カンロ株式会社
~「健康のど飴梅」も“梅はちみつ感”をアップしリニューアル!よりまろやかな味わいに~
カンロ飴やピュレグミなどでおなじみのカンロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 村田 哲也、以下 カンロ)は、和漢素材31種をブレンドしたロングセラーブランド「健康のど飴」シリーズから「健康のど飴黄金桃(おうごんとう)」を2025年2月11日(火)より、全国で発売いたします。また、「健康のど飴梅」をリニューアルし、2025年2月25日(火)より、全国で発売します。
《長野県産「黄金桃」果汁使用の濃厚な甘さが広がる新味登場!「梅」フレーバーは酸味を抑えまろやかに》
1981年の発売以来、多くの皆さまにご愛顧いただいているロングセラーブランド「健康のど飴」シリーズは、和漢ハーブを中心とした31種のいたわり素材(和漢素材)を使用し、原材料にもこだわった「日々の暮らしをちょっと心地よくする“いたわり”のど飴」として、多くの方々にご愛顧いただいています。
この度、昨春から好評の桃フレーバーを大胆にリニューアルし、長野県産「黄金桃」果汁を使用した「健康のど飴黄金桃」を新発売します。桃は元来、食物繊維・ビタミンなどの栄養素が豊富な、体をいたわる食べものと知られています。訪日外国人からの人気も高いことから、よりグレードアップした黄金桃フレーバーを展開します。
「黄金桃」は、黄金色に輝き、緻密な果肉とマンゴーのようなジューシーな甘味が特長の品種です。これまで使用していた白桃とは異なる味わいが楽しめます。熱加工後に果汁を加える、素材の風味を損ないにくい製法を採用し、効能感を感じつつ黄金桃の濃厚で甘いおいしさが広がるクセになる味わいに仕上げました。
また、レギュラー商品として人気の「健康のど飴梅」もリニューアル。紀州産梅果汁・梅肉エキス、さらに紀州梅を漬け込んだ特製の梅はちみつを使用し、こちらも梅の風味が損なわれないよう、熱加工後に果汁を加えています。リニューアルに伴い配合変更を行い、より梅のジューシー感とまろやかさがアップ。酸味を抑えたことで“梅はちみつ感”を存分にお楽しみいただけます。さらに、コンパクトタイプには見つけたらうれしいシークレット型として「ハート型」の飴粒を潜ませています。
のどの調子や乾燥が気になり始めたときや、日々の体調ケアに、黄金桃・紀州梅のいたわり素材がやさしくのどを潤す2種類の健康のど飴をぜひお試しください。
《「黄金桃」の華やかな香りをイメージ!金色がきらめく高級感ただようパッケージデザイン》
「健康のど飴黄金桃」のパッケージは、ピンクゴールドをテーマカラーに、金色がきらめく高級感ただようデザインに仕上げています。ジューシーさや濃厚な甘さを伝えるため、シズル感あふれる黄金桃をメインに、背景には華やかな香りをイメージしたデザインを施しています。
《「健康のど飴梅」のパッケージは健康のど飴が培ってきた伝統や素材へのこだわりを表現!》
「健康のど飴梅」は、「菓子のど飴」のパイオニアとして培ってきた「健康のど飴」の伝統や素材へのこだわりを表現したパッケージデザインへとブラッシュアップ。「健康のど飴梅」のイメージを持ちやすいよう、これまでカラー展開を行っていたコンパクトタイプ、スティックタイプ、ラミジップ(ジッパー付き袋)タイプの全てをテーマカラーの1色に統一しました。
また、ラミジップタイプとコンパクトタイプは、和紙のような風合いのデザインを採用することで、伝統や素材へのこだわりを演出しています。コンパクトタイプはテーマカラーをメインに、イエロー・グリーン・ピンクのカラーを施した選べる3種を展開。それぞれの色合いに合わせ、「ひだまりみたいなやさしい味わい」「ひと息ついて、のどに安らぎを」「ワタシをいたわる優しいひとくち」のメッセージを添えました。
形態 :ラミジップ(ジッパー付き袋)タイプ
発売日 :2025年2月11日(火)
参考価格 :268円(税込) ※消費税8%
内容量 :80g
販売エリア:全国
特徴 :31種のいたわり素材(和漢素材)をブレンドした、甘くジューシーな黄金桃のおいしさとハーブの効能感がクセになるのど飴
形態 :スティックタイプ
発売日 :2025年3月18日(火)
参考価格 :113円(税込) ※消費税8%
内容量 :11粒
販売エリア:全国
特徴 :31種のいたわり素材(和漢素材)をブレンドした、甘くジューシーな黄金桃のおいしさとハーブの効能感がクセになるのど飴
【健康のど飴梅】
形態 :ラミジップ(ジッパー付き袋)タイプ
発売日 :2025年2月25日(火)
参考価格 :268円(税込) ※消費税8%
内容量 :90g
販売エリア:全国
特徴 :31種のいたわり素材(和漢素材)をブレンドした梅はちみつのまろやかな味わいとハーブの効能感を楽しめるのど飴
形態 :コンパクトタイプ
発売日 :2025年2月25日(火)
参考価格 :138円(税込) ※消費税8%
内容量 :26g
販売エリア:全国(コンビニエンスストア・駅売店)
特徴 :31種のいたわり素材(和漢素材)をブレンドした梅はちみつのまろやかな味わいとハーブの効能感を楽しめるのど飴
形態 :スティックタイプ
発売日 :2025年2月18日(火)
参考価格 :113円(税込) ※消費税8%
内容量 :11粒
販売エリア:全国
特徴 :31種のいたわり素材(和漢素材)をブレンドした梅はちみつのまろやかな味わいとハーブの効能感を楽しめるのど飴
■健康のど飴とは
菓子業界で初めて「のど飴」を作ったカンロから生まれた、こだわり素材で日々の暮らしをちょっと心地よくする“いたわりのど飴”です。和漢素材を中心に「ホップ」や「柿渋」などをブレンドした31種類のハーブを使用。安心のロングセラーブランドで、レギュラー商品として、「梅」「たたかうマヌカハニー」を展開しています。
<カンロ展開ブランド>
■「カンロ」会社概要
社名 :カンロ株式会社
代表 :代表取締役社長 村田 哲也
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
東京オペラシティビル37階
創業 :1912年(大正元年)11月10日
事業内容:菓子、食品の製造および販売
上場市場:東証スタンダード市場(証券コード2216)
URL :コーポレートサイト
当社は1912年の創業以来、社名になっている「カンロ飴」を始め、菓子食品業界で初ののど飴となる「健康のど飴」、ミルクフレーバーキャンディ市場売上No.1ブランド※1「金のミルク」、大人向けグミの先駆けでありグミの売上トップブランド※2である「ピュレグミ」など、生活者の皆さまから愛される商品を創り続け、成長してまいりました。直営店「ヒトツブカンロ」では、「ヒトからヒトへ つながる ヒトツブ」をコンセプトにキャンディの魅力を発信しております。
昨今は、中期経営計画2024で目指す姿として掲げる「人と社会の持続可能な未来に貢献する パーパスドリブン企業」の実現を目指し、戦略の中核に据えている「人財」への取り組みも強化しています。2024年3月には経済産業省が推奨する「健康経営優良法人2024」、5月には高水準の子育てサポート企業として「プラチナくるみん」認定を受けました。
※1株式会社インテージSRI+ ミルクフレーバーキャンディ市場 2023年4月~2024年3月累計販売金額ブランドランキング
※2株式会社インテージSRI+ グミ市場 2023年4月~2024年3月累計販売金額ブランドランキング
■パーパス 「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」
カンロは、2022年、企業パーパス「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」を定めました。変化が激しく、先行きが不透明・不確実な時代の中、カンロがこれまで歩んできた道程を確認の上、自分たちの未来への想いを言語化したものです。糖から未来をつくり、糖の力を引き出す事に挑み続けてきたカンロが企業活動の中で培った技術をさらに進化させることで、 「心がひとつぶ、大きくなる。」瞬間を積み重ねて人と社会の持続可能な未来に貢献してまいります。
【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】
カンロ株式会社 カスタマーセンター
Tel:0120-88-0422
(受付時間 祝日を除く月~金曜日 10:00~16:00)