Sparticle、SB C&Sとオンプレミス生成AI活用LLMパッケージ「GBase On-premises」のディストリビューター契約を締結

2024.12.03 11:00
Sparticle
「生成AIと最先端技術を駆使し、創造力を結集して社会を変革し、未来を構築すること」をミッションとし、日本、米国、中国に拠点を持つ日本発のグローバルスタートアップであるSparticle株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:金田 達也、以下「Sparticle」)は、SB C&S株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO 草川 和哉、以下「SB C&S」)とディストリビューター契約を締結し、オンプレミス生成AI活用LLMパッケージ 「GBase On-premises」の取り扱いを2024年12月3日に開始します。
オンプレミス生成AI活用LLMパッケージ「GBase On-premises」について
生成AI(Generative AI)の技術革新が加速するなか、日本国内においてもその活用が急速に広がりを見せています。しかし、ビジネスの現場においては、それらしい嘘をついてしまうハルシネーション、データ保護・セキュリティや法規制への対応が重要視される為、クラウドベースのソリューションに対する懸念も根強く残っています。
このオンプレミス生成AI活用LLMパッケージ「GBase On-premises」は、Sparticleが2023年3月より販売しているRAG(Retrieval-Augmented Generation)技術を活用したクラウドサービスGPTBaseを基本に開発したオンプレミス専用RAGと、独自に日本語対応・量子化・コンテキストサイズを拡張したLlama3.1モデルです。オンプレミス環境で企業内の機密度の高いデータを学習することによって、企業独自の高度な生成AI技術の運用を実現します。
直感的なユーザーインターフェースを備えており、特別な技術知識がなくても簡単に使用できるという利便性がありながら、データの暗号化やアクセス制御、監査ログなどの面でのセキュリティー対策が施されており、機密度の高いデータも安全かつ効率的に運用できます。
Sparticleはこの協業を通じて、データセキュリティを確保し、生成AIの潜在能力を最大限に引き出し、企業のビジネス革新と成長を支援して参ります。


【製品の詳細】
【製品に関するお問い合わせ】
Sparticle株式会社 営業部 sales@sparticle.com


SB C&S株式会社 執行役員(ICT事業 マーケティング推進担当)伊藤 孝太氏からのエンドースメント
この度、「GBase On-premises」では初となる、Sparticleとのディストリビューター契約の締結を大変喜ばしく思います。「GBase On-premises」は、専門知識不要で高度な生成AIを生み出せる特長を持ち、セキュリティーにも優れ、自社データを活用したい企業さまに安心してお使いいただける革新的なAIソリューションです。SB C&Sは、長年にわたり培ってきた販売ネットワークと技術サポート体制を生かし、AIインフラとともに本製品の普及を推進します。Sparticleとの協業により、国内企業の生成AI活用を最大限に支援します。

SB C&S株式会社について
SB C&S株式会社は、ソフトバンクグループの原点であるIT流通ビジネスを受け継ぐとともに、市場環境の変化を迅速にとらえ、新たなビジネスモデルを生み出しています。法人向けには、国内最大規模の販売ネットワークを通じ、クラウドやAIを含めた先進のテクノロジーを活用したプロダクト・ソリューションを提供しています。コンシューマ向けには、独自の企画・開発力を生かし、ソフトウエアやモバイルアクセサリーから、IoTプロダクト・サービスへと商品ラインアップを拡充しています。詳細はウェブサイトをご覧ください。
※Sparticleの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるSparticle株式会社の登録商標または商標です。
※その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

【本件に関する問い合わせ先】
Sparticle 営業部
Tel:03-3527-2828 E-mail:sales@sparticle.com

あわせて読みたい

「生成AI」と「AIエージェント」の根本的な違いとは?
@DIME
ChatGPTを使ってマテリアルズインフォマティクスを実践しよう! 『改訂版 Pythonではじめるマテリアルズインフォマティクス―ChatGPTを活用しよう―』発行
PR TIMES
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
さくら情報システム、生成AIとナレッジ検索を組み合わせた新サービス「生成AI×社内データ(RAG)体験サービス」スタート
イチオシ
株式会社Ridge-i社と共同開発「ローカルRAGスターターBOX」の受注を開始
PR TIMES
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
AIエージェント開発の実践的ガイド『LangChainとLangGraphによるRAG・AIエージェント[実践]入門』が11月9日に発売 #AIエージェント実践本
PR TIMES
AIアバターが最新の人気スポットやグルメ情報を教えてくれるAI観光メタバースヨコハマをリリース
PR TIMES
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
50社以上の生成AIビジネス活用 書籍『生成DX~生成AIが生んだ新たなビジネスモデル~』が全国書店・Amazonで好評販売中!補足解説youtubeも配信開始(株式会社d-strategy,inc)
ラブすぽ
「Smart相談室」、大手ITディストリビューター SB C&S経由での販売開始
PR TIMES
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
大学向け生成AIツール「ChatSense」、大学での生成AI実証パートナーを募集
ラブすぽ
AIボイスレコーダー「PLAUD NOTE」のNicebuild LLCが贈る「パートナーシップ・オブ・ザ・イヤー」をSB C&Sが優れたディストリビューターとして受賞
PR TIMES
素材本来の無垢な味わい「御用邸ホワイトチーズケーキ」数量・期間限定発売
PR TIMES Topics
東洋経済新報社とVisual Bank 生成Al向け学習用データに関するデータパートナーシップ契約を締結
PR TIMES
「生成AI×RAG」で解決策を提供 眠る社内データを生かす新サービス
ITmedia ビジネスオンライン
NVIDIAが小型の生成AIボード「Jetson Orin Nano Super」開発者キットを発表、70%性能アップで価格はほぼ半額
@DIME
日本株、これから「市場規模10倍になる」と予想される超注目業界の「プロ厳選銘柄5選」を実名紹介
現代ビジネス