子どもを伸ばす「ほめ方」の効果とは? 「自己肯定感」がほめるだけでは育たない理由〔心理学博士が解説〕

2025.02.01 06:08
「子どもを伸ばすほめ方」とは? やみくもにほめても「自己肯定感」は育たない。子どもを伸ばして育てるためには「ほめ方のポイント」を押さえておく必要が!教育心理学を専門とする心理学博士・榎本博明先生が研究・調査の結果をもとに解説。1990年代に日本で急速に広まった「ほめる子育て」の育児・教育論。「子どもはらず、ほめて育てよう」という考え方は、保護者や保育者・教育者の間で、今や当たり前になりつつあります…

あわせて読みたい

【ノンストップで話題沸騰!】脱ガミガミ! 親から子どもへの声かけ「ベストワード」とは?
ダイヤモンド・オンライン
「自己決定感」が高い子の親にある共通点とは?
ダイヤモンド・オンライン
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
【子どもの習い事スランプ】励ます?やめる?“10のお悩み”に専門家が回答
VERY
「褒美がないとやらない子」と「褒美がなくても頑張れる子」の差を生む「親の声かけ」
ダイヤモンド・オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
叱らず褒めているのにうまくいかないワケ
ダイヤモンド・オンライン
何があっても心が折れない人はこれが圧倒的に強い…「面倒な人とは縁を切る」が正しくない心理学的理由
PRESIDENT Online
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
脳科学者が伝授。非認知能力を高める魔法の褒め言葉は「おしい!」
GOETHE
親が言ってはいけない「子どものやる気を失う言葉」
ダイヤモンド・オンライン
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
親の声かけで、子どもの人生が決まる!『自分で考えて学ぶ子に育つ声かけの正解』3月12日発売
PR TIMES
「私が子どもの頃は……」と言う親が無自覚にやっているすぐやめるべきこと
ダイヤモンド・オンライン
怒らなくても伝わる! 子どもの行動を変える魔法の言葉かけ
with online
【小学1年生は「勉強が好き」】小学6年生になると、なぜ勉強が嫌いになるのか?
ダイヤモンド・オンライン
「ある言葉」を伝えるだけで、子が自分で朝起きられるように。そのキーワードとは
with online
甘えさせれば子どもの自己肯定感が育つ!「甘えさせ育児」が重要な理由
with online