子どもの考える力と伝える力「クリティカル・シンキング」を低下させる親の「NGワード」 

2025.01.23 06:08
クリティカル・シンキングとは、自分で考えたことを慎重に判断し、しっかりと伝える力のこと。中学受験をはじめ、高校、大学、就職試験において、個人面接や集団面接、討論、プレゼンといった場で有効性を発揮します。子どもに「考える力・伝える力」を教えている狩野みき先生が、スキルを育むコツを解説します。クリティカル・シンキングは、自分の頭で主体的に物事を考え、自分で考えたことを慎重に判断して、しっかりと他者に伝…

あわせて読みたい

子どもを伸ばす「ほめ方」の効果とは? 「自己肯定感」がほめるだけでは育たない理由〔心理学博士が解説〕
コクリコ[cocreco]
「発達特性のある子も、ほめれば必ず伸びる!」 小児科医が勧める、子の自己肯定感を上げる「注目ほめ習慣」とは
with online
二人だけのオリジナルの香りを作れる「オーダーメイド体験チケット」発売
PR TIMES Topics
夫婦ともに東大医学部卒でも、育ちは「正反対」。医師の母がワンオペしながら選んだ「子どもの教育」
with online
「自分で考える力」と「コミュニケーション力」が身につくアメリカ流・読み聞かせ方法って?
with online
ホワイトデーギフトにぴったり!スイーツをイメージした洋傘登場
PR TIMES Topics
「生きづらい」原因を知る「心を守るバウンダリー」とは何か 精神保健師・鴻巣麻里香さんインタビュー
コクリコ[cocreco]
SAPIX講師が脈々と受け継ぐ「教えすぎない」の妙
東洋経済オンライン
ボタン1クリック・約80秒で膨らむ、充電式の「電動エアーベッド」発売
PR TIMES Topics
開成卒の東大王が語る!第一志望に落ちても「中学受験」には“計り知れない価値がある”と思う理由
with online
「中学受験伴走」早稲田アカデミー・女子御三家特別コース担当講師が明かす「国語が得意な子」が低学年からやっていること
コクリコ[cocreco]
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
子がダラダラ漫画を読むのをやめ、+αで頑張るようになった経緯とは
with online
算数の偏差値28から50に上がった理由は「ノートの書き方を変えた」だけ。超簡単なその方法とは?
with online
台湾茶ブランド「有好食茶」の東方美人茶を日本初販売
PR TIMES Topics
オックスフォード大卒・児童発達学博士が考える、「ふつうの子」が求められる日本の子育て
with online
【中学受験 はじめの一歩】 「向かない子基準」で考える「中学受験をする目安」とは? 〔塾ソムリエが解説〕
コクリコ[cocreco]
【中学受験 はじめの一歩】 私立・国立・公立中高一貫 「中学が求める学力」は「何が同じ・何が違う」 〔塾ソムリエが解説〕
コクリコ[cocreco]
「ソクラテスの問答法」が対話を深めるうえで「最悪」だと言える「驚きの理由」
現代ビジネス