第54回:ヨーロッパのカーデザインをブッタ切る(後編) ―変化を嫌い、挑戦を恐れる者に未来はない―[カーデザイン曼荼羅]

2025.01.22 06:00
硬直化したドイツ系に、物議を醸すイタリア系……。彼らに代わって台頭した、新しい欧州カーデザインのリーダーとは? そもそもヨーロッパのメーカー/ブランドは、なぜ袋小路にはまったのか? 世界のカーデザインを、識者とともに俯瞰(ふかん)する。…

あわせて読みたい

第895回:新しい「トポリーノ」に見た「こうあってほしいフィアット」[マッキナ あらモーダ!]
webCG
第888回:家族円満はクルマ談義から? 良い婿は「フィアット500」に乗る[マッキナ あらモーダ!]
webCG
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
CX-80「魂動デザインと少し違う」と言われる訳
東洋経済オンライン
第53回:ヨーロッパのカーデザインをブッタ切る(前編) ―安直なドイツ・イタリア万歳主義に物申す―[カーデザイン曼荼羅]
webCG
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
第46回:世界最強SUV決定戦(後編) ―究極の一台がついに決定! 真の強者はケンカなんてしない!?―[カーデザイン曼荼羅]
webCG
第49回:破壊王テスラの挑戦と野望(前編) ―このクルマのデザイン、本当はAIがやったんじゃないの?―[カーデザイン曼荼羅]
webCG
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
第52回:俺たちのデザイン・オブ・ザ・イヤー(後編) ―「BMW X2」が体現するドイツ版“デコトラ文化”の是非―[カーデザイン曼荼羅]
webCG
第47回:どうなの!? スバルのデザイン美学(前編) ―技術オリエンテッドなカーデザインの魅力と弊害―[カーデザイン曼荼羅]
webCG
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
第48回:どうなの!? スバルのデザイン美学(後編) ―変わるデザインと変わらないでほしい武士(もののふ)の魂―[カーデザイン曼荼羅]
webCG
第50回:破壊王テスラの挑戦と野望(後編) ―傑作か? 凡作か? 「ロボタクシー」が体現する理解不能な未来―[カーデザイン曼荼羅]
webCG
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
第51回:俺たちのデザイン・オブ・ザ・イヤー(前編) ―レクサスの底力と「ランクル“70”」の問題提起―[カーデザイン曼荼羅]
webCG
日本で累計5万台「プジョー206」ヒットの要因
東洋経済オンライン
第56回:スズキ・ジムニー ノマド(後編) ―今日のジムニー人気をもたらした、カーデザインの“力”―[カーデザイン曼荼羅]
webCG
第893回:「ルノー5 E-Techエレクトリック」が販売店にやってきた![マッキナ あらモーダ!]
webCG