トラックの『過積載』による事故をなくせ。とことん現場主義の産業用計量器メーカー、日本製衡所の挑戦。

2025.01.28 10:30
株式会社 日本製衡所(代表取締役 岩淵 智宏)は埼玉を拠点に世界にトラックスケールや台はかりなどを販売する産業用計量器メーカーです。創業50年を超え、 計5万社を超える事業者社様にご愛顧いただいています。当社は『とことん現場主義』を掲げお客様の現場の声や課題に耳を傾け、日本のみならず世界中の方々に感動を与えられるようなものづくりとサービスの向上、新製品の開発につとめております。当社が28年にわたり取組んできた『過積載』対策の製品・サービスの開発も『とことん現場主義』の成果のひとつ。当社の、『過積載』対策の歩みをお話します。
※画像はイメージです
深刻な社会問題に「計量・管理・ヒアリング」で取組む
近年、さまざまな業種で深刻な大きな社会問題となっている過積載。これは単に法律違反にとどまらず、人の命を奪うような重大な事故などの問題を生み出す原因ともなっています。さらに、2024年問題によって人手不足が深刻化する中、多くの企業で過積載対策の管理が十分に行われていないという現状も浮き彫りになっています。労働力不足により、安全管理や荷重管理が滞ることで、より大きなリスクを抱える企業も少なくありません。
この深刻な社会問題に、わたしたち日本製衡所は、「計量・管理・ヒアリング」で取組んで参りました。
1996年から、「過積載防止対策のプロフェッショナル」
当社は創業以来、「計量」のプロとして、トラックスケール(トラックなどの車を計る秤)を提供してきました。「過積載防止」は、当時から重要な課題であり現場の実際の声や当社メディアサイト「過積載.com」を通じての情報の発信・お悩み相談を行い、幅広い層のユーザーからの「ヒアリング」を行うことでよりお客様のニーズに合った製品・システム開発を日夜行っております。
「過積載防止対策に一つの答え』
積載量の異なる車両の重量を把握し、種類の異なる積載物を計量その結果から過積載か否かの判定を行っており多数のシステム又は、人の手が必要でした。その課題解決として開発したのが、「過積載管理システム OPS®(オーバーロードプリベンションシステム)シリーズ」です。当社に蓄積された計量データをもとに、車両情報や品目などをバーコード・QRコード化することにより、大幅な計量の業務負担を軽減しました。その結果、大手ゼネコン様の公共事業等、多くの過積載防止対策が必要な事業でご愛顧いただき、リリースから8年で累計出荷台数が200台、採用現場数も180超のベストセラーとなりました。 
浮かび上がってきた課題点。「とことん現場主義」で対応
しかし、現場から上がる声として、従来の方法では複数の計量器や計量場所でのリアルタイムの監視ができない。さらに各々の計量データを集計し帳票への出力作業など大規模な現場への省人化・省力化に対する課題点が浮かび上がってきました。
 「新たな取り組み」IOTという選択肢
そこで、今回SaaS型クラウド技術を採用し、『どこでもすべての拠点の工事車両、計量データがリアルタイムに把握可能』な「NIKKO Cloud RS®」を開発、2023年3月より大手ゼネコン様の公共事業8現場にて先行運用を実施、期待を上回る大幅な省人化・省力化を達成したため正式リリースの運びとなりました。 
「NIKKO Cloud RS®」、2025年サブスク型サービスとして始動
「NIKKO Cloud RS®」は、専属の計量担当者を必要とせず、リアルタイムに計量データを管理できるシステムです。過積載防止対策に対して、工事現場での管理負担を大幅に軽減します。スマホ、タブレット端末、PCなど普段お使いのデバイスでアクセス。工事現場に出入りする車両の管理、積載記録を(自動化・)一元管理。各記録の集計、帳票類・報告書の作成までをワンクリックで生成します。また、どこでもすべての拠点の工事車両、計量データがリアルタイムに把握可能。すでに、大手ゼネコン様で導入され、大幅な効率化を達成していることから、今回、規模を問わず多くの事業者様にお使いいただけるよう、導入コスト不要のサブスクリプション契約での提供を開始いたします。月額5万1千円(1現場当り)から。過積載対策に省人化省力化をもたらす「NIKKO Cloud RS®」。過積載問題解決の1つの答えとしてぜひあなたの現場でご体験ください。

日本製衡所は今後も、『とことん現場主義』を掲げ、現場の声や課題に耳を傾け、日本のみならず世界中の方々に感動を与えられるようなものづくりとサービスの向上につとめ仕事を楽しみながら日々新製品の開発に取り組んでおります。

×
相談予約はこちら
本ストーリーズのお問合せ先
株式会社 日本製衡所 
TEL 048-620-7500
HP 
過積載.com 
※「NIKKO Cloud RS®」「過積載管理システム OPS®シリーズ」は株式会社日本製衡所の登録商標です。

あわせて読みたい

建設現場におけるリアルタイムデジタルツインの実現と活用
PR TIMES
埼玉県秩父市にAIを活用した混雑予測システム提供へ ~デジタルサイネージを活用しオーバーツーリズム対策~
PR TIMES
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
Cloudpickの技術を採用し、「CAINZ Mobile Store」がリニューアル・オープン
PR TIMES
「TOMARO+」、スマート電子錠「LINKEY Plus」と連携開始!無人宿泊施設のセキュリティ管理の手間を削減!
PR TIMES
【数量限定】人気スイーツ「グルテンフリープリンシュー」が阪急うめだに登場
PR TIMES Topics
AIクラウド車両入退場管理システム「GENBA-Tracer」の運行管理機能およびトラックスケール連携機能をリリース
PR TIMES
2024年問題、EV化、DX化、激変の物流業界にチャレンジするスタートアップ「ハコベル」と「日本郵便メンテナンス」の取り組み
PR TIMES STORY
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
「施工影響XRウォッチャー」を開発
PR TIMES
ビル管理現場のDXを実現するラクビル、総額1.7億円のプレシリーズA資金調達を実施
PR TIMES
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
旅行・バス事業者向け『行程表クラウド by NAVITIME』、貸切バス運行管理システム『発車オーライ』と連携開始
PR TIMES
国内最大級の美容医療プラットフォーム『トリビュー』、電子カルテ3社との連携を順次開始
PR TIMES
オリジナル宝石石鹸ギフトボックス予約販売開始
PR TIMES Topics
明治の取り組むセールスプロモーションにて、kiwamiの「xR Cast」が採用!「明治おいしいミルクコーヒー」などの商品販促で、アバター接客での声掛けや多言語対応を利用!
PR TIMES
チケット販売だけじゃない!CLOUD PASSの新機能「時間精算」でDXを加速
PR TIMES
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
360°現場体験共有システム「GENBA-Explorer」をリリース
PR TIMES
大量万引き、販売機会ロス、一挙に解決!「AIガードマン(R)マスター」本日販売開始
PR TIMES
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics