「ホリエモンのようになりたい」という若者をバカにしてはいけない…脳科学者が説く「有名になるための条件」

2025.02.01 07:15
効果的な目標設定とはどのようなものか。脳科学者の茂木健一郎さんは「脳の回路の視点で見ると、キリンが高いところにある葉っぱを食べたい欲望があるから、『首』が伸びるということが実際に起こる。有名になりたいと願う若者がいるとしたら、その欲望は大事にしたほうがいい」という――。※本稿は、茂木健一郎『意志の取扱説明書』(実業之日本社)の一部を再編集したものです。

■日本人同士なら「どうもどうも」と言い合う…

あわせて読みたい

やらないといけないと思っているのに無気力な状態が続いてしまう。それ実は「アパシーシンドローム(無気力症候群)」では?
ダイヤモンド・オンライン
「メタ認知」ができる人とは?
ZUU online
養命酒駒ヶ根工場で仕込んだ「香りとまろみの梅酒」新発売
PR TIMES Topics
ドラえもんの実現に欠かせない技術って?「評価額1500億円」の関連スタートアップも!
ダイヤモンド・オンライン
茂木健一郎「嫌なことをウジウジと考えてしまう性格は…」切り替える方法を脳科学の視点で助言
TOKYO FM+
台湾茶ブランド「有好食茶」の東方美人茶を日本初販売
PR TIMES Topics
茂木健一郎「余裕があるときに、自分のやっていることの意味・目的を振り返ると…」メタ認知を鍛える方法は?
TOKYO FM+
茂木健一郎「抑圧しようとすれば、するほど暴れるのです」“脳の記憶”について脳科学の視点で解説
TOKYO FM+
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
一流ほど「のんびり」を大切にする…集中力の鬼・将棋の羽生善治が実践する「脳科学的に正しい」休日の過ごし方
PRESIDENT Online
茂木健一郎「ラジオを聴くのは良いこと」“聞く力”が鍛えられる!? 脳科学の視点で解説
TOKYO FM+
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
茂木健一郎「まずは自分を褒めてあげることが大事で…」人より能力が劣っていると悩む相談者に脳科学視点でアドバイス
TOKYO FM+
茂木健一郎「日本人は何かをやっていないと損をした気がしますが…」眠気を覚ます良い方法が知りたいと悩む相談者に脳科学の視点でアドバイス
TOKYO FM+
猫の日を記念した「猫カップくず餅」「猫あんみつ」を発売
PR TIMES Topics
茂木健一郎「やらされた感じがあると楽しめないので…」オン・オフの切り替え、仕事の楽しみ方を脳科学視点でアドバイス
TOKYO FM+
天才アインシュタインの「脳」の秘密がわかった!
現代ビジネス
だから東大でさえ時代遅れ扱いされる…米ハーバード大学の入試で受験生が問われる"たった一つの合否の基準"
PRESIDENT Online
茂木健一郎「他人との関係というのは…」自分に自信がないと悩む相談者に脳科学の視点でアドバイス
TOKYO FM+