【21年ぶりの快挙】異例の重版で『マイブック』12万部突破!意外と知られていない”中身”やブームのきっかけをご紹介します

2025.02.14 17:00
株式会社新潮社
1999年の秋に初めて刊行され、手帳や日記として使用できる「白い文庫本」の先駆けとなった『マイブック』。25周年を迎えた本書が、いま若者を中心に一大ブームとなり、年末年始には全国の書店から在庫蒸発!5度の増刷を重ね、21年ぶりの12万部を突破しました!
■『マイブック』とは……?

今年で25周年を迎え、累計280万部を突破しロングセラーとなっている『マイブック』。中面には、日付と曜日しか入っていません。手帳、日記、備忘録に――自由に使う世界に一冊だけの本です。書きやすいように、通常の文庫よりもしっかり開く方法で製本しています。鈴木おさむ・大島美幸夫婦、広末涼子、杏、さくらももこ各氏にも愛用されていた一冊です。
■こだわりの中身を大公開!これであなたも『マイブック』デビュー

1.あなたのお名前、お写真、プロフィールをお書きください!
カバー&本体表紙をめくると「本扉」と呼ばれるページがあります。新潮文庫のシンボル、ぶどうのマークの上にある著者名欄は空白になっています。なぜなら著者は「あなた」だから!まずはここにお名前をお書きください。カバーをとった本体の表紙も同様のデザインになっていますので、こちらにもご記名を。
また、カバーの折り返し、「袖」と呼ばれる部分の上部には通常は著者の写真が印刷されています。こちらにはぜひ写真やシールなどを貼ってください。「著者近影」が完成します。その下はプロフィール欄。生年や出身地、経歴や趣味など、ご自身のプロフィールをお書きいただけたら「著者略歴」の出来上がりです。
2.中面は自由に、オリジナルな使い方を!
目次を経て、いよいよ本文ページへ。日記、手帳、備忘録、自作の短歌や俳句を記すのもよいかも。使い方はあなた次第です。通常の文庫よりもしっかり開く方法で製本しています。
3.あとがきもご執筆ください!
巻末にはあとがきの欄も設けています。1年間書き終えたあとにはぜひこちらもご執筆ください。たっぷり6ページお書きいただけます。
4.奥付にもご記名を!
最後のページ(奥付)にも記名欄があります。最初に記すもよし、年末最後の仕上げに記すもよし。
完成すれば、愛着も喜びもひとしおの特別な一冊になります。未完なら未完で、それもまたよし(「未完の大作」という言葉もありますし……)。1冊完成させたら、その次もぜひ。著作がどんどん増えていくと、本棚での存在感も増してゆきます。
日々の記録に、大切な誰かとの交流に、アウトプットの手段に――。来年からあなたも『マイブック』の「著者」になってみませんか?

■ブームのきっかけはSNS! Z世代が関心を寄せる「日記界隈」とは……?

昨年9月末に発売した今年の『マイブック』ですが、例年に比べ異例のスピードで売れ続け、年末には全国の書店から在庫が蒸発する事態となりました。
流行のきっかけは、「日記界隈」の若者がSNSに掲載した『マイブック』の手書きページでした。

「日記界隈」とは、その名の通り、「日記」を書く人々のこと。この言葉は「SHIBUYA109 lab. トレンド予測2025」(SHIBUYA109 lab.調べ)の「モノ・コト部門」にもランクインした、本年大注目のキーワードです。
従来の日記は他人に見せず、自分だけの中で留めておくものですが、Z世代の日記はその逆。あえて
日々起きた出来事をSNSなどのネット上で共有するスタイルが主流で、これはライフログとも呼ばれています。この投稿に『マイブック』が活用され、話題となりました。

実際に、15~24歳の若年層の女性の読者は昨年比146%増加。
若い読者の増加傾向は直近5年顕著で、年々2割程度ずつ増加しています。本年版の20~24歳の購入者の数は、2021年版と比較して235%まで増えました。※発売日~1月第1週までの売上を比較


■書籍内容

マイブックには、日付と曜日しか入っていません。これは2025年のあなたがつくる、世界に一冊だけの本。どんなふうに使うかはあなたの自由です。日記をつづってもよし。手帳として持ち歩くのもよし。誰にも思いつかないオリジナルな使い方を試してみるのも、きっと楽しいでしょう。毎日使い続けて完成させたなら、他のどの本よりも記憶に残る、とっておきの「自分の本」になっているはずです。

■書籍データ

【タイトル】マイブック―2025年の記録―
【著者名】大貫卓也/企画・デザイン
【発売日】2024年9月30日
【造本】文庫
【定価】473円(税込)
【ISBN】978-4-10-120877-0
【URL】

あわせて読みたい

ロンドン在住の最重要音楽家(ミュージシャン)・小袋成彬が2019年から2024年までの出来事と想いを綴ったエッセイ集『消息』2025年2月27日発売決定!
PR TIMES
手帳品質の『NOLTY notebook』シリーズに新商品が登場
PR TIMES
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
最強の学歴保持者たちに何が!? 東大卒業生たちを追った、池田渓さんの衝撃のノンフィクション『東大なんか入らなきゃよかった』は、新潮文庫より本日3月28日発売!
PR TIMES
銀シャリの2人がそろって登壇! 橋本直『細かいところが気になりすぎて』大ヒット記念、感謝のトークイベント開催!限定ステッカーのプレゼントも!
PR TIMES
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
18年ぶりの10万部突破!累計280万部突破! Z世代に大人気の 『マイブック』(新潮文庫)、流行のワケは「日記界隈」!?
ラブすぽ
アメリカで受賞ラッシュの話題作が、ジェーン・スー初翻訳で登場! 絵本『わたしはBIG!』発売~自分らしくあることの素晴らしさを描く~
PR TIMES
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
【発売2週間で重版決定】「すべてが美しい」小説、松家仁之『火山のふもとで』待望の文庫版が大反響!
PR TIMES
【新刊情報】深い悲しみや喪失感に寄り添う〈グリーフケア〉の絵本『こころのあな』(リンジー・ボニヤ・文/ブリジダ・マーグロ・絵/東 菜奈・訳)発売!
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
住野よるの傑作青春小説『か「」く「」し「」ご「」と「』(新潮文庫)の実写映画化が決定! 5月30日より全国公開予定
PR TIMES
「この希有な旅人のことをどうしても書きたい。」沢木耕太郎の新たな代表作『天路の旅人』〔上・下〕が新潮文庫より4月23日に発売!
PR TIMES
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
【新刊情報】まいにちのおかたづけが楽しくなる絵本!『ぼくたちのヒミツのおかたづけ』(くらしまかずゆき/文・絵)発売!
PR TIMES
【2万部突破】記念特典あり! 注目の作家 くどうれいんによる『日記の練習』大増刷決定
PR TIMES
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
【新刊情報】「魔の7歳」への対策!交通事故から子どもを守る安全教育絵本『あ、あぶない! よくみて、とまって、みぎひだり』(清永奈穂・文・監修/石塚ワカメ・絵)発売!
PR TIMES
1年を2冊に分冊で軽量化。さらに月間ページは折りたたみ式、大学生が考案した"本当に使いやすい"手帳、ワンセメ手帳2025年版、2/19新発売
PR TIMES
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics