7周年記念 ソード・ワールド2.5 デラックス版ルールブックプロジェクト

2025.03.29 01:42
シリーズの7周年を記念し、TRPG『ソード・ワールド2.5』のルールブック3冊を合本し、1冊の豪華な書籍として制作します。これまで支えてくださった皆さん、これからシリーズを遊ばれる皆さんにとって、使いやすいルールブックの制作を目指します!追加ストレッチゴールについて
(3/19追記)
冒険者の皆様のたくさんの支援のお陰で、当初設定したストレッチゴールを3/5をもって、500%まで達成することができました。本当にありがとうございました!
本プロジェクトも、残り2週間を切りましたが、たいへんたくさんのご支持をいただいていることから、さらに追加のストレッチゴールを設定することを決定いたしました。
追加ストレッチゴール1:達成率600%(支援総額3,000万円)
既にご案内しています通り、書籍全体のボリュームの都合で、ルールブックⅠ~Ⅲに収録していたシナリオは収録されない予定となっております。しかし、新しいルールブックとして制作する以上、本書からSW2.5を始められる方や、そういった方々に向けてGMをされる方も多いのではないかと考えておりました。
そういった方々のために、できればシナリオもご提供したいという思いは、企画当初からありました。こうしていただいた皆様のご支援の力で、それを実現したいと思います。600%を達成できた場合の記念として、今回のクラウドファンディングのために書き下ろしたシナリオをご提供します。
配布形式は検討中ですが、ルールブックとは独立した形式でお渡しをする予定です。


追加ストレッチゴール2:達成率800%(支援総額4,000万円)
皆様のご支援のお陰で、本プロジェクトは私たちの想定をはるかに超え、大きなプロジェクトとしていただくことができました。これだけの大きなプロジェクトにしていただいた以上、これまでは実現できなかった規模のものを残したい……そういった思いも強くなってまいりました。
本プロジェクトを通して、オンラインのサポートを要望される方々がいらっしゃいましたこともあり、高い目標にはなりますが、もし800%を達成できた場合、ウェブ上で使用できるキャラクターシートの作成ツールを制作したいと考えております。
これはオンラインセッション専用のツールというわけではなく、オフラインで遊ばれる方にとっても冒険者たちの管理をしやすいツールにできたら、と考えております。

高い目標にはなりますが、残りのプロジェクト期間で、達成を目指したいと考えております!
既にご支援いただいた皆様、本当に感謝をしております。もし宜しければ、ご友人やセッション仲間に、本プロジェクトのことを教えていただけるとたいへん嬉しく思います。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!

ストレッチゴールについて
(2/7追記)
たくさんのご支援をいただき、プロジェクトの開始早々100%の達成を迎えることができました。本当にありがとうございました。この機会にさらに多くの方に今回のプロジェクトを知っていただき、既に支援をしてくださった方々にはより楽しんでいただけるものとするため、ストレッチゴールを設定し、プロジェクトのさらなる成功を目指すことにいたしました。
ストレッチゴール達成時には、以下のリターン品を10,000円以上のデラックス版の書籍(特装版、限定版どちらも)が付属するプラン全てに追加をいたします!
ストレッチゴール1:達成率250%(支援総額1,250万円)
達成率250%の記念として、シリーズで大きな意味を持つ、世界を作った3本の“始まりの剣”のデザインをあしらったしおりを3本セットでお付けいたします。


ストレッチゴール2:達成率300%(支援総額1,500万円)
今回のデラックス版では、実用性とページ数の都合で、魔物データを割愛する旨お伝えしておりました。しかしながら、魔物データに関しては多くのお問い合わせがございました。そこで、割愛された『ルールブックⅠ~Ⅲ』の魔物データに関しては、魔物データの一覧をPDFとして新たにレイアウトをして制作することにいたしました。なお、既存の『ルールブックⅠ~Ⅲ』や各種サプリメントとは異なる体裁で、本プロジェクト用に新しくデザインしたものを提供予定となります(『ルールブックⅠ~Ⅲ』のページをそのままご提供する形ではございません)。


ストレッチゴール3:達成率400%(支援総額2,000万円)
魔物データと同じく多くのお問い合わせをいただいていたのがオンラインセッションへのサポートです。達成率400%を超えた場合は、オンラインセッションツールの制作をしたいと考えております。内容物は検討中ですが、現時点では「ココフォリアで使用できるルームデータ」「ストレッチゴール2で制作する魔物データの画像カード化」の2点を予定しております。
なお、制作したルームデータに関してはより多くのファンの方に楽しんでいただくため、プロジェクト終了後に一部のデータを活用し、無償での配布または有償での販売を行う可能性がございます(魔物データはこれに含まない予定です)。


ストレッチゴール4:達成率500%(支援総額2,500万円)
支援総額2,500万円を達成できた場合、ここでも記念グッズの追加を行いたいと考えております。「ゲームのルールをまとめたサマリー」と「基本戦闘ルールで使用するエリア」など、ゲームをプレイする際に活用できるクリアファイルを制作し、2枚セットでお付けいたします。

支援コースの追加について[2/12 20:00予定]
(2/7追記)
プロジェクト開始当日に「在庫なし」となってしまっていたいくつかのコースについて、いくつか追加をできることが決定いたしました。
フェローコース(8点)

描き下ろしイラストコース(3点)
こちらのコースは、既に「在庫なし」となってしまっている当該コースの在庫追加ではなく、コースの追加という形で支援を募集いたします。公平性を期すため、コースの追加は本日ではなく後日に行います。追加の日時は、[2/12 20:00]を予定しております。
※追加のコースにつきましては在庫なしとなりました。たくさんのご支援、ありがとうございました!

ご挨拶
プロジェクトページを訪問いただき、ありがとうございます。私たち「ドラゴンブック編集部」は、株式会社KADOKAWAのテーブルトークRPG(TRPG)書籍などを作っている編集部です。
私たちはTRPGのレーベル「ドラゴンブック」を1985年に創刊し、以来長い間、TRPGという遊びに携わってきました。今回、私たちが長く共に歩んできた、編集部の看板タイトルのひとつ「ソード・ワールド」というファンタジーTRPGのクラウドファンディングを実施することになりました。
ソード・ワールドを愛してくださっている皆さんやTRPGが大好きな皆さんに楽しんでいただけるクラウドファンディング企画を一緒に作り上げていきたいと考えていますので、是非ともご支援、お気に入り登録をよろしくお願いいたします。
「ドラゴンブック」や「TRPG」、「ソード・ワールド2.5」について、詳しくはこちらへ



プロジェクトの目的と経緯
グループSNE制作の国産ファンタジーTRPGの金字塔『ソード・ワールド2.5』は、2025年に7周年を迎えることになりました。そこで7周年を記念し、文庫サイズで3冊分冊だったルールブックを1冊にまとめ、再編集した合本ルールブックを制作します。
『ソード・ワールド2.5』の誕生から6年以上が経ち、「持ち運びに不便なため、ルールブックを1冊にまとめてほしい」「文庫サイズで文字が小さいので、大判で読みたい」といったユーザーからのご意見が多く寄せられていました。
そこで今回、7周年という節目に合わせて、1冊で読みやすい合本版の刊行を企画いたしました。『ソード・ワールド2.5』を長らくプレイしていただいているユーザーの皆様に、より使いやすく、よりセッションを楽しんでいただくためのツールとして、合本版をお届けできればと考えております。
さらには、この機会に他のTRPGや、かつて『ソード・ワールドRPG』や『ソード・ワールド2.0』を楽しまれていた皆さんにも、『ソード・ワールド2.5』に興味を持っていただきたい。そのような想いから、今回、クラウドファンディングの実施を決定しました。デラックス版ルールブックについて
本プロジェクトにおいては、デラックス版ルールブックは、「特装版」「限定版」の2種類を制作する予定で、支援コースでお選びいただける形となっています。
「特装版」「限定版」の掲載内容は同一ですが、装丁が異なります。「特装版」はハードカバーを用いた高級感のある上製本、「限定版」はハードカバーに加えて、収納用の三方背ボックスやシリアルナンバーなど、クラウドファンディングならではのさらに豪華な仕様として制作を進めています。
なお、これらに加えて、「通常版」の位置付けの書籍も後日一般販売を行う予定です。本文の掲載内容は同一となりますが、装丁はソフトカバーで既存のサプリメント等の書籍と近い形式となる予定です。今回のクラウドファンディングで制作する「特装版」「限定版」の装丁の書籍は一般販売は行われません。また、「デラックス版ルールブック」はプロジェクト上の仮称であり、一般販売の際は、名称が異なる可能性がございます。
本書は『ルールブックI~III』の内容をA4判1冊にまとめた書籍として制作を進めていますが、一部の内容(魔物データとシナリオを予定しています)に関しては、掲載を割愛する予定です。これらの内容については、発売中のサプリメントと併用して楽しんでいただく想定で考えております。

支援コースについて
各支援コースに含まれるリターン品の内訳は、画面右側の記載と同一の内容となります。
リターン品の紹介
お礼のメッセージ&制作レポート
支援へのお礼のメッセージに加えて、プロジェクトの進捗やリターンの制作過程を活動報告としてお知らせいたします。『ソード・ワールド2.5』クリエイターからのコメントもアップしていく予定です!


サイコロ
『ソード・ワールド2.5』のプレイに使える6面体サイコロを2個1セットでお届けいたします。『ソード・ワールド2.5』は基本体にはサイコロ2個があれば遊べる作品ですので、プレイのお供に最適です。


ブックカバー
既存のサプリメントに使うことを想定した、B5サイズのブックカバーです。使用する頻度の高いサプリメントと一緒にお使いいただければと思います。


ダイストレー
サイコロを振る時に使える小型のトレーです。サイコロが机の下など思わぬところに転がってしまうことを防ぐことができます。サイコロを振る以外にも、ゲーム中に使用するトークンなどをまとめて置いておく用途にもおすすめです。


ポーチ
サイコロなどを収納して持ち運ぶためのケースです。後述するトークンのグッズなどとあわせて、カバンの中でTRPGで使う小さなアイテムをまとめて持ち運ぶ用途を想定しています。


バインダー
A4サイズの書類を挟み込めるバインダーです。『ソード・ワールド2.5』プレイする時に、キャラクターシートなどを挟んで使うことを想定しています。


アクリルトークン
『ソード・ワールド2.5』で使えるトークンの詰め合わせセットです。「剣のかけら」「アビスシャード」など、ゲームを通じて獲得できるアイテムをイメージしたものを予定しています。


マスタースクリーン
内側に『ソード・ワールド2.5』のルールサマリーを配置した“ついたて”です。ゲームマスター(GM)として遊ばれる方の手元を隠したり、ルールチェックが手軽にできる、TRPGでは定番のアイテムです。


布製マップ
ファンタジーTRPGを遊ぶ際には、やっぱりマップがあると楽しいもの! 『ソード・ワールド2.5』の舞台、アルフレイム大陸のマップを大判の布に印刷してお届けします。セッションを遊ぶ際に、テーブルに広げたり壁に貼ったりして気分を高めたり、冒険中に移動先を決める時にもお使いいただけるでしょう。


TシャツA
『ソード・ワールド2.5』といえば、ダメージ決定の際に振るレーティング表! そのレーティング表を印刷したTシャツです。『ソード・ワールド』シリーズのTシャツと言えばコレ……とも言える由緒正しいグッズと言えます。以前制作されたものをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、今回は、このクラウドファンディング用に新たに制作したものをお届けいたします。


TシャツB
『ソード・ワールド2.5』のロゴをデザインしたTシャツです。アパレル系のグッズは欲しいけれど、オンラインセッション派の方など印刷されたレーティング表をあまり使わない方はこちらがおすすめです。


タオル
レーティング表をタオルに印刷してお届けします。Tシャツ以外に、レーティング表を手軽に参照できるグッズとしてご用意しました。暑い夏のセッションのお供におすすめです。


エプロン
Tシャツを着るには寒い、タオルも要らない時に備えて、レーティング表をエプロンに印刷しました。冬場のセッションにおすすめのアイテムです。


ファンミーティング参加券
北沢慶先生を始めとした『ソード・ワールド2.5』スタッフとのトークが楽しめるファンミーティングにご招待します。今後のシリーズの展開や制作裏話など、ここだけのお話をお楽しみいただけます。
会場は、大阪(大阪市内)、東京(23区内)の2会場で、会場ごとにコースが設定されていますので、ご希望の会場をお選びください。
開催日は2025年内を予定しております。会場とあわせて、このコースの支援者様には、メールにて個別にご案内をいたします。


支援証
「限定版」がリターンとなるコースには、支援者証が付属します。支援コースに応じて3種類の支援者の証のカードと、支援者の皆さんのお名前一覧(A4程度の用紙で制作予定)をお届けします。
※このリターンを含むコースをお申込みいただく場合は、備考欄に「支援者証に掲載を希望されるお名前」のご記入をお願いいたします(記入がない場合は、カードはCAMPFIREにご登録いただいているご本名で作成し、個人情報保護のためお名前一覧への掲載は差し控えさせていただきます)。また、お名前一覧への掲載をご希望されない場合は、備考欄にその旨の記載をお願いいたします。


書き下ろし色紙
シリーズで数多くイラストをご担当いただいているイラストレーターの【黒井ススム先生】描き下ろしのイラストに、北沢慶先生をはじめとした『ソード・ワールド2.5』制作スタッフの先生方のコメントを記入した本企画だけの書き下ろし色紙です。複製ではない、それぞれ1点モノの色紙になります。
※このリターンを含むコースをお申込みいただく場合は、備考欄に「色紙の宛名」のご記入をお願いいたします(記入がない場合は、CAMPFIREにご登録いただいているご本名で作成いたします)。
 既にルールブックやサプリメントをお持ちの方は、描き下ろしていただくキャラクターを指定いただくことも可能です。2024年12月までに発売されたSW2.5シリーズの関連書籍のうち、「黒井ススム先生が担当されたサンプルキャラクター」であればご指定いただくことが可能です(「人間の戦士」「エルフの神官剣士」「人間の奈落睨士」など。ご希望がない場合は、先生のご判断でキャラクターを選んで描き下ろしていただく予定です)。ご希望がある場合、備考欄にサンプルキャラクターの名称の記入をお願いします。
 また、イラストレーター様のスケジュール等により、お届けが遅れる可能性がございます。


フェロー作成権
『ソード・ワールド2.5』を既にプレイされている方に向けたリターンとなります。予めご了承ください。
合本版ルールブックに、あなたの作成したフェローデータを掲載いたします。いただいたフェローキャラクターはイラスト化して収録します。さらに、それをフェローシートに印刷してお届けいたします。
※このリターンを含むコースをお申込みいただいた方には、後日メールにてフェローの作成に関するご案内をいたします。
 ゲームバランスを考慮し、いただいたデータを修正させていただく場合がございます。
 イラスト化にあたっては、データを基に編集部およびイラストレーター様の判断でイラスト制作を行います。修正のご希望やイラストレーター様のご指定などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。


PCイラスト化
『ソード・ワールド2.5』を既にプレイされている方に向けたリターンとなります。予めご了承ください。
あなたのPCを、シリーズで数多くキャラクターイラストを担当した【黒井ススム先生】にイラスト化していただき、完成したイラストをあなただけにお届けします(pngデータで納品予定)。
※このリターンを含むコースをお申込みいただいた方には、後日メールにてイラスト化を希望するキャラクターデータの提出に関するご連絡をいたします。
 イラストはキャラクターデータを基に、イラストレーター様にお任せする形となりますが、デザインにあたってのご希望がある場合は、300文字以内でご指定いただくことが可能です。なるべくご希望を念頭に置いてデザインを進めますが、完全にはご希望に沿うことが難しい場合もございますので、予めご了承ください。
 制作したイラストの著作権は、イラストレーター様に帰属します。個人利用の範疇であれば、支援者様はイラストを自由にご利用いただくことが可能です(例:オンラインセッションの立ち絵に利用する、SNSのアイコンにするなど)。
 また、イラストレーター様のスケジュール等により、お届けが遅れる可能性がございます。

スケジュール
2025年1月 クラウドファンディング開始
2025年3月  クラウドファンディング終了
2025年7月  リターン発送

最後に
1989年に誕生した『ソード・ワールド』は、2008年にルールと世界観を刷新した『ソード・ワールド2.0』に、そして2018年に『2.5』に進化し、さらなるバージョンアップを重ねてきました。本当に多くのユーザーの皆さんに支えられて育ってきた作品といえます。
今回は長らく本作を愛し、楽しんでくださっているユーザーの皆さんに、もっと本作を楽しんでいただくために、このクラウドファンディング企画を決定しました。
メインとなるデラックス版のルールブック以外に加えて、『ソード・ワールド2.5』を遊ぶときに「あったら嬉しい」と思っていただけるようなグッズを、シリーズに関わる先生方と検討を重ね、リターンとしてご用意しました。ご興味のある方は、グッズ付きのリターンもご検討いただけますと幸いです。
最後に、今回の合本版ルールブックにより、TRPGをプレイしたことのない、これからTRPG体験をするであろう新しいユーザーの一助になれば、それに勝るよろこびはありません。
どうぞ、よろしくお願いします。

FAQ
(1/30追記)
<デラックス版について>
・特装版と限定版、通常版の違いについて
特装版:上製の表紙・カバー(限定版とは異なるデザイン)
限定版:上製の表紙・カバー(特装とは異なるデザイン)、収納用の三方背ボックス、シリアルナンバー
通常版:ソフトカバー
いずれも、本文の内容に差はありません。今回のクラウドファンディングでリターン品としてご用意するものと通常版は、(耐久性などは異なりますが)実用上の差はありません。通常版の定価は決定していませんが、少なくとも特装版のみのプランの支援額より高くなることはない見通しです。


・デラックス版ルールブックの判型について
ご案内の通り、A4判で制作中です。サプリメントのB5/B6判とは異なりますが、掲載されるデータ量と可読性を考慮し、大きい判型で制作することを決定しました。


・デラックス版ルールブックの内容について
これまでのエラッタなどは全て反映されますが、このルールブックでのみ追加される新しい要素は、フェローコースのリターンで制作されたフェローのデータを除きございません。
『ソード・ワールド2.5』をこのルールブックを買わなければ今後お楽しみいただけなくなる、といったことは一切ございませんのでご安心ください。


・魔物データの掲載について
現在、シリーズを遊んでいただいている方は、有難いことに『モンストラスロア』をはじめとした魔物データ集をお買い求めいただいている方が多いと想定しております。
そもそもの収録内容が魔物やシナリオなどを含むと膨大になりすぎてしまい、一冊の書籍としての体裁が作り難くなる物理的な問題もあるため、重複する可能性が高く、使用頻度が限定的な部分である「魔物」「シナリオ」を割愛することを決定しました。
なお、現在も販売している文庫のルールブックを今後扱わなくなるということではございませんのでご安心ください。


<リターン品のグッズについて>
・サイコロやダイストレーなどのリターン品について
サイコロやダイストレーなどを始めとしたグッズは、今回のクラウドファンディング用に制作するものとなります。
デザインはオリジナルのものとなりますが、機能的には、一般販売されている類似品をイメージいただければと思います。


・マスタースクリーンについて
デザイン、サマリーの内容ともにこれまでに配布されたものとは異なるものになります。
サマリーの掲載内容は、基本的にルールブックⅠ~Ⅲの内容に準じますが、実用性を考慮して、一部、現時点で発売済みのサプリメントでサポートされる要素も含む予定です。


・布製マップについて
印刷物の材質などは検討中になりますが、『2.5』シリーズの主な舞台「アルフレイム大陸」を扱ったものとなります(現在の「ラクシア」全体ではない予定です)。


・支援証などに掲載するお名前について
お名前については、最大で20文字程度を目安とさせていただければと思います。ただし、ご希望がある場合はなるべく沿いますので、まずはご希望をお伺いできればと思います。
なお、公序良俗に反する内容に関してはご遠慮いただければと思っております。


<ファンミーティングコースについて>
・ファンミーティングの日程について
現在調整中ですが、多くの方がご参加しやすいよう土日の午後の開催を検討しております。


<フェローコースについて>
・冒険者レベルについて
原則として制限はございません(現在『2.5』でサポートしている15レベルまで)。
ただし、フェローは今回のデラックス版ルールブックに掲載して、この本で遊ばれる方に使っていただくこともひとつの醍醐味だと考えています。現在のプレイ環境では、初期作成から高くても7レベル程度までのキャラクターであれば、色々なシチュエーションで遊ばれる方が採用しやすいのではないかと想像しています。


・使用できるルールブック・サプリメントの範囲について
『泡沫世界モノクロマティカ』など泡沫世界を扱ったシリーズを除く、現在発売済みの『2.5』のルールブックやサプリメントに掲載されている種族、技能、アイテムを使用いただくことができます。
ただし、これもレベルと同様のことが言えると考えています。デラックス版に掲載されているデータ(ルールブックⅠ~Ⅲの範疇)で制作いただけると、より多くの方にとって採用しやすいフェローになるだろうと考えています。


・フェローのデータ形式について
ルールブックⅠに掲載されているルールに準拠して作成いただく予定です(『エピックトレジャリー』の拡張行動表は使用しない想定です)。


<描き下ろしイラストコースについて>
・冒険者レベルについて
原則として制限はございません(現在『2.5』でサポートしている15レベルまで)。
ただし、これは低レベルでも言えることですが、所持品のアイテムが多くなる場合、全てをイラストで表現することが難しい可能性が高いです。その場合、外見への影響が特徴が強いアイテム(武器や防具など)を優先して表現してまいります。


・使用できるルールブック・サプリメントの範囲について
『泡沫世界モノクロマティカ』など泡沫世界を扱ったシリーズを除く、現在発売済みの『2.5』のルールブックやサプリメントに掲載されている種族、技能、アイテムなどを使用いただくことができます。


・複数の姿がある種族の取り扱いについて
リカントやスプリガン、バーバヤガーなど、姿を変えられる種族については、どちらか一方のみを指定していただくことが可能です。ただし、著しく人間形態から離れてしまうもの(具体的にはドレイク、バジリスク、ディアボロなど)に関しては、申し訳ございませんが別形態はNGとして、人間形態のみの対応とさせていただければと思います。


・所持品以外のアイテムなどの扱いについて
騎獣やゴーレム、妖精、魔神などPCが使役可能なデータに関してはイラストへの盛り込みはなしとさせていただければと思います。基本的に、PC1体と身につける範囲のアイテムでデザインをする形でご了承をいただけますと幸いです。


<最後にお願い>
 前述したように、このルールブックを買わなければ今後の『ソード・ワールド2.5』を遊べなくなることは一切ございません。これからも『ソード・ワールド2.5』は、文庫のルールブックで変わらず楽しむことが可能です。
 TRPGは自分のペースで楽しむことができる遊びです。皆さんと共にこのクラウドファンディングを盛り上げていきたいと考えていますので、ご支援をいただけると大変嬉しくはあります。ですが、一番はこれからも皆さんが自分のペースで『ソード・ワールド2.5』を楽しんでいただけることだと思っておりますので、無理のない範囲でよろしくお願いいたします!

あわせて読みたい

『WIND BREAKER』ステッカーアート企画 第2弾! 限定ステッカーがついてくる21巻 特装版の予約受付中!
PR TIMES
小林れな生誕祭応援プロジェクト概要
CAMPFIRE
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics
フランス美術誌掲載の先へ!アートで心をつなぐ挑戦プロジェクト!!
CAMPFIRE
ALGS OPENに出場するゲーミングチーム等に未所属選手達へのサポート
CAMPFIRE
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
VOICEVOX「暁記ミタマ」製作 PROJECT
CAMPFIRE
【救世少女 メシアガール おかわり】メインストーリー第二部をお届けしたい!
CAMPFIRE
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
lain公式公認の二次創作ゲーム「//signal.」のパッケージ版製作
CAMPFIRE
【銀河アリス】ラストライブを、地球人類さんと一緒につくりたい!
CAMPFIRE
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
おこさまブランチ 新章スタートMVプロジェクト
CAMPFIRE
東雲怜弥さんデビュー4周年お祝いアドトラックプロジェクト
CAMPFIRE
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
ありさの配信活動継続プロジェクト~防音室導入でさらなる高みへ~
CAMPFIRE
獅白ぼたんさんの誕生日を一緒にお祝いしませんか?
CAMPFIRE
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
【達成率70%達成!クラファン】立川アスレティックFC、新プロジェクト始動!フットサルの未来を切り開く重要な一歩をファンと一緒に作る挑戦
ラブすぽ
誰でも宝石が磨いて作れる!~宝石研磨ワークショップを開きたい~
CAMPFIRE
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics