2040年~人類が月に暮らす時代、宇宙の仕事はこんなに広がる! 『未来が楽しみになる 宇宙のおしごと図鑑』2025年1月29日(水)発売

2025.01.29 11:00
株式会社KADOKAWA
宇宙飛行士、天文学者など誰もが知る仕事から、宇宙ゴミのそうじ屋さん、月や火星に家を建てる宇宙建築家まで、50種以上のおしごとを紹介。最先端で働く人のインタビューも多数収録。刊行記念イベントも開催!

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年1月29日(水)に『未来が楽しみになる 宇宙のおしごと図鑑』(著者:林公代)を刊行いたしました。
また刊行を記念し、2025年2月22日(土)に「宇宙の店」(東京都港区)にて宇宙タレント・黒田有彩さんをゲストに迎え、著者・林公代さんとのトークイベントを開催します。
2040年代には、宇宙のおしごとがこんなにある!
人類のあこがれであり、科学の発展した現代でもいまだ謎だらけの「宇宙」。
それでも、いま宇宙開発・宇宙利用は日進月歩の勢いで進歩しています!
再び人類の月面着陸を目指す「アルテミス計画」の進行や、ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡や惑星探査機の活躍、さらには民間宇宙旅行の実現やさまざまな宇宙ビジネスの開拓など、宇宙分野は日々刺激的なニュースでいっぱいです。
本書では、そんな宇宙業界の最前線で働く人たちのインタビューをもとに、2040年ごろにはどんな宇宙のおしごとがあるのかを紹介しています。
<目次>
1章 宇宙開発のおしごと:宇宙飛行士/宇宙服デザイナー/宇宙探査チーム など
2章 天文学のおしごと:観測天文学者/理論天文学者/望遠鏡エンジニア など
3章 宇宙ビジネスのおしごと:宇宙旅行プランナー/スペースデブリハンター/宇宙アイドル など
4章 月・火星のおしごと:月面料理人/宇宙建築家/火星生物学者 など
14人のインタビュー+30人超のコメント掲載!
この本で紹介するおしごとは、決して夢物語ではなく、実際に最先端で働く人たちへの取材に基づいて掲載しています。
宇宙ゴミをそうじする「スペースデブリハンター」の伊藤美樹さん(株式会社アストロスケール上級副社長)や、火星や土星の衛星などで生命が見つかるかを探っている「宇宙生物学者」の関根康人さん(東京科学大学地球生命研究所教授)など、世界中から注目される人たちが、どうやって今の仕事に就いたのか、これから宇宙はどうなっていくのかといった話のほか、宇宙に興味を持っている子どもたちへ向けたメッセージも語っています。
また、各おしごと紹介ページには、その分野の第一人者のコメントを掲載。遠い宇宙、遠い未来の話が、子どものたちの「いま」と地続きに感じられる構成になっています。
収録インタビュー一覧
- 宇宙飛行士・山崎直子さん(日本少年宇宙団[YAC])
- ロケットエンジニア・中山聡さん(インターステラテクノロジズ)
- 人工衛星エンジニア・高橋亮平さん(アークエッジ・スペース)
- 人工衛星を使うおしごと・坪井俊輔さん(サグリ)
- 宇宙探査チーム・津田雄一さん(JAXA)
- 観測天文学者・本間希樹さん(国立天文台)
- 理論天文学者・小久保英一郎さん(国立天文台)
- プラネタリアン・永田美絵さん(コスモプラネタリウム渋谷)
- 宇宙食シェフ・増田結桜さん(チームゆら)
- スペースデブリハンター・伊藤美樹さん(アストロスケール)
- スペースロイヤー・新谷美保子さん(TMI総合法律事務所)
- ロケットアイドルVTuber・宇推くりあさん
- 星空写真家・KAGAYAさん
- 宇宙生物学者・関根康人さん(東京科学大学)

<書誌情報>
書名:未来が楽しみになる 宇宙のおしごと図鑑
著者:林 公代
発売日:2025年1月29日(水)
定価:1,650円(本体1,500円+税)
仕様:四六判/オールカラー
頁数:144頁
ISBN:978-4-04-113839-7
発行:株式会社KADOKAWA
<著者紹介>
林 公代(はやし・きみよ)
神戸大学文学部英米文学科卒業。日本宇宙少年団の情報誌編集長を経てフリーライターに。宇宙・天文分野を中心に取材・執筆。NASA・ロシア・日本のロケット打ち上げ、ハワイや南米チリの望遠鏡など宇宙関連の取材歴は約30年。『さばの缶づめ、宇宙へ行く 鯖街道を宇宙へつなげた高校生たち』『宇宙に行くことは地球を知ること 「新宇宙時代」を生きる』『星宙の飛行士』など、著書多数(共著書を含む)。




刊行記念イベント「『宇宙のおしごと図鑑』発売記念 いっしょに考えよう! 未来の宇宙のくらし」開催決定!
『未来が楽しみになる 宇宙のおしごと図鑑』の発売を記念して、著者の林公代さん(宇宙ライター)と、宇宙タレントの黒田有彩さんによる対談イベントを行います。
月面の建築家、宇宙ホテルのシェフ、スペーストレジャーハンター……これから生まれるおどろきのおしごとや、あこがれの宇宙飛行士や天文学者、ロケット開発者になる方法などをたっぷり解説。
2040年ごろの月面や宇宙ホテルでの人類のくらしについて『宇宙のおしごと図鑑』の楽しいイラストを大画面で見ながら一緒に考える、子どもも大人もワクワクできるイベントです。
現地や配信視聴者からの質問コーナーもあります!
<イベント概要>
開催日:2025年2月22日(土)
開催時間:
第1回 14時00分~15時00分(受付開始は13時30分)
第2回 16時00分~17時00分(受付開始は15時30分)
会場:宇宙の店(東京都・JR浜松町駅南口直結)
参加料:無料(オンライン配信有)

▼参加申し込み・イベント詳細・お問い合わせはこちら

あわせて読みたい

KDDIが月と地球間、月面での大容量通信実現に向けた技術の検討を開始
@DIME
時代の先端を走り続ける起業家・佐藤航陽氏による『行動する人に世界は優しい 自分の可能性を解き放つ言葉』本日発売!
PR TIMES
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
小型AIロボットを活用した月面探査で提携 ispaceと中央大の狙いは?
ITmedia ビジネスオンライン
世界初公開を含む最新宇宙探査技術が一堂に集結!特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond
PR TIMES
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
関連シリーズ累計540万部突破!!!! 圧倒的おもしろさで子どもが夢中!! 最新の宇宙科学が分かる!! 「どっちが強い!?」シリーズ最新刊登場
PR TIMES
除雪作業にも人がいらなくなる…!? 私たちの生活を変える宇宙の話。書籍『宇宙ビジネス』本日発売
PR TIMES
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
【予約開始からすぐにAmazonカテゴリ1位!】私たちの生活を変える「宇宙」の最前線を徹底解説。書籍『宇宙ビジネス』発売決定!!
PR TIMES
プロモツール、当社にしかできない「宇宙の香り(R)」を東京ドームシティにある宇宙体感施設『Space Travelium TeNQ』へ提供
PR TIMES
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
極厚400ページ! 1冊で教養が身につく超豪華図鑑『見るだけで世界がわかる大図鑑』が登場!
PR TIMES
【東京ドームシティ】に、最新技術が集結! 遊んで学べる新アトラクションが続々登場!
mamagirl
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
新学期にぴったり! 1冊で教養が身につく超豪華図鑑『見るだけで世界がわかる大図鑑』が登場! DK社編集チームのインタビューも公開
PR TIMES
未来の発酵の在り方について考える「発酵&ロンジェビティー」セミナーを開催しました
PR TIMES
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
クレバリーホーム、ついに宇宙進出!?~世界的宇宙機関と技術連携、月面住宅プロジェクト始動~
PR TIMES
【台湾で大ヒットの科学本】「まんが×知識×雑学」で科学者を深掘りするシリーズ、創刊! 第一弾の 『ガリレオ』と『ダーウィン』が3月15日(土)に2冊同時発売
PR TIMES