【ライブ配信セミナー】バイオリアクターの装置および操作の設計、スケールアップ 2月28日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

2025.01.21 09:00
CMCリサーチ
★バイオリアクターの基本から、容器・装置・操作の設計論の基本的事項を解説し、各種細胞への適用における注意点を述べる!
先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町:
)では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「バイオリアクターの装置および操作の設計、スケールアップ」と題するセミナーを、 講師に長森 英二 氏  (大阪工業大学 工学部 生命工学科 教授 博士(工学))をお迎えし、2025年2月28日(金)10:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:55,000円(税込)、 弊社メルマガ会員:49,500円(税込)、 アカデミック価格は26,400円(税込)となっております(資料付)。
セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください!
質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。
1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:バイオリアクターの装置および操作の設計、スケールアップ
開催日時:2025年2月28日(金)10:30~16:30
参 加 費:55,000円(税込) ※ 資料付
   * メルマガ登録者は 49,500円(税込)
   * アカデミック価格は 26,400円(税込)
講 師:長森 英二 氏 大阪工業大学 工学部 生命工学科 教授 博士(工学)


〈セミナー趣旨〉
 本セミナーでは、バイオリアクターの基本から、容器・装置・操作の設計論の基本的事項を解説し、各種細胞への適用における注意点を述べる。本セミナーが対象とする技術の範囲は極めて広いが、可能な限り平易にエッセンス・考え方に絞って講義する.ユーザーの立場から、どのように装置を使いこなすかという操作の基本事項を押さえて頂き、今後より深く生物化学工学を学んで頂くきっかけとしてご活用頂きたい。大阪工大に設置・運用している技術者教育・試作支援施設“バイオものづくりラボ”についても紹介する。


※本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。後日、視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。


2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイトからお申し込みください。
折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。
詳細はURLをご覧ください。
3)セミナープログラムの紹介
1.バイオリアクターとは何か(概論)
 1-1.バイオリアクターの活躍の場
   ~ 醸造、発酵、環境浄化からバイオ医薬品、再生医療まで ~
 1-2.一般的なバイオリアクターの形状
  ・通気撹拌型・気泡塔型固定化担体,固定化細胞の活用
  ・センサー,制御系
 1-3.バイオリアクター運転の基本プロセスおよび操作上の注意点
  ・滅菌・培地仕込み・洗浄方法・他
 1-4.フラスコ培養とバイオリアクターのちがい
 1-5.バイオリアクター操作において注意・予測すべき変数と、各種制御の実装
 1-6.バイオリアクターの基本的取り扱い
  ・バイオリアクターのメンテナンス・バイオリアクターのコンタミ対策
  ・起こりがちなトラブルと対処法・他
2.バイオリアクターに関わる反応の定式化と、操作設計への活用
 2-1.一次反応速度式の記述法
 2-2.増殖速度論、殺菌速度論
  ・指数的増殖・比増殖速度・比消費速度・比生産速度
  ・モノー式
 2-3.回分培養操作
  ・増殖連動型・増殖非連動型・基質/生産物による阻害と解除
 2-4.流加培養操作と設計式
 2-5.連続培養操作と設計式
 2-6.酸素供給速度論・酸素移動容量係数
3.スケールアップの方法論、実際
 3-1.スケールアップ指標・撹拌所要動力・シェアストレス・酸素供給速度
 3-2.教科書的なスケールアップの設計式・無通気培養・通気撹拌培養
 3-3.スケールアップの実際・流体解析と生物化学工学的検証の統合
4.各種細胞の大量培養における注意点
 4-1.微生物培養の実際、注意点
 4-2.動物細胞培養の実際、注意点
 4-3.iPS細胞培養の実際、注意点

5.バイオ生産物分離精製の超基本(補足)



4)講師紹介
【講師経歴】
 2001年3月 生物系特定産業技術研究開発推進機構・博士研究員
 2002年7月 (株)豊田中央研究所 バイオ研究室 研究員、
 2007年2月  同社 先端研究センター 長森研究グループ リーダ
 2011年6月 大阪大学・工・生命先端工学専攻生物工学コース 講師
 2016年4月 大阪工業大学・工・生命工学科・准教授(独立)
【活 動】
 遺伝子組換え酵母を用いた乳酸製造技術、骨格筋の組織工学、生体模倣培養、機能評価技術の開発(以上、豊田中研)、
 ヒト iPS 細胞集塊の効率的大量培養法の開発、複雑骨格筋組織設計を目指した基盤技術開発(以上、大阪大学)、
 複雑組織や抗体医薬、バイオエネルギー製造に資する新しい培養技術の開発・技術者育成に従事(以上、大阪工大)
5)近日開催ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内
○マイクロ波加熱の基礎 ~ 電子レンジから高温加熱炉まで ~
 開催日時:2025年1月24日(金)10:30~16:30
※見逃し配信付

○LCA(ライフサイクルアセスメント)から見たCFRPの用途別動向とビジネス戦略の再構築
 開催日時:2025年1月29日(水)13:30~16:30
※見逃し配信付

○プラスチックのケミカルリサイクル技術最新動向
 開催日時:2025年1月30日(木)13:30~16:30 
※見逃し配信付

○EVなどリチウムイオン電池のリユース&リサイクル
 開催日時:2025年1月31日(金)13:30~16:30
☆開催予定のウェビナー一覧はこちらから!↓
6)関連書籍のご案内

☆発行書籍の一覧はこちらから↓
                                           以上

あわせて読みたい

【ライブ配信セミナー】環境中のプラスチック及びゴム片の調査方法、分析方法および調査結果の紹介 2月12日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】プラスチックのケミカルリサイクル技術最新動向 1月30日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
【セミナーご案内】不確実な未来に対峙する長期戦略立案 「シナリオ・プランニング」の基礎 4月18日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
毎月12日発売!【月刊BIOINDUSTRY 2025年1月号】工業化を目指すバイオ専門情報誌のご案内
PR TIMES
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】ファインバブルの基礎と活用事例 3月3日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】スラリー調製及び評価の基礎 ~ セラミックススラリーから電池電極スラリーまで ~ 2月26日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】ウェットコーティング・単層、重層塗布方式の基礎とダイ膜厚分布・特許・塗布故障 3月11日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】マイクロ波加熱の基礎 ~ 電子レンジから高温加熱炉まで ~ 1月24日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】シランカップリング剤:反応メカニズムと使い方 2025年3月14日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】分離プロセスの工業装置へのスケールアップノウハウ~ フリーソフト化学プロセスシミュレータ使用法伝授 ~ 3月28日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】世界における再生医療及び足場材料の研究開発現状 2月18日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】高速次世代通信時代に応用される先端基板開発動向 2月14日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】半導体封止材の最新技術動向と設計評価技術 1月28日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】次世代自動車・データセンタ用サーバ電源高性能化に対応するSiC/GaNパワーデバイスの技術動向と課題 3月13日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES