【メディアで話題のカレーを学ぶ学校があるのを知っていますか?】『カレー大學総合学部』4月19日に開校!カレーの基本知識から歴史文化、商品知識、調理法、食べ歩き方法までカレーをトータルに学べます

2025.02.05 10:00
株式会社カレー総合研究所
カレー大學総合学部は1日でカレーを幅広く深く学びます。ランチでは、和気あいあい、カレー談議をして盛り上がります。ビジネスに、趣味に、交流に活かしていきます!
テレビや新聞でお馴染みのカレー専門の教育機関である株式会社カレー総合研究所(代表:井上岳久/東京都渋谷区)は、 カレーを学問として総合的かつ体系的に学ぶことのできるカレー大學において「カレー大學総合学部」通学講座を4月19日(土)に開校します。
 日本で唯一といえるカレーのプロフェッショナル育成機関で、ビジネス成功確率の高いカレーの専門家、及びカレーの幅広い知識を有するカレー愛好家を目指しましょう!
カレー大學とは何か?
  多くのメディアで紹介されています。

★Yahoo!エキスパート
「カレー愛あふれる人たちが学ぶ、日本で唯一の専門機関 カレービジネス成功の秘訣も伝授」
★神戸新聞news
「甘くないカレーの世界を極める…来たれ「カレー大學」!?冗談みたいな名前ですが、カレービジネスの登竜門的存在です」
■「カレー大學 総合学部」講座概要
講座名: カレー大學総合学部
開講日: 4月19日(土)10:00~17:00
受講料: 35,000円(税別)
形 式: 通学講座
場 所: 渋谷駅周辺
目 的:1.カレーの知識・奥深いカレーの世界を広めカレーの文化の発展を図る。
    2.カレーの知識を深めることで、 カレー店経営やレトルトカレーの開発などの
      ビジネス的な局面から、家庭でのパーティ、食べ歩きなど趣味の局面まで、
      さまざまな面で役立てさせる。
    3.目標として、日本全国にカレー業界を牽引する「カレー伝導師」を育成する。
内 容: 6科目/5時間、認定試験
 1.「カレー概論 カレーとはいったい何か?」
 2.「カレー歴史学 カレー日本史とカレー世界史」
 3.「カレー社会学 カレーに関する文化」
 4.「カレー商品学 売られているカレー商品」
 5.「カレー調理学 カレー調理の基本」
 6.「カレー食べ歩き学 正しいカレーの食べ歩き方」

備 考:カレー大学院の卒業生が中心に講師を務める
    特別講座となります。
★お申込みはこちらから
≪ 問い合わせの電話でのよくある会話


カレー愛好家 「すみません!カレー大學って、どんな人が通っているんですか? 」
カレー大學スタッフ 「カレー店のオーナーやカレーメーカーの方など、
          カレーをビジネスにしている方が多いですね。」
          でも最近は、カレーを愛しすぎたカレー愛好家の方の受講が急増しています!」
カレー愛好家 「カレー愛しすぎた人たちが急増!?…同志ですね! 」
カレー大學スタッフ 「ええ、カレーが好きすぎて『もっと知りたい!』と入学する方が増えています。
          家でスパイスから作る人、レトルトを極める人、カレー巡りが趣味の人、
          …などなど、さまざまですよ!」
カレー愛好家 「なるほど!受講した人の反応は?」
カレー大學スタッフ 「ほぼ全員が『今までカレーを知っているつもりだったけど、全然知らなかった!
          『カレーの奥深さに感動した!』と、満面の笑みで帰っていきます。」
カレー愛好家 「カレーで人生変わるレベルですね…!」
カレー大學スタッフ 「では、試しに質問です。カレーとは何でしょうか?
           カレーの種類はいくつあるでしょうか?」
カレー愛好家 「えっ…えっ…!?えぇーっと、黄色くて…辛くて…ん?
        そもそもカレーって何だ…?」
カレー大學スタッフ 「はい、当大學では、このようなモヤモヤを
           スッキリ解明することから始めます!」
カレー愛好家 「なるほど…カレーの謎が明らかに…!」
カレー大學スタッフ 「さらに、カレー作りのコツも学べます。
           プロの技やスパイスの使い方までしっかり伝授!」
カレー愛好家 「知識も増えて、カレーも作れるようになるなんて最高ですね!」
カレー大學スタッフ 「皆さん、カレー大學で学んで、
           自称『カレーツウ』から真のカレー賢者へと進化しています!」
カレー愛好家 「これは…入学するしかないですね!」
↑全国からカレーの有志が受講しています!
↑カレー専門の料理研究家の中尾先生のスパイスカレーの作り方の人気講座
↑カレー大學講義風景「元代ゼミ人気講師で今やカレー大學看板講師の湯浅先生の白熱の講義」
↑カレー商品学「カレールウの正体を知る」
↑カレー調理学「おいしいスパイスカレーの作り方がわかる」
↑メイン講師はご存知、カレー界の第一人者の井上岳久学長
↑卒業証書もらえます!「カレー伝導師/ディプロマ」
↑カレー界で活躍する有名人を多く輩出!(写真は「一条もんこ」さん)
↑カレー大學でインドへの短期留学もします!


■カレー大學
カレーを本格かつ徹底して学ぶ日本最高峰のカレープロフェッショナル育成機関です。
■講座内容
カレーを理解するために必要不可欠な知識全般を楽しく面白く習得します。
カレーに関する概論、 歴史、 文化(社会学)、 商品知識(商品学)、 調理料理方法(調理学)、 食べ歩き法などのカレーを体系的かつ実践的に学びます。 単なる知識としてだけでなく、 ビジネスや家庭で実用的で実績できる「生きた学問」として各所で役に立てる実務的な知識です。
カレー大學を卒業すれば、 カレーについて語ることができ、 ビジネスの多くのシーンで会話の潤滑油になります。 また、 家庭ではカレー作りの要諦を知ることで一層のおいしいカレーを作ることができます。

■講座概要/科目解説/6科目
第1講「カレー概論~カレーとはいったい何か?~」
第2講「カレー歴史学~カレー日本史とカレー世界史~」
第3講「カレー社会学~カレーに関する文化と社会現象~」
第4講「カレー商品学~売られているカレー商品たち~」
第5講「カレー調理学~カレー調理の基本~」
第6講「カレー食べ歩き学~正しいカレーの食べ歩き方~」


■講座の特長
・知っているようで知らない「カレー」の正体を知ることができます。
・単にカレーを学び知識量を増やすだけでなく、 カレーを実社会で役立てることができるようにします。 実用的で実益のある実践的な講座となります。
・カレー界の第一人者である井上岳久(株式会社カレー総合研究所代表)がこれまでにカレーミュージアムの設立運営やテレビや雑誌などのメディア及び複数の大学での研究などで得たカレーの広く深い知識と最先端のカレー事情を加味したコンテンツとなっております。 日本の最高峰のカレー講座と言えます。


■こんな人におススメ!
・カレーが大好きでカレーを基本から学びたい方
・カレーを趣味にしたい方
・カレーをビジネスにしている人(カレーの商品開発、 マーケティング担当者、 カレーマーチャンダイザー、 カレーまちおこしプロデューサー、 カレー店の経営者、 料理教室主催者など)
・カレー知識を深めことで食文化を極めようとする方(料理研究家、 フードライター、 フードコーディネーターなど)
・カレー知識を商売にしている方(編集者、 企画会社、 ライター、 テレビディレクターなど)
・カレーを会話の潤滑にしたい方
・カレーの食べ歩きをしたいと思っている方、 食べ歩きに行き詰っている方
・おいしいカレーを作りたい方、 カレー作りがマンネリ化している方
・「カレー」を軸としたコミュニティ、 交流をしたい方
・「カレー友」を作りたい方

■学ぶことを検討している方へ
たかがカレー、 されどカレー、 カレーの名前は知っていて食べたことはあるけれど、 その本当の姿は意外に知らない。
・カレーの歴史を知っていますか?
・カレーの名前の由来を知っていますか?
・いつ日本にやってきたのか、 知っていますか?
・なぜ国民食と言われるまでに日本人に人気が出たのか、 知っていますか?
・カレーを簡単においしくする方法を知っていますか?
・カレーを一晩寝かせるとおいしくなるって本当ですか?
・カレールウってどうように製造されているのか?
・・・などなど、
すべて即答できますか!

このカレーの広く深い部分を知ることができます。
知るとどうなるかって?得をすることがあるのかって?
それはたくさんあります。


国民食のため会話が盛り上がりますので、 カレーを知っていればビジネスで、家庭で地域でコミュニケーションの潤滑油になります。
ビジネスでは商談の成功確率が高まると言われています。
カレー店では繁盛するコツが掴めると思います。
それよりもカレー作りが楽しくなりおいしくなります。
炊き出しなど、 非常時の役にも立ちます。
人それぞれ、 いろいろな場面に活かすことができます。

あわせて読みたい

小学3年生からはじめる「哲学」「科学」「経済」「英語」「プログラミング」!社会で役立つ学びを、今始めよう。新しい5教科をオンラインで学ぶ「ワオ未来塾」が、2025年4月に開校。
ラブすぽ
【4/18開講・無料】ハロートレーニング「初心者でもOK おもてなし精神を学ぶ宿泊サービス・接客スタッフ養成科 B-20」受講生募集をスタート
PR TIMES
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
テックドローンが低コストでFPVドローン撮影を学べる「FPVドローンビギナー講座」をリリース!Avata2/NEOで迫力映像を
PR TIMES
【中国語学習者向け・オンライン無料セミナー開催】ネイティブ会話でよく使う中国語量詞(助数詞)50分
ラブすぽ
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
【代表の井上岳久の26冊目は児童書】小学生向け児童書『おいしさから学ぶ図鑑2 おいしいカレーができるまで』を監修し学研から発売!農家から料理人までバトンリレーでつくるカレーを楽しくわかりやすく解説
PR TIMES
【カレー大學の「体験講座」新年度直前キャンペーン】90%割引の特別価格で提供!いつでもどこでも、しかも格安で受講できます!新年度前にスキマ時間で体験してみよう
PR TIMES
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
【カレーの日(1/22)恒例の「カレー・オブ・ザ・イヤー2025」発表授与式】カレーのプロ「カレー大學」が厳選に審査した注目のカレーは?問い合わせが多いためメディア限定で事前説明会を決定!
PR TIMES
HIP HOP、R&B専門の音楽スクール「GROOVE MUSIC ACADEMY」が2025年4月に開校!
ラブすぽ
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
株式会社LAB x エンターテック・ユニバーシティ【実戦型音楽マーケター育成プログラムのパイオニア】「音楽マーケティングブートキャンプ(第6期)」2025年4月より開催決定!
ラブすぽ
「pixiv×ZEN大学」提携科目1年次7科目が開講!人気クリエイターが科目担当教員・ゲスト講師として多数参加
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
【オンライン講座】ダイエットを卒業するための知識と考え方が学べる!
PR TIMES
【3/19開講・無料】ハロートレーニング「初心者でもOK おもてなし精神を学ぶ宿泊サービス・接客スタッフ養成科 B-19」受講生募集開始!
ラブすぽ
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
【多摩六都科学館】科学と食の両面からカレーの魅力を深堀り!「カレーのヒミツ展」開催決定(3/22~4/6)
ラブすぽ
【JPIセミナー】「AI時代の図書館戦略」5月1日(木)開催
PR TIMES