京都・福知山市の自然素材を贅沢に使用したクラフトティー「香福 R00」。レモングラスをベースに、生姜、和漢植物の香りが織りなす奥深い味わい。心と体を整え、日常を特別な時間に変えます。忙しい日々を忘れ、自分を取り戻す特別なひとときを提供します。大切な方とともに贅沢とリセットを手に入れませんか?飲むだけで、心と身体をリセットするには?
「クラフトティー香福 R00(コウフク アール ゼロ)」は、自然豊かな京都府福知山市で生まれた特別なクラフトティーです。
福知山市夜久野町で採れる生姜、そしてレモングラスをベースに、和漢植物の桂皮、月桂樹、黒胡椒、ジュニパー、カルダモン、レモンなどを組み合わせています。
それぞれの植物が持つ自然の香りや風味を最大限に引き出し、飲むたびに特別なひとときを提供します。
このクラフトティーの名前「R00」アール ゼロには、「根っこ(Root)」「故郷(Roots)」「休息(Rest)」の3つの意味が込められており、余計なものを取り除き、心身をゼロの状態に戻す願いを込めました。
リフレッシュしたい時に、クラフトティーを飲むことで、自らのルーツである故郷を思い起こすとともに、休息と癒しの時を感じていただきたいのです。
また、ボトルデザインや風味にもこだわり、シンプルながら特別な時間を彩る高級感のある一本として仕上げています。
特別な日や大切な人と過ごす時間にぴったりのクラフトティーです。
ドリンクだけでなく、シロップとして、アイスやヨーグルト、料理に使うのもおすすめです。
「植物の力で心と体を整えたい」そんな想いから生まれました
はじめまして、私は京都府福知山市出身の山下美紀です。幼い頃から植物好きの母や祖母に囲まれ、自然の中で育ちました。植物の香りや力が心を癒し、体を整えることを自然に感じ取る日々。大学進学で故郷を離れた時、その豊かな自然の素晴らしさに初めて気づきました。
3人の子どもの母となってからは、植物の持つ力に改めて魅了され、自分や家族の日々のケアに取り入れるようになりました。その経験を通じて「植物の力で多くの人の心と体を整えたい」という使命が私の中で芽生え、このクラフトティーのプロジェクトを立ち上げるきっかけとなりました。
植物の持つ力、特に’’根っこ’’のパワーは素晴らしいです。"根"は、大地にしっかり根をはってたくさんの水や栄養を吸収する大切な部分です。
どんなに美しく元気に咲いている花でも 根が元気でなければ植物はやがて枯れてしまいます。たとえ強い風が吹いて折れてしまったり枯れてしまったとしても、根が丈夫であれば、また芽を出し葉を繁らせ花を咲かせ実を結ぶことができます。
【太くてしっかりとした根っこ】つまり、土台であり基盤です。目には見えないけれど一番大切な部分。
人もそれと同じです。表面だけではなく内面(根っこ)から整えること。
「ココロとカラダの根っこを鍛える」ことが真の健康、美しさ、幸せにつながるのです。
「クラフトティー香福 R00」は、単なるドリンクではありません。
あなたの心と体、そして日常をより豊かにする特別な一杯です。
「本物のクラフトティーを探し求めるあなたへ」
市場にはたくさんのクラフトティーが溢れていますが、どれも似たり寄ったりだと感じたことはありませんか?
「クラフトティー香福 R00」は、そんなあなたのために生まれました。一つひとつの素材にこだわり抜き、故郷の自然が息づく地元素材を惜しみなく使ったこのクラフトティーは、他では味わえない深い香りと風味を提供します。本物を知るあなたにこそふさわしい一杯で、特別な時間を演出します。
「福知山への思い出を一杯に込めて」
もし、福知山市にゆかりがあったり、思い出がある方なら、このクラフトティーは単なる飲み物以上の価値をもたらすのではないでしょうか。生姜という地元の素材を通して、懐かしい風景や香りがよみがえります。「クラフトティー香福 R00」は、故郷の自然や文化に敬意を込めて作りました。一口飲むごとに、あなたの記憶や感情に寄り添い、心を癒します。主役となるのは、福知山市夜久野町の自然が育んだ特産の生姜です。有機肥料を使い、丁寧に栽培されたこの生姜は、爽やかな辛味と豊かな香りが特徴です。
希釈型のドリンクですので、1本で50杯程度楽しむことができます。(濃さはお好みで調節してください)
「心と体を整える一杯の贅沢」
日々の忙しさに追われ、自分を見つめ直す時間がなかなか取れない…。そんな方々に、このクラフトティーはリセットの時間を提供します。
「R00」の名前には、余計なものを取り除き、心と体をゼロに戻すという意味が込められています。植物が持つ力で、心身が整い、心地よいリフレッシュ感が得られるでしょう。一杯の特別な時間が、日常に潤いと豊かさを加えてくれます。自分に心をかける、そんなきっかけとなってくれます。
お酒を飲まない休肝日や食後の一杯、就寝前の一杯にぜひ取り入れてみてください。
クラフトティー香福 R00の3つの特長「自然の恵みが詰まったクラフトティー」
「クラフトティー香福 R00」は、自然豊かな京都府福知山市で育まれた地元の恵みを活かした特別な一品です。夜久野町で採れる「生姜」を熟成し惜しみなく使用。それらをレモングラスの爽やかな香りとともに調和させています。さらに、月桂樹や黒胡椒、桂皮といった和漢植物、ジュニパー、カルダモン、レモンなどが独特の深みと心地よい後味を生み出します。ほっと一息つきたい時、大切な人との時間に、食後や就寝前の一杯にぜひお楽しみください。一杯の香福を片手に自然の恵みを感じる贅沢なひとときとなることでしょう。
忙しい日常で疲れた心と体に、このクラフトティーは特別な癒しを提供します。「R00」の名には、「根っこ、原点であるルーツ、休息の大切さ」と「余分なものを取り除き、ゼロの状態に戻る」という想いが込められています。香り高いハーブや地元の素材が持つ自然の力が、リセット感を与え、あなたの心身を整え温めてくれます。キャンドルを灯し、リラックスした夜にこの一杯を傾ければ、日常の疲れがふっと消えていく感覚を味わえるでしょう。
「特別な時間を彩る美しいデザインと味わい」
「クラフトティー香福 R00」は、その味わいだけでなく見た目の美しさも魅力です。余計なものを削ぎ落としシンプルで洗練されたボトルデザインにこだわりました。どんなシチュエーションにもマッチし、インテリアの邪魔をしないデザインでテーブルに置くだけで特別な雰囲気を演出します。友人や家族との特別な時間、自宅でのリラックスリフレッシュタイムにぴったり。液体がグラスに注がれる瞬間、ボタニカルの香りが広がり、会話が弾むこと間違いなしです。「飲むだけ」で終わらない、心に残る体験を届けます。
クラフトティー香福 R00はこうして生まれた「植物に魅了された私の人生から生まれた一杯」
私は京都府福知山市で育ち、植物好きの母や祖母の影響で幼い頃からハーブや自然の香りに親しんできました。大学進学で地元を離れて初めて、その自然の素晴らしさに気づきました。植物に囲まれていると、日々ご機嫌で健康でいられるということを無意識に感じ取っていたんだと思います。
そして、3人の子どもの母となってからは、植物の力が日常生活や健康に与える恩恵を改めて実感しています。このクラフトティーの開発は、私が感じてきた「植物の力」を一人でも多くの人に伝えたいという想いから始まりました。自然の恵みを、あなたの日常に届けたいという願いを込めています。
また、故郷である福知山市夜久野町には素晴らしい自然がたくさんあります。素晴らしい素材もたくさんあります。それを守り育てる地元の方々がいます。ですが、若者が少なくなり、産業も衰退している現状が寂しいです。この町の魅力をもっと知っていただき、活性化につながるような活動をしていきたいと思っています。その第一弾が、福知山市夜久野町産の生姜を使用したこのクラフトティーです。
「試行錯誤の先に見つけた理想の味わい」
開発のプロセスは決して簡単ではありませんでした。福知山の「生姜」といった地元素材の組み合わせを試行錯誤する中で、素材本来の香りを最大限に引き出すバランスにたどり着くまでには、何度も試作を繰り返しました。
また、福知山公立大学のNEXT産業創造プログラムで出会ったチームや製造元の熟練の技術者たちとの共同作業を通じて、素材の特性を引き出す方法を追求。何度も改良を重ねた結果、ついに「特別なひとときを彩る一杯」にふさわしい味わいを実現しました。
メインボタニカルは夜久野町が育む秋の味覚、生姜の魅力
私が生まれ育った京都府福知山市夜久野町では、秋になると地域特産の生姜が収穫のピークを迎えます。この生姜は、爽やかな辛みと繊細な風味が特徴で、甘酢漬け、天ぷら、炊き込みご飯など、さまざまな料理に活用されています。辛みが控えめで口当たりが優しい夜久野の生姜は、料理の風味を引き立てる万能な食材として、地元の人々に長年愛されています。
どうしても夜久野の生姜を使いたく探していたところ、栽培している夜久野町稲垣地区に住む永井一男さん(80)を紹介していただきました。20年以上前からショウガ栽培を始めた永井さんは、約8アールの畑で有機肥料を使い、夜久野の気候風土に合ったショウガを丹精込めて育てています。昨年の猛暑で収穫量がやや減ったものの、風味は例年以上に良好です。
貴重な生姜の使用を快く承諾してくださった永井さんとお話しする中で、いろいろなご縁があることなども分かり、地域のつながりを実感し、私の「Root(ルーツ)」への思いがさらに深まった瞬間でした。
私たちのクラフトティー「香福 R00」のメインボタニカルである「生姜」は、心と体を整える大切な要素として活躍しています。地元の味わいと伝統を、ぜひこのティーを通じてお楽しみください。
「クラフトティー香福 R00」は、私自身の人生と地元の自然、そして技術者たちの情熱が詰まった一杯です。このクラフトティーを通して、あなたにも植物の力と地元の魅力を感じてもらえたら嬉しいです。
このプロジェクトは、地域創生と持続可能な社会を目指す取り組みの一つです。地元の素材を活用することで、地元の農業や伝統技術の価値を高めると同時に、地域の経済に貢献したいと考えています。また、この商品を通じて、都市部の方々にも、地域とつながる喜びを感じていただきたいと考えています。
クラフトティー香福 R00があなたの生活をこう変える「週末の夜、自分へのご褒美に」
一週間頑張った自分に、静かな夜のご褒美を。
「クラフトティー香福 R00」をお気に入りのグラスに注ぎ、炭酸水で割り、レモンやミントを添えるだけで、リラックスのひとときが始まります。寒い日にはお白湯で割るのもおすすめです。ほんのり広がるレモングラスの香りとその他ボタニカルの深い味わい、風味、優しい甘みが、日々の疲れをそっと癒してくれます。キャンドルを灯したり、お気に入りの音楽を流して、自分の心と体に目を向ける時間を楽しんでください。
「特別な日の乾杯を彩る一杯に」
誕生日や記念日、大切な人との時間に。「クラフトティー香福 R00」は、ただ飲むだけではなく、その洗練されたデザインがテーブルを一層引き立てます。友人や家族とともに乾杯するその瞬間、ボタニカルの香りが空間を包み込み、思い出深い時間を演出します。特別な日の始まりにふさわしい一杯で、記憶に残る時間をお楽しみください。
「心のこもったギフトとして」
「何を贈ればいいかわからない」と迷ったときにも、クラフトティー香福 R00が解決策に。高級感あふれるボトルデザインと京都の自然が詰まった特別な一品は、受け取った方に驚きと感動を与えます。親しい友人への誕生日プレゼントや、お世話になった方への贈り物として最適です。「あなたを思って選びました」と伝わる心のこもったギフトになるでしょう。
「クラフトティー香福 R00」は、あなたの日常をちょっと特別に変えてくれる一本です。手にした瞬間から、生活に彩りと豊かさが広がります。
よくある質問(FAQ)
Q1. クラフトティー香福 R00はどのように飲むのがおすすめですか?
A. グラス1杯の炭酸水やお白湯に、5ml〜10ml程度入れて飲むのがおすすめです。素材本来の香りを楽しめます。お好みでレモンやミントを添えると、さらに華やかな風味が引き立ちます。
Q2. 初めてクラフトティーを試すのですが、初心者でも楽しめますか?
A. はい、大丈夫です!「クラフトティー香福 R00」は、クセが少なく飲みやすい味わいが特徴です。初心者の方は、炭酸割りやお白湯割りから始めてみてください。また、ドリンクとしてのレシピの他にもお料理などに使う方法など、色々な活用法を動画でお届けしますので、そちらも参考にしてくださいね。
Q3. リターンのクラフトティーが届かない場合はどうすればいいですか?
A. リターン発送はプロジェクト終了後4ヶ月以内を予定しています。発送状況については活動レポートで随時ご案内しますが、それでも解決しない場合はプロジェクトページの「お問い合わせ」からご連絡ください。
Q4. クラフトティーを保存する際に気をつけることはありますか?
A. 開封前は直射日光や高温多湿を避け、涼しい場所で保管してください。開封後はしっかりとキャップを閉め、冷暗所で保管することで風味を長く楽しめます。
Q5. 何か工夫して飲む方法はありますか?
A. 一番取り入れやすい方法としては、炭酸水やお白湯で割り楽しむのがおすすめです。また、好みの濃さに調整していただくのも良いかと思います。ヨーグルトやアイスクリームにシロップ代わりにかけても美味しいです。少し煮詰めてとろみを出して、焼いたチキンやハンバーグにソースのようにかけるのもおすすめです。
初心者の方でも安心して「クラフトティー香福 R00」を楽しんでいただけるよう、レシピ動画などで丁寧にサポートいたします。
リターンについて
1. 【お気持ち支援コース】(3,000円)
リターンが不要な方はこちらをお選びください。感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。
2.【ノンアルコールナチュラルジン2本セットギフトボックス入りコース(レシピ動画、PDF付き)】(7,000円)
弊社人気商品のノンアルコールのナチュラルジン【150ml】2本がギフトボックスに入ったセット。レシピ動画。
ナチュラルジンは希釈型のドリンクです。グラスにナチュラルジン3~5mlと炭酸水150mlで簡単にノンアルコールのジンが作れます。1本のナチュラルジンから、約150杯分のノンアルコールドリンクが作れます。市販のジュースに少し垂らすと華やかな香りが加わりモクテル風に。アイスクリームやデザートにかける香りの調味料としてもお使いいただけます。
3. 【クラフトティー1本+オリジナルグラス1個コース(レシピ動画、PDF付き)】(10,000円)
京都の自然が詰まった香福R00を1本と、オリジナルグラス、レシピ動画。オリジナルグラスはRのロゴ入りのボダムのダブルウォールグラスです。
4. 【クラフトティー&ノンアルコールナチュラルジンコース(レシピ動画、PDF付き)】(10,000円)
クラフトティー香福 R001本【250ml】、ナチュラルジンスパイシーリッチ【150ml】1本、ナチュラルジンハーバルスイート【150ml】1本セット、レシピ動画。
希釈型のノンアルコールドリンク3種がセットになった特別な時間を彩る贅沢なリターンです。1本でコップ30~50杯のクラフトティーが作れる京都の自然が詰まった香福R00と、弊社人気商品のノンアルコールのナチュラルジン2本。
5. 【2本セットコース(レシピ動画、PDF付き)】クラフトティー香福R002本(10,000円)
京都の自然が詰まった香福R00を2本と、レシピ動画。自分用に1本、ギフト用に1本。「特別な人と分かち合いたい」「大切な方への贈り物にしたい」という方にぴったりのセットです。
6.【2本セット+オリジナルグラスコース(レシピ動画、PDF付き)】クラフトティー香福R002本、オリジナルグラス1個(15,000円)
京都の自然が詰まった香福R00を2 本と、オリジナルグラス、レシピ動画。自分用に1本、ギフト用に1本。「特別な人と分かち合いたい」「大切な方への贈り物にしたい」という方にぴったりです。オリジナルグラスはRのロゴ入りのボダムのダブルウォールグラスです。
7. 【6本まとめ買いコース(レシピ動画、PDF付き)】クラフトティー香福R00 6本、オリジナルグラス2個(30,000円)
お得な価格でまとめ買いできるコースです。レストランやバーなど業務用としてもおすすめ。京都の香りと味わいをお客様に提供し、特別な体験を広げるお手伝いをいたします。1本でコップ30~50杯のクラフトティーが作れます。レシピ動画でいろいろなアレンジを楽しめます。オリジナルグラスはRのロゴ入りのボダムのダブルウォールグラスです。
8. 【応援5万円コース】(50,000円)
6本の香福R00を送付いたします。レシピ動画、PDF付き。ラッピングなど備考欄にご要望をお聞かせください。特に記載のない場合はラッピングなしで10本を送付させていただきます。
(例)2本をラッピングしたものを2セットと1本ラッピングを1セットなど臨機応変に対応いたします。
※このリターンは【もっと応援10万円コース】【さらに応援20万円コース】リターンと同じ内容になります。
9. 【もっと応援10万円コース】(100,000円)
6本の香福R00を送付いたします。レシピ動画、PDF付き。ラッピングなど備考欄にご要望をお聞かせください。特に記載のない場合はラッピングなしで10本を送付させていただきます。
(例)2本をラッピングしたものを2セットと1本ラッピングを1セットなど臨機応変に対応いたします。
※このリターンは【応援5万円コース】【さらに応援20万円コース】リターンと同じ内容になります。
10. 【プレミアム業務用セット】クラフトティー香福R00 20本、オリジナルグラス3個+オリジナルメニュー開発サポート(100,000円)
業者向け限定リターン。30本の香福R00に加え、開発者からのアドバイス付きで、店舗用のオリジナルメニューを一緒に考案します。お店の新たな名物メニューを作るチャンスです。
11.【地域限定】LOVE福知山コース(100,000円)
福知山市内のみなさんにもぜひご支援いただければと思い、「LOVE!福知山コース」を設けました。弊社ウェブサイトにバナー広告を1年間掲載させていただきます。(こちらのコースは、福知山内の個人・法人の方限定とさせていただきます)※掲載期間は2025年6月から3年間
◎ウェブサイトにお名前をクレジット(掲載期間は2025年6月から3年間)◎香福R00クラフトティー、ノンアルコールナチュラルジン現地飲み放題パーティー の参加権!軽食もお出しします。日時は後日決定 ◎商品引換券(香福R002本、ノンアルコールナチュラルジン2種各1本ずつ、オリジナルグラス1個)
※商品の引き換え期限は2025年6月以降12月まで
12.【さらに応援20万円コース】(200,000円)
6本の香福R00を送付いたします。レシピ動画、PDF付き。ラッピングなど備考欄にご要望をお聞かせください。特に記載のない場合はラッピングなしで10本を送付させていただきます。
(例)2本をラッピングしたものを2セットと1本ラッピングを1セットなど臨機応変に対応いたします。
※このリターンは【応援5万円コース】【もっと応援10万円コース】リターンと同じ内容になります。
13. 【数量限定】クラフトティー秘密の会コース(300,000円)
「クラフトティー秘密の会」へご入会
秘密の会ですので、全貌を明かすことは控えますが、たとえば「次回の限定クラフトティーのスタイルを決める」「今後の商品へのご意見をいただく」「ヒミツの飲み会へのお誘い」など、少人数で濃密におつきあいさせていただければと考えています。
◎ウェブサイトにお名前をクレジット(掲載期間は2025年6月から3年間)◎完成した香福R00飲み放題パーティー!お料理付き◎商品引換券(クラフトティー10本、ノンアルコールジン2種各1本ずつ、オリジナルグラス3個)
※商品の引き換え期限は2025年6月以降2025年12月まで
仕様について
「クラフトティー香福 R00」は1本250mlです。1本から約50杯のクラフトティーができます。
スケジュール2024年9月:試作製造開始2024年10月:クラウドファンディング準備(内容作成・リターン設定など)2024年1月中旬:クラウドファンディングスタート2025年2月末:クラウドファンディング終了2025年3月:リターン製造および配送準備開始2025年6月末までに:支援者へのリターン配送完了予定2025年7月〜8月:イベント開催
最後に
本プロジェクトでは、故郷・福知山市の素材をふんだんに活用し、京都の自然の恵みを詰め込んだ特別なクラフトティーを作り上げました。福知山市夜久野産の「生姜」をメインボタニカルに、和漢の魅力を凝縮させることで、飲むたびに「自然の力」を感じられる一杯をお届けしたいと考えています
このクラフトティーには、「植物の根っこ(Roots)」「故郷(My Roots)」「自分と向き合う休息(Rest)」という想いを込めました。」
植物が地中にしっかりと根を張り、大地から栄養を得て再び芽を出すように、人も心と体の根っこを整えれば、何度でも立ち上がり、花を咲かせることができると信じています。このクラフトティーが、そんな再生の一杯となり、あなたの生活に特別な時間をもたらすことを願っています。
地元農家や職人たちと力を合わせ、丁寧に作り上げています。一つひとつに想いを込めて、あなたの手元に届くその日まで、情熱を注ぎます。
私はこの「クラフトティー香福 R00」を通じて、植物の力と故郷の素晴らしさを共有し、あなたの日常に彩りを添えられることを心から楽しみにしています。どうぞ応援をよろしくお願いいたします。
【起案者情報】
株式会社植物蒸留らぼ.DD
158-0083 東京都世田谷区奥沢6-22-11-303
山下美紀 植物蒸留らぼ.DD代表
【製造業者】
社名 株式会社下園薩男商店
本社 〒899-1741 鹿児島県阿久根市大川54番地
【協力者情報】
●福知山市産業政策部産業観光課 産業振興係
〒620-8501 京都府福知山市字内記13番地の1
●福知山公立大学企画・地域連携課 地域連携係
〒620-0886 京都府福知山市字堀3370番地
●クラファン総研株式会社
〒107-0062 東京都港区南青山3丁目15-9 MINOWA表参道3F125