【新刊情報】「魔の7歳」への対策!交通事故から子どもを守る安全教育絵本『あ、あぶない! よくみて、とまって、みぎひだり』(清永奈穂・文・監修/石塚ワカメ・絵)発売!

2025.02.18 10:00
株式会社 岩崎書店
児童書出版社、 株式会社岩崎書店(代表取締役社長:小松崎敬子、東京都文京区)は『あ、あぶない! よくみて、とまって、みぎひだり』(清永奈穂・文・監修)を2025年2月18日に発売します。
『あ、あぶない! よくみて、とまって、みぎひだり』(清永奈穂・文・監修/石塚ワカメ・絵)

岩崎書店商品ページ:
「魔の7歳」への対策! 子どもを交通事故からまもる、安全教育絵本。
「魔の7歳」という言葉を知っていますか?
交通事故は、7歳の子ども、小学1年生の新学期から初夏が遭いやすいといわれています。
小学生になれば、一人で歩く機会もでてきますし、自転車にも乗ります。
家を出る子どもに「車に気をつけて」とはいうものの、親の心配はつきません。
交通安全は「その時」「その場」に応じた事故克服の方法を体験を通して体得していくしか身につきません。
中面
中面
中面
中面

小学生の兄妹の一日を通して、
・通学路の歩き方
・交差点のからくり
・自転車の安全な乗り方
などを、絵と文章でわかりやすく伝える、おうちで安全教育ができる絵本です。

通学路の「どこで」「どんなとき」に交通事故が起きやすいのか、
ガードレールのない道や交差点の歩き方、自転車の注意事項等で安全を喚起。

交通安全の合言葉、まず大事な3つ
「おそとは と・ま・と」
-とびださない!
-まわり(みぎ ひだり)をよくみる!
-とまる!

●絵本のセールスポイント
1.道路の仕組みがわかる。
 (白線ある・なし、停止線、交差点、信号ある・なし、細い道のこわさ等)
2.車(自動車、自転車、キック―ボード等)のこわさがわかる。

1.と2.を知ることで、交通ルールが理解でき、
この場面ではどうすべきかを子どもが自分で判断できるようになります。
また、自転車のこわさも十二分に伝わるように作成しています。

※巻末には、保護者向けに「交通事故から子どもを守るために、知っておきたい7つのポイント」付き
「まず絵本で交通ルールのからくりを理解してもらったら、実際に親子で通学路やよく使う道を歩いて、危ない箇所があれば、なぜ危ないかを説明してほしい」
「それだけで、交通安全度がぐっと高くなる」と著者の清永奈穂先生。

●書籍情報
表紙
書名:『あ、あぶない! よくみて、とまって、みぎひだり』
著者名:
清永奈穂・文・監修
(NPO法人体験型安全教育支援機構代表理事・株式会社ステップ総合研究所所長、博士(教育学)
石塚ワカメ・絵
出版社:株式会社岩崎書店
定価:1,430円(本体1,300円+税)
判型:A4変型判  32ページ
発売日:2025年2月18日



●子どもの身をまもるための本 好評発売中!
『あぶないときは いやです、だめです、いきません』
『おうちでヒヤッ でない、あけない、のぼらない』
『おおじしん さがして、はしって、まもるんだ』
●子どもの身をまもるための本シリーズ

清永奈穂・文・監修/石塚ワカメ・絵
A4変・32ページ
各定価1,430円(各本体1,300円+税)

●著者プロフィール
文・監修/清永奈穂(きよながなほ)
NPO法人体験型安全教育支援機構代表理事
株式会社ステップ総合研究所所長、博士(教育学)

犯罪・災害・交通事故などから命を守るための研究に取り組み、大学などの研究員や政府、自治体等の委員会委員なども務める。各地の自治体や幼稚園・保育園、小学校などで独自の安全教育を行っている。『いやです、だめです、いきません 親が教える 子どもを守る安全教室』、絵本『あぶないときは いやです、だめです、いきません』『おおじしん さがして、はしって、まもるんだ』『おうちでヒヤッ でない、あけない、のぼらない』(岩崎書店)が好評発売中。著書に『犯罪から園を守る・子どもを守る』(メイト)、『危険から身を守る 学校・通学路・遊び場・家』(監修/一部 岩崎書店)など。

絵/石塚ワカメ
イラストレーター。2児の母。
育児絵日記ブログ
著書に「毎日が育ジーザス!!」(主婦の友社)など。

※商品の店着状況により店舗ごとに発売開始日が異なります。
販売場所:全国書店、ネット書店 ほか
紀伊國屋書店:
楽天ブックス:
Amazon:  

あわせて読みたい

信号機のない横断歩道の一時停止率「53%」…一時停止率が最も高い“都道府県”は?専門家が解説
TOKYO FM+
【新刊情報】大人気シリーズ「うさまるマート」がついに絵本に!『うさまるマート おいしいやさいのベジまるズ』発売!
PR TIMES
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
「本屋さんで目があって思わず手に取った」との声多数。愛猫とのかけがえのない日々を綴った人気絵本『きみがいるから』原画展を佐賀県 基山町立図書館にて開催!本開催に先立ち1月26日(日)より先行展示開始。
PR TIMES
ファンタジー絵本「大きな古時計」(朗読動画・英語訳付)12月19日出版
PR TIMES
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
ムリせず友だち関係がうまくいく! 人気作続刊『小学校が100倍楽しくなる 小学生のお友だちづきあい』登場
PR TIMES
【新刊情報】児童文学作家・市川朔久子はじめての絵本『ともちゃんとうし』発売! あたたかな読後感。
PR TIMES
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
【新刊情報】0・1・2・3才向け、ふれあって、親子でうれしいスキンシップ絵本『とっとこ こびと』(新井 悦子・作/せきぐちひろみ・絵)発売!
PR TIMES
【新刊情報】おとぎ話に悪役のおおかみがつっこみ!? 笑えて、勉強にもなる絵本『おおわる おおかみ おとぎ話をかがくする』発売!
PR TIMES
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
【新刊情報】シリーズ累計10万部突破!大人気「やさいのなりたい絵本」シリーズ第4弾『ともだちになりたい トマト』発売!
PR TIMES
5歳から読める「ネットの防犯絵本」予約開始! ゲーム・動画・写真撮影・アプリ・チャット……など、親子でネットのルールについて考えてみよう!
PR TIMES
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
【新刊情報】“あなたらしさを大切に” 「性の多様性に関する絵本制作プロジェクトチーム」が企画した絵本『なにでもないもん』(少年アヤ・作/阿部海太・絵)発売!
PR TIMES
【新刊情報】表現方法が新しい、幼児から楽しめる電車絵本『でんしゃくん、まちへ』(石倉ヒロユキ/作・絵)発売! 巻末には、でんしゃくんたちのペーパークラフトがDL出来るQRコード付き!
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
自転車事故の「約6割」が交差点で起きている? 出会い頭での衝突が最多
TOKYO FM+
【電子版を無料公開】命の守り方を親子で学べる絵本「一生つかえる!おまもりルールえほん」シリーズが「ガッコミ」で読める!
PR TIMES