「AIは悪用できない」は幻想にすぎない…人間が「AI犯罪」にさらされる"暗黒時代"を回避する方法

2025.02.19 07:15
AIを暴走させないために、われわれ人間はどうすべきか。AI研究の第一人者であるイーサン・モリック氏は「悪用防止のために設置された『ガードレール』は突破される可能性が高い。そのため人間と同じ道徳観を持たせなければいけないが、AI開発企業や政府だけでは対応できない」という――。(後編/全2回)※本稿は、イーサン・モリック著/久保田敦子訳『これからのAI、正しい付き合い方と使い方』(KADOKAWA)の…

あわせて読みたい

AIが変える家具の未来 Kartellの挑戦と革新に迫る
T JAPAN
Sparticle、SB C&Sとオンプレミス生成AI活用LLMパッケージ「GBase On-premises」のディストリビューター契約を締結
PR TIMES
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
「DeepSeekは"始まり"か」世界で起きる"大変化"
東洋経済オンライン
「AIの暴走で人類絶滅」より現実的…AI研究の第一人者が危惧する「学習データは秘密」という大問題
PRESIDENT Online
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
20カ国で翻訳決定、NYタイムズのベストセラーAI本の邦訳ついに刊行! 著者は生成AI研究の第一人者、イーサン・モリック氏
PR TIMES
日本株、これから「市場規模10倍になる」と予想される超注目業界の「プロ厳選銘柄5選」を実名紹介
現代ビジネス
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
AIにも「身体的な経験」が必要…生成AIの不具合がもたらした「言語学の新たな発見」
現代ビジネス
「生成AI」と「AIエージェント」の根本的な違いとは?
@DIME
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
株式会社ソルクシーズ【SOLXYZ Assistant開発者 特別インタビュー】~企業のDXを加速させる次世代AIプラットフォームプロジェクトへの挑戦~
PR TIMES STORY
アドビが「Acrobat AIアシスタント」日本語版の一般提供を開始、月額680円からの追加サブスクで全機能を利用可能に
@DIME
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
「楽天なくして生活ない、AIなくして未来ない、モバイルなくして成功ない」 三木谷氏が楽天市場出店者に訴える
ITmedia Mobile
Stripeが大型言語モデルでAIエージェントと金融サービスをつなぐ「エージェントツールキット」を発表
@DIME
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
中華製AI「DeepSeek」はNVIDIAを駆逐するか
東洋経済オンライン
東洋経済新報社とVisual Bank 生成Al向け学習用データに関するデータパートナーシップ契約を締結
PR TIMES