【大阪市立自然史博物館】ミニ展示「世界から見た日本のキアゲハ ~様々な近縁種の紹介~」を開催します

2025.01.30 06:51
大阪市博物館機構
大阪市立自然史博物館では、令和7年2月28日(金)から3月30日(日)まで、本館出入口付近の展示コーナーにて、ミニ展示「世界から見た日本のキアゲハ ~様々な近縁種の紹介~」を開催します。


特大サイズの日本産キアゲハ夏型雌(福岡県北九州市平尾台 2015年6月21日)


 皆さんの身近でも見られるアゲハチョウ科のキアゲハという蝶は、Papilio machaonという学名で、…

あわせて読みたい

社会の不平等が絶対になくならない、恐ろしい理由
ダイヤモンド・オンライン
【地名クイズ】「公果」はなんて読む?中央アフリカに位置する広大な熱帯雨林を持つあの国!
mamagirl
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
先鋭のテクノロジー! パナソニックの「nanocare ULTIMATE EH-NC80」を深掘り|美tech探訪記 vol.2
美的.com
日本でよく見かけるキアゲハ、世界から見れば? 大阪市立自然史博物館でミニ展示
イチオシ
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
【国立科学博物館】皇居外苑北の丸地区から希少藻類カワモズクの新種を発見!-東京都心にすむ淡水産紅藻キタノマルカワモズク-
ラブすぽ
週末は好きなだけ寝ていたい…は危険?その疲れの原因は“寝だめ”かも
GINGER
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
雑草料理研究家に聞く、おいしい雑草「スベリヒユ」の食べ方。ぬめりとしゃきしゃき食感の“多肉質”の葉が美味/前田純さん
天然生活web
家庭菜園のベストシーズン到来!3月に植えるべきオススメ野菜10選
田舎暮らしの本Web
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
国内の汽水・淡水魚のうち169種が絶滅危惧種!そのうち30種を常設展示する淡水魚水族館が、企画展『Save the淡水魚』を開催
ラブすぽ
【岐阜県各務原市】絶滅危惧種21種を含む22種を紹介!淡水魚園水族館「アクア・トト ぎふ」で企画展開催中
STRAIGHT PRESS
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
見るからに凶暴そうな巨大アロワナの仲間「シファクティヌス」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
史上最大の肉食哺乳類は絶滅したクマだった?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
大阪市立自然史博物館 第55回特別展「貝に沼る -日本の貝類学研究300年史-」<オリジナルグッズ・コラボ企画・関連イベントのご紹介>
PR TIMES
最強の毒グモはタランチュラじゃない!? 1匹で80人の命をうばう脅威のクモとは【眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話】
ラブすぽ