『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2025年3月号「ニッポンのまちづくり最前線」が2月6日に発売!

2025.02.06 11:50
株式会社ディスカバー・ジャパン
株式会社ディスカバー・ジャパンが発行する月刊誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』2025年3月号「ニッポンのまちづくり最前線」が発売されました。
『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2025年3月号 Vol.160「ニッポンのまちづくり最前線」

今回の特集のテーマは“まちづくり”。みどりが充実したまちになるための取り組みや、スタジアム・アリーナを軸にしたまちづくり、スマートシティ、街並みを保存活用していく取り組みなど最新事例を紹介する。生き生きと暮らしている移住者がいるまちの魅力も紐解いています。また“祈り”を軸にした観光地づくりの可能性についても。“祈り”の地をあらためて知り、世界に紹介することもまちの活性化につながるはず。まちづくりのヒント満載です!
都市開発のキーは”緑化”にあり!みどりと共存するまちづくりとは?
日本の都市は、世界と比べて緑地の充実度が低いことを知っていますか?「世界の都市総合力ランキング」のデータを見ると、ニッポンの課題は”緑化”にあるといえそうです。そんな中、日本をみどり豊かな国にするための取り組みとして、国土交通省による「TSUNAG認定」が始動中。この制度の目指すところをご紹介します。さらに、みどりあるまちづくりに取り組む最先端の事例集も。人に、環境にやさしい、これからのまちづくりに注目です!

GREEN EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)/グラングリーン大阪/大手町の森/玉川上水旧水路緑道再整備/Edible KAYABAEN/新柏クリニック/MUFG PARK/SETAGAYA Qs-GARDEN/CITIZENの森/「5本の樹」計画

全国に注目のスポットが続々登場中!スタジアム&アリーナとまちづくり
全国各地で開業や建設計画が相次いで発表されているスタジアム・アリーナ。続々と誕生する背景や、まちづくり・地域との関わり、そしてこれからの時代に求められる要素とは…。早稲田大学スポーツ科学学術院教授の松岡宏高さんにお伺いしました。後半では、いまチェックしておきたい、注目のスタジアム&アリーナもご紹介いたします。

ES CON FIELD HOKKAIDO/長崎スタジアムシティ/あなぶきアリーナ香川/東大阪市花園ラグビー場/エディオンピースウイング広島/GLION ARENA KOBE/アシックス里山スタジアム/金沢ゴーゴーカレースタジアム/SAGAアリーナ

「祈り」でひも解くニッポンの観光地
神道・仏教・修験道などさまざまな"祈り"のかたちが共存する国・日本。日本人の祈りの文化は、寺社仏閣といった聖地や、地方色豊かな祭りや神事を生み、現在まで継承されてきた誇るべき文化といえます。観光庁が選定した「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり事業」のモデル地域に、祈りとかかわりの深いエリアが多数選ばれているように、海外旅行客にとっても魅力的なコンテンツでもあります。あらためて"祈りの地"をひも解き、日本人の精神性を体感できる観光地の魅力を再発見しませんか?

山形エリア/富士山麓エリア/伊勢志摩エリア/紀伊山地エリア/鳥取・島根エリア/鹿児島・阿蘇・雲仙エリア

ローカルでかなう自分らしい暮らし
魅力的な地域で生き生きと暮らしている移住者がいるまちを訪ねました。まず高知「東洋町」。注目なのが「マルチワーク」という働き方。「バツグン協同組合」に所属し、さまざまな業種に派遣というかたちをとることで、安定した雇用環境、社会保険もカバーする仕組みがととのっています。そして、ワーケーションの分野で先駆的な取り組みをすすめてきた長崎「壱岐市」。壱岐市と事業者を結ぶ「エンゲージメントパートナー制度」といった取り組みをスタートさせています。地域活性、人材育成の手法を、移住者の方々のライフスタイルとともにご紹介します。

Discover Japan Lab.個展アートスペース油亀企画展「サラダの皿だ」「新道工房 個展」
最新号では、Discover Japan Lab.で2月に開催される2つの個展をご紹介!アートスペース油亀企画展「サラダの皿だ」では、思わずサラダが食べたくなる、ユニークなデザイン・かたちのうつわをご用意。「新道工房 個展」では、伝統と多様な文化が調和する和食器の魅力をご紹介します。作家の息遣いを感じる、唯一無二のひと皿に出合ってみませんか?

Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)とは
2008年創刊の雑誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』は、”ニッポンの魅力、再発見”をコンセプトに、日本のモノ・コト・場所・人を通して、本物かつ上質な日本文化の魅力を、わかりやすく、丁寧に編集・提案する「日本の入門書」メディアです。

株式会社ディスカバー・ジャパン発行
月刊誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』最新号の特集はこちらで詳しく見ることができます。
【購入方法】
全国の書店・コンビニエンスストアまたは以下URLよりご購入ください。
日本文化の最新トレンドが毎月届きます。定期購読のお求めはこちらから。
WebSite:
Instagram:
Facebook:
X:
<次号のお知らせ>
Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)2025年4月号
「いま注目したい、ニッポンのローカル。」

次号巻頭では、まもなく開催を迎える「2025 年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」をフィーチャー。国内外で活躍するクリエイターによるシグネチャーパビリオン、関西パビリオンの見どころや、エレベーター・動く歩道、電気自動車といった、これまでの万博で生まれたレガシーなどにも注目します。そのほか、万博と併せていま訪れたいローカルを、食・ものづくり・ホテルなど、キーワードごとにご紹介。世界に誇るニッポンローカルの最前線をお伝えします。

あわせて読みたい

新作の漆芸位牌・厨子が並ぶ。「祈りのかたち 藤野征一郎 漆芸展」12月7日(土)より銀座にて開催
PR TIMES
ドコモが国立競技場やアリーナの運営に注力するワケ 「年間15日ほどは自社で興行できる規模」目指す
ITmedia Mobile
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
国内外の地域づくりプレイヤーが集う「LOCAL CONNECT」第2回が東京・品川にて2/5~6に開催!多文化共生社会の実現を目指す
PR TIMES
【大阪市】一緒に咲かそう!長居公園北西口を『桜の入口』に、桜の植樹費用に応援を!
CAMPFIRE
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2025年2月号「温泉のチカラ」が1月6日に発売!
PR TIMES
『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2025年1月号「ニッポンのいいもの美味いもの」が12月6日に発売!
PR TIMES
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
アートスペース油亀企画展 渋谷パルコ「サラダの皿だ」サラダが食べたくなる、ユニークなうつわ
Discover Japan
Discover Japan 2025年2月号「温泉のチカラ」
Discover Japan
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
【くらしに、いつもNEWを。】『TAMATAMA FESTIVAL 2024』2日間で約4万人が来場!大盛況のうちに閉幕
ラブすぽ
サンシャインシティ南入口付近の高架下歩行空間が「憩いの場」「賑わいの場」に「Street Furniture Live Painting Lab.」<12月1日(日)>
PR TIMES
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
若い世代による起業で注目を集めるユニークな学校! 原発事故から立ち上がって「ゼロからのまちづくり」を進める福島県大熊町
田舎暮らしの本Web
神奈川県鎌倉市《陶芸家・岡崎慧佑》一期一会の模様に出会えるうつわ
Discover Japan
素材本来の無垢な味わい「御用邸ホワイトチーズケーキ」数量・期間限定発売
PR TIMES Topics
【広島県】人の温かさが感じられる「恵み多き島」江田島市が、地域おこし協力隊を募集!
STRAIGHT PRESS
花と緑の祭典「全国都市緑化かわさきフェア」等々力会場にて、手ぶらで楽しめる「ガーデンづくりイベント(春)」の参加者募集中
ラブすぽ