新刊『組織をダメにするのは誰か?職場の問題解決入門』出版記念セミナーをオンライン開催(2月4日 18:30より)

2025.01.31 13:10
株式会社Goldratt Japan
著者の岸良裕司氏を迎え、問題解決の極意を学ぶ

株式会社Goldratt Japan(本社:東京都港区)は、岸良裕司氏著『
』(1月31日発売)の出版を記念して、2025年2月4日(火)にオンラインセミナーを開催いたします。本セミナーでは、著者自身が本書のエッセンスや職場の問題解決の極意について語ります。

『組織をダメにするのは誰か?職場の問題解決入門』は、職場でよく見られる「危機感の煽り」や「DXやAIなどのバズワードに振り回される現状」など、組織内で発生するさまざまな問題を「会社の害虫」として捉え、その生態と対処法をコミカルに解説したビジネス書です。豊富な実例とともに、具体的な問題解決方法を提供し、読者が実践的なスキルを身につけられる内容となっています。
『組織をダメにするのは誰か? 職場の問題解決入門』

本セミナーでは、職場で直面する「会社の害虫」について深掘りし、具体的な対処法を学ぶことで、参加者自身が職場環境を改善し、組織全体のパフォーマンス向上に貢献できる内容となっています。また、著書による出版に至るまでの裏話や、実際の問題解決事例の紹介も予定しています。

セミナー詳細
『組織をダメにするのは誰か?職場の問題解決入門』出版記念セミナー
日時: 2025年2月4日(火) 18:30~20:00(18:15から接続開始)
定員: 1000名
開催方法: Zoomによるライブ配信
参加費: 無料
申込方法: 下記URLより事前登録
■『組織をダメにするのは誰か?職場の問題解決入門』
著者:岸良 裕司(きしら・ゆうじ)
出版社 ‏ : ‎ クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2025/1/31)
発売日 ‏ : ‎ 2025/1/31
定価:1,738 円(税込)
著者プロフィール岸良裕司(きしら ゆうじ)
1959年生まれ。株式会社Goldratt Japan CEO。全体最適のマネジメントサイエンスであるTOC(Theory Of Constraint:制約理論) をあらゆる産業界、行政改革で実践し、活動成果の一つとして発表された「三方良しの公共事業」はゴールドラット博士の絶賛を浴び、07年4月に国策として正式に採用される。幅広い成果の数々は、 国際的に高い評価を得て、活動の舞台を日本のみならず世界中に広げている。08年4月、ゴールドラット博士に請われて、ゴールドラット・コンサルティング・ディレクターに就任し、日本代表となる。そのセミナーは、 楽しく、わかりやすく、実践的との定評がある。著作活動も活発で、笑いながら学べ、しかも、物事の本質を深く見つめるユニークなスタイルで読者の共感を呼び、ベストセラーを多数出版している。 海外の評価も高く、さまざまな言語で、世界各国で本が次々と出版されている。
■Goldratt Group(ゴールドラットグループ)について
Goldratt Groupは、、世界的ベストセラー『ザ・ゴール』の著者エリヤフ・ゴールドラット博士が創業した企業グループです。日々進化する全体最適のマネジメント理論「TOC(Theory Of Constraint:制約理論)」を活用して、世界中のお客様に経営改革にブレークスルーをもたらしています。創業者であるゴールドラット博士が提唱した「月曜日が楽しみな会社にしよう!」をスローガンに、中小企業からグローバル企業まで様々な企業活動を支援しています。

あわせて読みたい

買えても買えなくても飲んでみたいウイスキー100本とは?   『ウイスキーの基礎知識』12/12(木)発売!
PR TIMES
【5万人のリーダーを変えた対話術】部下の本音を引き出し、「信頼」「成長実感」を高める対話のコツとは? 書籍『優れたリーダーはなぜ、対話力を磨くのか?』が本日発売!
PR TIMES
【ミスター焼肉】バレンタイン特別企画「ハート型のハラミ」登場
PR TIMES Topics
「誰かと競うこと」は本当に悪なのだろうか?現代日本の“超協調社会”に警鐘を鳴らす衝撃の書『ライバルはいるか?』12月4日発売!
ラブすぽ
「誰かと競うこと」は本当に悪なのだろうか? 現代日本の“超協調社会”に警鐘を鳴らす衝撃の書『ライバルはいるか?』12月4日発売!
PR TIMES
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
学校の悩みから社会課題まで 子どもたちが問題解決に挑む様子を収録!『【新版】子どもの考える力をつける3つの秘密道具 お悩み解決!! にゃんと探偵団』12/16発売
PR TIMES
小中学生が、京都ゴミ問題の解決策を提案!実例を紹介するオンライン講演を配信
STRAIGHT PRESS
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
『なぜあなたの組織では仕事が遅れてしまうのか? 職場で起こる「先延ばし」を科学する』12月27日発売
PR TIMES
多様性の「はじめの一歩」となる文化人類学の入門書『自分のあたりまえを切り崩す文化人類学入門』発売(12/21)。
PR TIMES
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
話題の経営学者にして経営者である岩尾俊兵氏、渾身の書き下ろし新書『経営教育』が3月にいよいよ刊行!
PR TIMES
MIMIGURI 池田めぐみと安斎勇樹の共著『チームレジリエンス:困難と不確実性に強いチームのつくり方』、読者が選ぶビジネス書グランプリ 特別賞を受賞
PR TIMES
“母への手紙”が刻まれる山名八幡宮とのコラボアイテムを数量限定発売
PR TIMES Topics
「ブリリアントジャーク」への対処法は? トラブル例や能力主義の落とし穴も解説!【精神科医Q&A Part2】
yoi
【ライブ配信セミナー】バイオリアクターの装置および操作の設計、スケールアップ 2月28日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
読者が選ぶビジネス書グランプリ2025 ―『チームレジリエンス』特別賞を受賞!
PR TIMES
「人間関係が劇的に変わる!世界67か国で証明された心理学メソッド--『Little Book of Choice Theory』発売!」
PR TIMES