「1日3、4回おやつと一緒にいただきます」93歳の心療内科医がインフルエンザとうつ病予防に飲んでいるもの

2025.02.20 07:15
老後を生き生きと過ごすためには、どんなことが必要なのか。93歳になってもなお心療内科医として働く藤井英子さんは「気持ちが落ち込み気味の患者さんに勧めている飲み物がある。脳波のアルファ波を増加させリラックスさせる効果があり、うつ病のリスクを下げる作用がある」という――。※本稿は、藤井英子『ほどよく孤独に生きてみる』(サンマーク出版)の一部を再編集したものです。

■「自分で判断しない」ことも大切


あわせて読みたい

”たんぱく質を制限しすぎ”は、腎臓ケアに逆効果! むしろ「きちんと食べたほうがいい」新常識とは?
OTONA SALONE
「男性更年期」が夫の体調不良原因かも…試すべき対策5選【薬剤師が解説】
美ST
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
【風邪予防】神秘のホルモン「マイオカイン」についてさらに深堀り!食べ物や軽い運動でも増えますか?【脂肪燃焼】
FYTTEweb
「ただの物忘れ?」いいえ、認知症予備軍かも?40代・50代から始めるべき。毎日たった2個で「アレアレ…何だっけ?」がなくなる意外な食べ物とは?【専門家監修】後編
OTONA SALONE
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
〈老化対策〉運動不足の40〜50代は積極的に食べて!筋肉の老化を止める食べ物|管理栄養士解説
ヨガジャーナルオンライン
年を重ねて骨が強くなる人はいない…骨粗しょう症になりやすい7大「生活習慣病」の恐怖
集英社オンライン
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
「今の季節、何を食べればいい?」に答えます!管理栄養士が教える〈ブロッコリー〉の健康メリット
ヨガジャーナルオンライン
【脳の老化を防ぐ食事】認知症を遠ざけ、脳の健康を守る神食品とは
ヨガジャーナルオンライン
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
メンタルヘルスに良いものとは?
ZUU online
「体のむくみが気になります」全身のむくみ・だるさは病気のサイン? むくみの原因と予防におすすめの食材・漢方|來村先生のこころとからだのお悩み相談室
天然生活web
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
「血管がもろくなっている?」血管の老化による動脈硬化を防ぐために毎日でも食べたい食品とは?
ヨガジャーナルオンライン
「認知症リスク」が60%上昇!少ないと要注意なものとは?
ダイヤモンド・オンライン
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
アルツハイマー型認知症を防ぐ神食品とは
GOETHE
ぐるぐる混ぜて食べるだけ…長寿研究の第一人者が「認知症の予防に最適」と話すコンビニで買える食材
PRESIDENT Online