週末は好きなだけ寝ていたい…は危険?その疲れの原因は“寝だめ”かも

2025.01.23 12:00
“わたしの心地よさ”を基準に行動することが、ウェルビーイングに生きるカギになる。そのために、もっと自分自身を知る=自分のトリセツを手に入れませんか? 保健学博士の島田恭子さんがナビゲート。【連載「自分学 わたしのトリセツ」vol.24】寝だめにご用心!“社会的時差ボケ”がもたらす意外な副作用年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか。楽しいイベントやのんびり過ごすひとときが盛りだくさん。いつものあわ…

あわせて読みたい

なぜ人間は「人生の3分の1」も眠るのか…意外と知らない「納得の理由」
現代ビジネス
「きょうだい」同時の寝かしつけ コツは時間差対応と究極の“塩対応”だった! 東大医学部卒医師ママが伝授
コクリコ[cocreco]
時差ボケは「もう大丈夫」 竹田麗央ら日本勢3人が開幕戦に向けてコースで調整
イチオシ
子どもの「小一の壁」を元気に乗り越えるために、小学校1年生に最も大事な準備とは?
with online
不健康な人は「長く寝るほど健康になる」と勘違いしている。精神科医が教える“本当に大事なポイント”とは?
ダイヤモンド・オンライン
起床時から始まる、良い眠りのための1日の過ごし方【ママのための睡眠講座3】
mamagirl
睡眠時間「7時間」と「6時間以下」で生まれる決定的な違いとは?
ダイヤモンド・オンライン
“若返る食事”の秘訣は体内時計のリセットがカギーー私たちにちょうどいい量と時間は?
クロワッサンオンライン
【大阪市立自然史博物館】ミニ展示「世界から見た日本のキアゲハ ~様々な近縁種の紹介~」を開催します
ラブすぽ
「電車の中で寝てる人」に睡眠専門医が伝えたいこと
ダイヤモンド・オンライン
「年齢とともにうまく眠れない」悩みの48歳がプロの教えで改善してみたら…
美ST
なんと、同じ日本に住んでいるのに「助かる患者と助からない患者」が生じかねない…時間治療が「生死を分ける」、じつに納得の理由
現代ビジネス
「快眠レンタルサービス 2025」募集開始~睡眠不足大国・日本を救うパワーナップ(昼寝)を提供へ~
PR TIMES
メディパルホールディングスとプリメディカによる、順天堂大学との産学共同研究開始について
PR TIMES