地域経済創発プロジェクト『POTLUCK YAESU』 新たに地方自治体向けの会員制度『POTLUCK パブリックパートナー』を設立

2025.02.05 14:27
三井不動産株式会社
20自治体を上限にトライアル無償プランを提供
 三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:植田俊)と株式会社ユーザベース(本社:東京都千代田区 代表者:稲垣裕介)が手掛ける「NewsPicks Re:gion」は「東京ミッドタウン八重洲」で地域経済創発プロジェクト「POTLUCK YAESU(ポットラック ヤエス)」を推進しています。
 この度、新たに地方自治体を対象にした会員制度「POTLUCK パブリックパートナー(以下、「本制度」という。)」を設立します。これまでの取組を通じて培った知見・ノウハウを活かしながら、地方自治体等との協業促進をすることで、地域経済創発を目指します。

 近年、地方自治体が抱える課題は多様化・複雑化しており、地域の持続可能な発展や経済活性化に向けた新たな取り組みが求められています。一方で、地方には独自の文化や自然資源が数多く存在しており、都市部との連携や官民連携を通じてそれらを活用・発展させることで、地域課題の解決や新たな価値創出の可能性が広がっています。
 こうした背景のもと、「POTLUCK パブリックパートナー」の設立を通じ、全国の地方自治体と連携し、八重洲という交通の結節点を活用した「場」や「機会」を提供することで、地域課題の解決や経済創発を支援する新たな仕組みを構築することを目指します。また、本取り組みは、国が推進する「地方創生2.0※2」の理念にも通ずるものであり、独自の視点とアプローチを通じて、地域の持続可能な発展に寄与することを目指しています。
「POTLUCK YAESU」 ロゴ
イベントの様子

<注釈>
※1 「地域経済創発」:地域に関わりたい人が都市と地域の枠を越えて繋がることで、地域を起点にしたイノベーションを創出すること
※2 内閣官房「地方創生2.0の基本的な考え方」:
1.「POTLUCK パブリックパートナー」 概要
この度新設する本制度は、当社と地方自治体のパートナーシップを通じ、POTLUCK YAESUの有する「場」や「機会」を提供することで、地方自治体の課題解決や、更なる経済創発を目指すものです。

1. パブリックパートナーへの提供価値/プラン
POTLUCK YAESU 交流ラウンジ
POTLUCK YAESU 展示イメージ
カンファレンス(イベントスペース)


2. メンバーシップにより得られる効果/利点
○ 東京駅直結、東京ミッドタウン八重洲という「場」の活用
○ 「POTLUCK YAESU」が培ったネットワークやノウハウの共有
○ NewsPicksと共同で運営する「メディア」を通じた情報発信

3. 初年度無料トライアルキャンペーン
  2025年度はトライアルとして、20自治体を上限に、ライトプランを無償といたします。
  下記のお問い合わせフォームよりお問合せいただけます。
  お問い合わせ:
2.「POTLUCK YAESU」について
 三井不動産とNewsPicks Re:gionは、地域経済創発のキッカケを生み出すために、東京ミッドタウン八重洲5 階に構えたパブリックスペースを活動拠点として、地域の挑戦者が集い、繋がりを深める「場」と「機会」の提供を目指し、「POTLUCK YAESU」を推進しています。これまで、大規模ビジネスフェス「POTLUCK FES」や、地域開催の移動型イベント「POTLUCK CARAVAN」、WEBマガジン「POTLUCK MAGAZINE」など、多様なイベント・情報発信を行ってまいりました。

■POTLUCK YAESUの全体像
イベントスペース × POTLUCK FES
スタジオ × POTLUCK TALK
POTLUCK MAGAZINE


3.NewsPicksについて
 オリジナル記事や動画番組に加え、The Wall Street Journal や The New York Times などの国内外100以上のメディアのニュースを配信する「ソーシャル経済メディア」です。旬なビジネスカンファレンスや、ホットトピックを深ぼるコミュニティなども充実。各業界の著名人や有識者が投稿したコメントと共に、多角的にニュースを読み解くことができます。
NewsPicksアプリダウンロードはこちら
■ iOS
■ Android
■三井不動産グループのサステナビリティについて
 三井不動産グループは、「共生・共存・共創により新たな価値を創出する、そのための挑戦を続ける」という「&マーク」の理念に基づき、「社会的価値の創出」と「経済的価値の創出」を車の両輪ととらえ、社会的価値を創出することが経済的価値の創出につながり、その経済的価値によって更に大きな社会的価値の創出を実現したいと考えています。
 また、2024年4月の新グループ経営理念策定時、「GROUP MATERIALITY(重点的に取り組む課題)」として、「1.産業競争力への貢献」、「2.環境との共生」、「3.健やか・活力」、「4.安全・安心」、「5.ダイバーシティ&インクルージョン」、「6.コンプライアンス・ガバナンス」の6つを特定しました。これらのマテリアリティに本業を通じて取組み、サステナビリティに貢献していきます。

【参考】
・「グループ経営理念および長期経営方針策定」
・「グループマテリアリティ」

あわせて読みたい

「日本橋室町162 ビル」にて マイクロ・アート・コンプレックス 「KEIRO ─衣食住音美、ハレとケの交差点─」を期間限定オープン
ラブすぽ
三井ガーデンホテル仙台 2025年4月9日(水) 一部先行リニューアルオープン 2025年1月22日(水) 予約開始
PR TIMES
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
【楢葉町の魅力を届ける-Liebeカフェレストラン-計画】ついに始動!!
CAMPFIRE
東北銀行×盛岡信用金庫×環境省東北地方環境事務所、脱炭素・ローカルSDGs実現目指す
STRAIGHT PRESS
オリジナル宝石石鹸ギフトボックス予約販売開始
PR TIMES Topics
大規模複合施設「東京ミッドタウン八重洲」にてローカル5Gを活用したデジタルツインの実証開始
PR TIMES
【東京ミッドタウン八重洲】「Hello, Spring! 2025 in TOKYO MIDTOWN YAESU」開催 期間:2025年3月7日(金)~4月6日(日)
ラブすぽ
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
「日本橋本町M-SQUARE」にて低CO2高炉鋼材”Kobenable(R) Steel”を採用
PR TIMES
4社の連携により、廃棄素材をアートに サステナブルなパラアートを原則全てのマンション共用部に設置開始
PR TIMES
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
三井不動産のシェアオフィス「ワークスタイリング」初の海外拠点 「1251 Avenue of the Americas」に2025年4月15日オープン
PR TIMES
自然と共生する街づくりの取り組み「桜継承プロジェクト」
PR TIMES
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
三井不動産グループの環境推進・社会貢献活動 全国25の商業施設で5月10日(土)より順次開催
PR TIMES
三井不動産初となる食の研究開発支援施設「&mog Food Lab」誕生
PR TIMES
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
コミュニティラボ「+NARU NIHONBASHI」で日本橋への愛着を自発的に生み出す取り組みが加速
PR TIMES
イノベーションを育む研修施設「&MIND-学びの杜-」を新設
PR TIMES