子どもの「自主学習」 つまずいたときのサポートや親の関わり方は? 現役小学校教師がくわしく解説

2025.02.19 06:08
桐朋学園桐朋小学校教諭・伊垣尚人先生に聞く、「自主学習」の仕方について。後編はつまずいたときのサポートや、親の関わり方についてお聞きしました。全2回の後編。桐朋学園桐朋小学校・伊垣尚人先生に教えてもらう「自主学習」の取り組み方。

後編では、うまく進められない子へのアドバイスや、親の見守り方、また実際にどんなテーマで子どもたちがノートをまとめているのかを教えてもらいました。(全2回の後編。前編を読…

あわせて読みたい

【小学1年生は「勉強が好き」】小学6年生になると、なぜ勉強が嫌いになるのか?
ダイヤモンド・オンライン
鈴木亜美、子どもたちが“本好き”になるための工夫って?「我が家での一番の読書家は……」
with online
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
【習い事の悩み】「サッカーに向いてない息子、続けさせるべき?」専門家が回答
VERY
【中学受験のプロが断言】地頭はいいのに、受験までに失速してしまう子の共通点とは?
ダイヤモンド・オンライン
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
我が子の小学校でもやってほしい! 教科横断型「プロジェクト」で教室が変わる! 公立小学校教師の革新的取り組みとは
コクリコ[cocreco]
小学生が遊びを制限して勉強をするのは当たり前ではない…中学受験で子供を勉強嫌いにしてしまう親のNG言動
PRESIDENT Online
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
「友だちが他の子と仲良くしているのに嫉妬する」小学生に、児童文庫のレジェンドが伝える「シンプルな解決法」とは?
コクリコ[cocreco]
「算数」「国語」がない時間割! 教科横断型の「プロジェクト」で小学生が学ぶ意味を実感する理由
コクリコ[cocreco]
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
【田邉亨×安浪京子 算数のカリスマ教師2人が断言】子どもの才能を伸ばす親、潰す親の違いとは?
ダイヤモンド・オンライン
「夢中になれること」が見つからない子どもが増えている!? 小児科医が教える「子どもの“好き”」の見つけ方
with online
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
進級と新入園の登園しぶりはいつまで続く?入園前に親ができること
with online
子どもの問題行動、怒らなくても大丈夫!? 「ごめんなさい」が言える子になる、目からウロコの“親の行動”とは
with online
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
新学期スタート時期に、家庭で心がけたい「賢い子」を育てる土台作りとは
with online
子どもが「勉強したくない!」と言い出した!「親が子どもにできること」は何? ベテラン教育者2人が伝授
コクリコ[cocreco]
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics