコラボ帯で刊行決定!!
PR TIMES
「昔はもう少し明るい人間だったはずなんだが……前世の墓に落としてきてしまったらしい」──"国際的の居候"「文豪とアルケミスト」実装で話題!注目が集まる大泉黒石の傑作選『黄夫人の手 黒石怪奇物語集』(河出文庫)、文アルコラボ帯で刊行決定!!
ラブすぽ
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
「健康食品」ではない!日本ではベビーフードにも入っているのに、海外では販売禁止の「意外な食材」
ダイヤモンド・オンライン
荻堂 顕『飽くなき地景』が第46回吉川英治文学新人賞受賞!著者より喜びのコメント到着!
PR TIMES
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics