開設8周年を迎える『文春オンライン』が、5年連続自社PV1位を獲得

2025.01.25 10:00
株式会社文藝春秋
株式会社文藝春秋(本社:千代田区紀尾井町 社長:飯窪成幸)が運営するニュースサイト『文春オンライン』
が、出版社系列のウェブサイトとして5年連続で自社PV(自サイトでのページビュー)1位を獲得しました(※日本ABC協会が加盟社のWEBメディアを対象に行うWeb指標一覧で、2019年10~12月より2024年7~9月期まで)。直近の2024年7~9月期では、平均月間PVが387,688,572PV(Google Analytics調べ)となっています。
なお、2017年1月にオープンした『文春オンライン』は、2025年1月25日で開設8周年を迎えます。2019年4月に月間1億PVを突破、以降10月に2億PV、11月に3億PV、2020年5月に4億PVと成長し、2021年8月には月間6億PV超えを達成しています。



                       ■
                       ■


◆『文春オンライン』編集長・池澤龍太のコメント
8年前に〈世の中の『ほんとう』がわかります〉というコンセプトで立ち上がった『文春オンライン』が、読者のみなさまに支持された結果、出版社系ニュースサイトとして5年連続で自社PV1位を獲得することができました。
 これからも衝撃的なスクープから気になる人物へのインタビュー、そして趣味や生活情報まで、『文春オンライン』でしか読めない記事を発信していきます。
 ただ、この数字は通過点に過ぎません。ともに成長を続ける有料版の『
』と無料で読める『文春オンライン』、この両輪で引き続き読者の期待に応えられるメディアを目指していきます。




                      ■ ■

あわせて読みたい

シリーズ累計2000万部 司馬遼太郎の傑作歴史小説『坂の上の雲』をオーディオブック化決定!
PR TIMES
祝!星野智幸さん『ひとでなし』が「サッカー本大賞2025」大賞ご受賞
PR TIMES
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
「フジ→文春」大衆の矛先が一気に変わった理由
東洋経済オンライン
大反響!元自衛官・砂川文次の芥川賞候補作のコミック版『小隊』が、発売2日で大増刷決定!「ロシア軍が北海道に侵攻」「いよいよはじまるか…ホンモノの戦闘ってやつが…」禁断の物語が、現実(リアル)を超えた!
PR TIMES
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
『文藝春秋電子版』が『文藝春秋PLUS』にサイト名を変更 公式YouTubeのチャンネル登録者数が20万人を突破!
PR TIMES
「ロシア軍上陸!」「北海道が、ウクライナになる!」──元自衛官・砂川文次の芥川賞候補作を禁断のコミック化!『小隊』本日発売!
PR TIMES
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
読売巨人軍90周年+NEXT『伝説のナイン・ストーリーズ』issued by Number 3月25日より販売開始!
PR TIMES
乙武洋匡、「文春は、これで『してやったり』なのかね」コメントに賛否両論。「次の被害者がでてたかも」
All About
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
本日発売! 宮本輝さん初の大河歴史小説『潮音(ちょうおん)』  4カ月連続で刊行!
PR TIMES
読売巨人軍90周年+NEXT 『伝説のナイン・ストーリーズ』issued by Number3月25日より販売開始!
ラブすぽ
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
円城塔さんの『コード・ブッダ 機械仏教史縁起』が、第76回読売文学賞を受賞!
PR TIMES
『蛇にピアス』から22年。金原ひとみの最新作『YABUNONAKA-ヤブノナカ-』、4月10日発売決定!
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
そのストーリーにメディアが騒然! 最強サラリーマン小説『高宮麻綾(たかみや まあや)の引継書』に絶賛の声! 【速報】2025年秋、続編の発売が決定!
PR TIMES
【10万部突破!】米マイクロソフト現役エンジニア・牛尾剛氏による書籍『世界一流エンジニアの思考法』が異例のロングセラーに
PR TIMES