キリンビール北海道千歳工場にて、2026年6月より化石燃料からグリーン水素へエネルギーを転換する実証事業を開始

2025.02.07 14:00
キリンホールディングス株式会社
~ビール製造工程の一部にグリーン水素由来蒸気を活用し、GHG※1排出量削減に向けた取り組みを加速~

 キリンビール株式会社(社長 堀口英樹、以下、キリンビール)、三菱商事株式会社(社長 中西勝也、以下、三菱商事)、三菱商事クリーンエナジー株式会社(社長 藤井隆男)が出資・運営するMCKBエネルギーサービス株式会社(社長 加藤恒範、以下、MCKB)、高砂熱学工業株式会社(社長 小島和人、以下、高砂熱学)、三浦工業株式会社(社長 米田剛、以下、三浦工業)は、キリンビール北海道千歳工場で使用する蒸気ボイラ用燃料の一部を化石燃料由来からグリーン水素由来へ転換し、ビール製造工程にグリーン水素由来蒸気を活用する実証事業(以下、当実証)を2026年6月より開始予定です。
※1 温室効果ガス
 ビール製造では、麦汁煮沸などの加温工程で大量の蒸気を使用します。当実証では、蒸気を製造するボイラ用燃料の一部を都市ガスからグリーン水素に切り替えます。これにより、年間で最大約23%の熱需要を水素に代替し、年間約464トンのGHG排出量を削減できる見込みです。
各社の役割は以下の通りです。
● キリンビール:各社と連携して、ビール工場におけるグリーン水素由来蒸気を利用
● 三菱商事:水素供給に関する商務面および事業組成の取りまとめ
● 高砂熱学:水素製造装置の納品・設置、太陽光発電・水素供給設備の設計・施工、
   竣工後の水素設備保守業務等
● 合同会社MTグリーンエネルギー※2:水素製造設備を運転・維持管理し、水素を製造・供給
● MCKB:三浦工業製の水素燃料ボイラを活用した水素由来蒸気の製造・供給
● 三浦工業:水素燃料ボイラの設計・製造・納品・メンテナンス
※2 合同会社MTグリーンエネルギー社(水素製造SPC):三菱商事と高砂熱学の出資による合同会社

 今後、2025年4月に工事着工、2026年6月より設備を稼働予定です。実証期間は10年を予定しており、実証を通じてグリーン水素へのエネルギー転換におけるGHG排出量削減効果や技術的な課題を検証予定です。


 GHG排出量削減に向けたエネルギー転換の技術的知見を高めることで、各社が掲げるGHG排出量削減目標の達成に向けた取り組みを加速していきます。

【キリンビール北海道千歳工場について】
施設名  :キリンビール北海道千歳工場
設立   :1975年清涼飲料工場として竣工、
     1986年ビール工場として操業開始
所在地  :北海道千歳市上長都949-1
敷地面積 :231,000平方メートル
従業員数 :約85名
生産商品 :定番ブランド6種類、季節限定ブランド2種類
【会社概要】
■キリンビール株式会社
本社 :東京都中野区中野四丁目10番2号 中野セントラルパークサウス
代表者 :代表取締役社長 堀口 英樹
主な事業内容 :キリンビールは、ビール類、RTD※3、ウイスキーなどのアルコール飲料およびノンアルコール飲料の製造・販売を主な事業として、お客様のニーズに合わせた多様な商品ラインアップを提供しています。「お客様本位」、「品質本位」の基本姿勢に基づき、人と人がつながる喜びをお届し、お客様をはじめステークホルダーの皆様との「絆」を深めていきます。また、キリングループに所属する当社は、「キリングループ環境ビジョン2050」において、バリューチェーン全体のGHG排出量を2050年までにネットゼロにするという高い目標を掲げています。
※3 Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲めるアルコール飲料


■三菱商事株式会社
本社 :東京都千代田区丸の内二丁目3番1号
代表者 :代表取締役 社長 中西 勝也
主な事業内容 :地球環境エネルギー、マテリアルソリューション、金属資源、社会インフラ、モビリティ、食品産業、S.L.C.(Smart-Life Creation)、電力ソリューションの8グループ体制で、幅広い産業を事業領域として多角的なビジネスを展開。エネルギーの安定供給と低・脱炭素の両立を目指しながら、2050年のGHG排出量ネットゼロを目標としています。


■三菱商事クリーンエナジー株式会社
本社 :東京都千代田区丸の内二丁目6番1号
代表者 :代表取締役社長 藤井 隆男
主な事業内容 :世界的なカーボンニュートラルへのトレンドを踏まえ、再生可能エネルギーの電源開発や再生可能エネルギー電力および環境価値の供給を通じて、需要家のサステナビリティにおける目標達成をサポートするとともに、火力発電の低・脱炭素化も推進することで、日本が目指す脱炭素化社会実現への貢献に取り組んでいます。


■MCKBエネルギーサービス株式会社
本社 :東京都千代田区丸の内二丁目6番1号
代表者 :代表取締役社長 加藤 恒範
主な事業内容 :2005年にキリングループ各工場に、重油からガスへ燃料転換するオンサイト発電事業を開始し、その後も太陽光発電やヒートポンプの設置など、キリングループのGHG排出削減に向けたさまざまな施策を実行してきました。今回の水素供給取り組みを通じて、キリングループが掲げる「CSV経営」に貢献するとともに、同社とさらなる連携を強化していきます。


■高砂熱学工業株式会社
本社 :東京都新宿区新宿6丁目27番30号
代表者 :代表取締役社長 小島 和人
主な事業内容 :空調設備工事の設計・施工を中心に、建物ライフサイクル全般にわたるサービスを展開。グループパーパス「環境革新で、地球の未来をきりひらく。」のもと、「環境クリエイター(R)」として環境創造の事業領域を拡げ、脱炭素・サステナブル社会の実現に寄与する技術・サービスの創出に取り組んでいます。


■三浦工業株式会社
東京本社 :東京都港区高輪2丁目15番35号
代表者 :代表取締役 社長執行役員 CEO兼CTO 米田 剛
主な事業内容 :「熱・水・環境のベストパートナー」として、ボイラを中心とした生産現場の多様な設備機器の効率を高める工場のトータルソリューションを展開。2050年カーボンニュートラルを実現するため水素をはじめとした新燃料に関する製品や技術の開発、ラインアップ拡充をはじめ、ソリューションの高度化と領域の拡大に取り組んでいます。

あわせて読みたい

能美防災:妻沼西事業所メヌマ工場に防災兼用型ソーラーカーポートを設置
PR TIMES
「キリン 本搾りTMプレミアム」シリーズのパッケージをリニューアル!
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
【MIRARTH Agri Tech】ヨーロッパへのカシューナッツ初輸出を記念したセレモニーを開催
PR TIMES
東電系、大林組、出光興産…再注目の「地熱発電」プロジェクトマップを公開!開発促進に政府が打った“奥の手”とは
ダイヤモンド・オンライン
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
「本麒麟」をリニューアル!
PR TIMES
「一番搾り」ブランドより、春デザイン缶を期間限定発売
PR TIMES
養命酒駒ヶ根工場で仕込んだ「香りとまろみの梅酒」新発売
PR TIMES Topics
日本初※1酒類飲料キャップにおける水平リサイクルの実証実験を実施
PR TIMES
環境負荷の低い缶蓋「EcoEnd(TM)」をビール類に初採用
PR TIMES
【Chai Apothecary】オンラインショップオープン。出雲の素材を使ったチャイシロップ
PR TIMES Topics
「キリンビール 晴れ風」上方修正した年間販売目標を達成!
PR TIMES
「キリン 華よい 苺&ラズベリースパークリング(期間限定)」2月12日(水)新発売!
PR TIMES
素材本来の無垢な味わい「御用邸ホワイトチーズケーキ」数量・期間限定発売
PR TIMES Topics
「キリン 氷結(R) 岩手産ブルーベリー(期間限定)」2月18日(火)発売!
PR TIMES
キリンビバレッジと花王、拠点間輸送の協業を2025年2月より開始
PR TIMES
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
KIRIN Premium ジンジンジャー 杜の香(期間限定)新発売!
PR TIMES
「KIRIN Premium ジンソーダ 杜の香」リニューアル!
PR TIMES