なぜ人間には万病のもと「老化細胞」が備わっているのか…「若々しくいたい」と願う人に免疫学者が伝えたいこと

2025.02.11 17:15
年齢を重ねても、若々しくいるにはどうしたらいいのか。免疫に詳しい大阪大学の宮坂昌之名誉教授は「“老化細胞を除去するワクチン”が開発されている。面白い取り組みだが“老化細胞”は本当に必要ないのだろうか。存在理由をいま一度、考える必要がある」という――。※本稿は、『あなたの健康は免疫でできている』(集英社インターナショナル)の一部を再編集したものです。

■なぜ死者の約9割が70代以上なのか

図表は…

あわせて読みたい

肌の恒常性維持のための技術開発について
PR TIMES
60代の自律神経パワーは10代の4分の1!? 年々減少する自律神経パワーと疲労の関係とは【眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話】
ラブすぽ
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
じつは怖い…50代からどんどん老いていく「自律神経」、もっとも危ない「体のサイン」の見抜き方
現代ビジネス
認知症のトリガーは「老化」と「生活習慣病」だけではない…65歳以上に発症リスクが急上昇する"意外な原因"
PRESIDENT Online
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
「疲れた」という感覚の原因になる「脳に働きかける物質」の正体
現代ビジネス
iPS細胞やES細胞だけじゃない…細胞治療でいま大注目の「間葉系細胞」の「意外な正体」
現代ビジネス
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
パン、唐揚げ、ビール、ポテチ…専門医が証言「40代から"認知症の元凶"ため込む人の食卓に並んでいるもの」
PRESIDENT Online
『はたらく細胞』の絵本で正しく学ぶ! 新型コロナウイルスのメカニズムを分かりやすく解説
コクリコ[cocreco]
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
頭痛、筋肉痛、肌あれ、抜け毛、PMS…さまざまな不調にマグネシウム不足が関わっている!? 知らないことが多すぎるマグネシウムについて医師が解説
FYTTEweb
プロアスリートと一般人「腸内物質」の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
高血圧を避け、血液サラサラに! 血管が大喜びする7つの食品
GOETHE
2025年最新【ブライトニングの注目4コスメ】はとにかく透明感!
VOCE
もう、年を取ることさえ怖くない?先端の研究を搭載したラ・プレリーのリッチなクリームで肌をアップデートする
MEN'S EX
ユーグレナ社、新たな医薬部外品・化粧品原料として「パラミロン原末(ユーグレナ多糖体)」を開発
PR TIMES