株式会社リーミルズエージェンシー【BERNARD ZINS】独占輸入販売契約締結のおしらせ

2025.02.07 20:16
株式会社リーミルズエージェンシー
株式会社リーミルズエージェンシー(本社:東京都目黒区)は、「BERNARD ZINS」(ベルナール ザンス/本社:フランス・パリ)と、同社の製品において日本国内における独占輸入販売契約を締結いたしました。 2025年秋冬コレクションより販売を開始いたします。
【BERNARD ZINS】 1967年の創設以来、Bernard Zinsは、フランスのパンツを体現してきました。イノベーション、素材の選択、精密な裁断、クオリティの高い縫製:これらのバリューを元にノウハウを確立。”パンツのエンジニア” として名を馳せたブランド創設者Bernard Zins氏のビジョンに則った、伝統とモダンの完璧な融合が実現されています。 <パンツの解剖学> パンツメーカーのパイオニアであるBernard Zins氏は、テーラーの職人技と工業生産のメリットをどのように保管両立させるべきか、いち早く理解した人物です。彼が次から次へと生み出した革新的な技術によって、Bernard Zinsは、完璧なパンツを作るための独自の生産手法を確立しました。現在も、Bernard Zinsブランドはこのビジョンを継承し、創設者が打ち立てた「10のパンツ黄金律」を誇りと共に守り続けています。 1999年、パリのプランタンで開催された”パンツの30年”展において、Bernard Zinsの卓越した技術が紹介され、その機会にBernard Zinsの最も象徴的なモデルが復刻されました。その一方で、シャネル、ルイヴィトン、エルメス、ランバン、オールドイングランド、アルニスといった、最高級のラグジュアリーブランドのモデルも生産していました。 Bernard Zinsのメゾンは、2006年から特に日本向けにスタートした伝統とモダンを兼ね備えた新しいラインを中心に、創始者の哲学を守りつつ、新たな発見を続けています。
フランス公式サイト
※日本公式サイトは2025年夏ごろOPEN予定

<お問い合わせ先> 株式会社リーミルズエージェンシー 卸営業部
TEL 03-5784-1238

あわせて読みたい

なぜ日本は、輸入本数1000万本を突破し、米英に次ぐシャンパーニュ輸入大国になったのか
GOETHE
【MIRARTH Agri Tech】Nuts2 B.V.社とカシューナッツの出荷契約締結のお知らせ
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
造幣局とタッグ!? ユニークなパートナーシップでDSオートモビルの伝説的な70周年を祝う
CARSMEET WEB
「グローバルWiFi(R)」5Gの超高速通信を無制限で提供するエリアを50の国と地域に拡大。新たに8つの国と地域での5Gプラン提供開始。
PR TIMES
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
「BERNARD(ベルナール) CASSIERE(カシエール)」から『スプリングウォーター ハイドレイションケア』 新登場
PR TIMES
焼き菓子専門店〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉のホワイトデー&春春限定の華やかな焼き立て商品や焼き菓子ギフトなどが勢揃い!2月15日(土)より順次発売
ラブすぽ
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
プロeスポーツチーム『SCARZ』とスポンサー契約締結
PR TIMES
「犯罪者集団」が大切にしていた「まさかの掟」が教えてくれる、「政府なんかいらない!」という「とんでもない思想」の是非
現代ビジネス
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
【プレゼント】フランス発「ジェミオ」のパーソナライズジュエリーを3名様に
Numero TOKYO
イタリアブランド<Plan C / プラン シー>は、11月20日(水)に伊勢丹新宿店をリフレッシュオープン
PR TIMES
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
「骨格タイプ別」着やせするニット&ボトム決定版! 冬コーデの参考に!
GLOW online
マーフィー理論の黄金律とは?
ZUU online
“SODA BAR ×ラブライブ!“コラボレーション限定復刻!!2024年3月に発売し即完売したコラボレーションドリンクが2025年1月4日(土)より復刻発売いたします。
PR TIMES
京の名工 伝統工芸士 進化と挑戦する伝統工芸
PR TIMES STORY