里山のお茶でつなぐ都市と畑・森。“つながるお茶プロジェクト”が八ヶ岳からスタート

2025.02.18 17:20
株式会社アイクリエイト
~薬草研究家・山下智道らとともにつくる「リジェネラティブTea」で森につながる体験を~
2008年の創業以来、サステナビリティに特化した企画実行支援を行う株式会社アイクリエイト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:粟田 あや、以下アイクリエイト)は、Planners(プランナーズ)の「1億総スモールファーマー化」プロジェクトの新たな挑戦として、お茶を通じて多くの体験やつながりを創出する、「リジェネラティブTea」でつなぐ、“つながるお茶プロジェクト”のクラウドファンディングをスタートしました。(プロジェクトページ 


本プロジェクトは、里山の恵みをふんだんに活かしたお茶を通じて、都市に住む人々に畑・森とつながる体験や日本古来の持続可能な暮らしの知恵の学びなど、生産者・自然・地域、そして都市型生活者との新たなつながりを創出する試みです。


プロジェクトの背景
創業2008年からさまざまな企業、団体、個人とともにサステナビリティ活動に携わってきたアイクリエイトは、「これからはどんな人や企業も自然から学ぶことから目をそらして活動はできない」と強く感じ、2022年から八ヶ岳の麓、山梨県小淵沢にある約400坪の耕作放棄地を活用し、「楽しく、おいしく育て、そして学べる」をモットーに、農薬・化学肥料を使わずに野菜を育てるプロジェクトを始動しました。

さらに、日本中が環境を意識した方法で、土に触れ、少しでも自分たちが食べるものをつくる体験を広げていくために「1億総スモールファーマー化プロジェクト」を推進しています。

そして、2024年からは、畑から森、大地へとさらに視点を広げ、現代版SATOYAMAライフスタイルをともに学び、広げていく活動をスタートしています。
一方で、活動を通じて見えてきた課題がありました。

・「畑」はハードルが高い
多くの人、特に都市部在住の方々にとって「畑」はハードルが高く、どんなに理解があっていいと思っても行動には至らない方々が多いと感じてきました。


・「いい活動」が点で終わってしまっている
全国には、同じ想いを持って行動している人がたくさんいらっしゃいますが、活動がそれぞれ個になってしまいがちなことが多く見受けられました。

そこで、あらゆるライフスタイルの方々と共通項を持てるよう、誰もが手にしやすい「お茶」からスタートし、段階的につながりをつくる本プロジェクトを企画するにいたりました。


専門家たちとともに実施する3つの挑戦
■挑戦1:つながるお茶【リジェネラティブTea】をつくる
本プロジェクトでは、リジェネラティブな農法で育てた複数種類の野草やハーブをブレンドし、里山のめぐみをぎゅっと詰め込んだつながるお茶「リジェネラティブTea」を企画・開発します。
開発にあたり、薬草研究家として著名な山下智道さんの協力を得て、植物の知識と実践的な知恵を取り入れながら、品質にこだわったお茶づくりを推進する計画です。

また、山梨県南アルプス市の障害者就労支援事業所「ジョブスペースかけはし」との連携により、地域の活性化にも貢献します。
山下智道さん(薬草研究家)
生薬・漢方愛好家の祖父の影響や登山家の父の影響により、幼少から植物に親しみ、卓越した植物の知識を身につける。現在では植物に関する広範囲で的確な知識と独創性あふれる実践力で高い評価と知名度を得ている。国内外で多数の観察会、ワークショップ、ハーブやスパイスを使用した様々なブランディングを手掛けている。TV出演・著書・雑誌掲載等多数。


■挑戦2:八ヶ岳のEdible Forestでお茶会(Tea Party)の場をつくる
Planners Farmと、同じく八ヶ岳にある森のコワーキングスペース「8MATO」を活用し、自然の中で「お茶会」を開催し、土に触れる、収穫体験を通じて自然との協生(=人がかかわることで自然がより良くなる関係性)を学びながら、お茶を味わい、交流を深める機会を提供します。
実現にあたり、自然菜園コンサルタントとして実績のある竹内孝功さんから、Edible Forestの運営や空間づくりに関する貴重なアドバイスをいただきます。

竹内孝功さん (自然菜園コンサルタント)
(同)自然菜園スクール 代表 自然菜園コンサルタント。19歳で、福岡正信著『わら一本の革命』自然農法に出会い、東京都日野の市民農園で無農薬・家庭菜園を始める。卒業後勤めた某自然食品店店長を辞し、本格的な自然農・自然農法の修行に入る。(公財)自然農法国際研究開発センターの研修などを経て、自然菜園スクールを開催する。主な著書に『これならできる!自然菜園』(農文協)『マンガでわかる はじめての自然菜園』(山と渓谷社)など多数。現在シリーズ累計18万部。
自然菜園スクール:
■挑戦3:お茶を飲んでつながりたくなる、都市での機会づくり
将来的には、移動型のティースタンドなどを展開し、都市部での「つながり」を促進する計画です。お茶を通して、普段のコーヒー習慣を変え、健康とコミュニケーション、そして自然への関心を呼び起こすきっかけとなる体験を提供します。


スケジュール&クラウドファンディング開始のご案内
【クラウドファンディングプラットフォーム:For Good(フォーグッド)】
2025年2月17日(月):クラウドファンディングキックオフ会
2025年2月18日(水):クラウドファンディング正式開始(目標金額 100万円/All-in方式)
2025年3月17日(木):クラウドファンディング終了、その後リターン実施開始

本プロジェクトで調達いただいた資金は、「リジェネラティブTea」の企画・開発費、お茶会設備資材・備品、ならびにリターンの実施費に充当されます。目標金額に満たない場合でも、計画は実行し、支援者のみなさまへ確実にリターンをお届けいたします。


アイクリエイト代表・粟田あやからのメッセージ
昨年2024年の夏に、東京と八ヶ岳の二拠点生活から八ヶ岳に完全移住をし、周囲から心配の声をいただきながら、今、想いを同じくする方々とのつながりをつくっているところです。

今回のクラウドファンディングでの一番の目的は仲間探しです。

私たちが目にする植物は、そのほんの一部にすぎません。普段は地上の姿しか知りませんが、土の中では、植物同士が根を張り合い、会話を交わしながら、菌類を通じてつながり、微生物とともに窒素を固定するなど、見えないところで豊かな関係を築いています。

私たちは、そんな土の中のようなつながりを、地上でも生み出したいと考えています。

このクラウドファンディングを通じて、一人でも多くの方とつながり、行動する仲間が増えるとうれしいです。


未来のライフスタイルをつくる共創型コミュニティ「Planners(プランナーズ)」
サステナビリティ課題解決のため行動する、専門家やインフルエンサーなどの個人、学生団体、企業、メディアなどがつながり、相互に補完し合いながら、新しい時代をつくっていく、無料の登録制コミュニティ。株式会社アイクリエイトが運営。

個々の知見や経験をシェアし、つながることで、1人・1社では生み出せなかった価値を生み出し、社会へつなげていきます。2030年までに、未来をつくる1000のサステナビリティプロジェクトを生み、育てることを目指します。

・Plannersサイト:
・Planners Instagram:
運営者について
■株式会社アイクリエイト
株式会社アイクリエイトはサステナビリティの視点とコミュニティのチカラで、「モッタイナイ」から新しい「アタリマエ」をつくるブランディング・PR会社です。プロジェクトごとに、居住地・ライフスタイルなどボーダーをこえたさまざまな仲間が世界中から参画し、強くしなやかなチーム編成で課題解決に取り組んでいます。

・会社名  :株式会社アイクリエイト
・所在地  :150-0001 東京都渋谷区神宮前 1-5-8 神宮前タワービルディング14階
・代表取締役:粟田 あや
・資本金  :600万円
・設立   :2008年5月
・事業内容 :ブランディング・PRサポート
・URL   :

あわせて読みたい

小さな畑で多品種、多収量!自然菜園でプチ自給 /冬のミズナは鍋にぴったり!間引きながら早めに収穫するのがコツ【第8回】
田舎暮らしの本Web
【動画】英語で伝える日本文化|遠州流茶道に学ぶお茶会の作法「お茶室の設えと道具」
婦人画報
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
【TWG】今年初!心踊るTWGのアドベントカレンダーが登場♡
MORE
【穴埋めクイズ】解ける人いたら教えて!空白に入る文字は?
mamagirl
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
サステナブルに進化!日常使いできるデザインで水も運べるフェーズフリーな「防災ふろしき」がMakuakeにて2月13日より先行発売開始
PR TIMES
「防災ふろしき」第2弾がMakuakeにて先行販売中!業界初の非フッ素撥水加工に
STRAIGHT PRESS
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
小さなスペースで始める「自然菜園」“失敗しない”土づくりのコツ。雑草を活かして土を育てる/自給自足Life・竹内孝功さん
天然生活web
ベランダで始める! 初心者必見、 無農薬の「プランター自然菜園」年間ベストプラン。ミニトマトやハーブを育ててみよう/自給自足Life・竹内孝功さん
天然生活web
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
1m²の庭から始める! 初心者必見、小さな「自然菜園」年間ベストプラン。ミニトマトやキャベツ、ブロッコリーを育ててみよう/自給自足Life・竹内孝功さん
天然生活web
畑を耕す宿泊サービス「and farmクラインガルテン」、ガルテナー(利用者)先行申込み受付開始のお知らせ
PR TIMES
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
自然とともに生きる ハワイの地域コミュニティに根付く環境保全活動
ELEMINIST
【小川糸さん】八ヶ岳の暮らし山小屋の秋と冬じたく
大人のおしゃれ手帖web
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
【驚きの生態系】95年の歴史を持つ茶園が紡ぐ未来へのメッセージ。生命の多様性を描いた「茶畑図鑑」プロジェクト、クラファン挑戦中!
PR TIMES
希子&ローラに独占インタビュー!40代にもオススメの「kiiks」を知ってる?
GLOW online