見るからに凶暴そうな巨大アロワナの仲間「シファクティヌス」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】

2025.02.26 09:43
シファクティヌス見るからに凶暴そうな巨大アロワナの仲間シファクティヌスは、硬い骨をもつ硬骨魚類のうち条鰭類と呼ばれるグループで、現在生きているもののなかでは、アロワナに近い仲間であると考えられています。化石はカナダ、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、アルゼンチンで見つかっており、中生代白亜紀に生息していました。白亜紀は非常に海面の高い時代で、たとえば北アメリカ大陸では、北極海とカリブ海をつなぐ…

あわせて読みたい

爬虫類と勘違いされた古代のクジラとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
陸上生物史上最大のアルゼンチノサウルスとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
[徹底紹介]天草市 恐竜の島博物館 と 御所浦観光!
PR TIMES
【4月20日(日)出発】バードウォッチツアーin甑島を開催します!
PR TIMES
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
日本で見つかる不思議化石、異常巻きアンモナイトとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
福島で発見され「ピー助」のモデルにもなったフタバスズキリュウとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
海藻を食べ泳ぎ回るナマケモノ「タラッソクヌス」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
史上最大の肉食哺乳類は絶滅したクマだった?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
恐竜映画に登場する人気者ステゴサウルスの特徴とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
恐竜はお花見シーズンの「春」に絶滅したって本当? 意外なことからわかる大昔の季節
コクリコ[cocreco]
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
キツツキがくちばしで木の幹をコツコツと叩いても脳にダメージを受けない理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 ハンター生物の話】
ラブすぽ
進化が生み出す「多様性」は!現時点で「進化系統樹」に収まらない異形の生物「タリーモンスター」は本当に不思議な生物なのか?
現代ビジネス
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
【京大名誉教授が教える】46億年前、地球は最初は“火の玉”、すなわち「巨大な火球」だった
ダイヤモンド・オンライン
絶滅生物が伝説や神話のモチーフに!? イギリスに伝わるアンモナイトの伝説とは?
コクリコ[cocreco]
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics