第76回全国カレンダー展で上位賞9点を含む全26点が受賞

2025.01.23 10:00
大日本印刷(DNP)
若手アーティストの支援を推進
大日本印刷株式会社(DNP)と、グループ会社で企業のマーケティング施策を総合的に支援する株式会社DNPコミュニケーションデザイン(DCD)は、「第76回全国カレンダー展」(主催:一般社団法人日本印刷産業連合会・産経新聞社)にて、今回、上位賞である経済産業大臣賞、文部科学大臣賞、経済産業省大臣官房商務・サービス審議官賞(合計11点)のうち9点でDNPグループの作品が受賞しました。各賞の第2・第3部門*1の受賞作品は、すべてDNPグループの作品となり、受賞作品全体としては26点の受賞となりました。

受賞作品は、2025年1月27日(月)~1月31日(金)に東京サンケイビル(東京都千代田)で開催する「第76回全国カレンダー展」展示会で公開されます。

*1 各賞には3つの部門が設けられています。第1部門:BtoB向け企業カレンダー(企業・団体等に配布)、第2部門:BtoC向け企業カレンダー(生活者に配布)、第3部門:出版・小売販売・既成カレンダー

【「全国カレンダー展」の概要とDNPのカレンダー制作について】
1950年に始まり、第76回を迎えた全国カレンダー展は、印刷技術や企画・デザイン力、機能性、実用性に優れたカレンダー作品を顕彰するものです。DNPはカレンダーについて、一年を通して企業のビジョンやブランドメッセージを日常的に伝えられる重要なコミュニケーションツールであると考えています。DNPは長年、製版や画像処理等の技術、用紙選定や制作のノウハウを高め、高い印刷クオリティを追求しています。こうした強みを活かすとともに、社内のアートディレクターが企画・デザイン・印刷ディレクションを一貫して行うことで、意匠性の高い作品を提供し続けています。また、アートギャラリーやアーティストとのつながりを深め、若手アーティストの支援も積極的に推進しています。
今回、独自性や意匠性の高いデザイン、印刷での再現性に関する知識・ノウハウ等を活かし、企業の魅力を表現したことや、若手アーティストの支援を通じて生み出した作品などが評価され、数多くの作品で受賞しました。

【受賞作品の例】
■経済産業大臣賞
○ダイキン工業株式会社様「2025年カレンダーAIR 空気の声を聴く」(第2部門)

ダイキン工業が理想とする空気を、写真家・高砂淳二氏の作品を通じて伝えるために「空気の声を聴く」というテーマを掲げました。 現場の空気が感じられる臨場感溢れる写真編集とデザインの工夫、豊かな色彩と階調を再現した印刷技術が特徴の作品です。
○DIGRAPH様「DIGRAPH plotter drawing calendar 2025 “fusion of digital and physical”」(第3部門)

クリエイティブスタジオDIGRAPHでは、デジタルと物理の融合をテーマに、プロッターを使った偶発的表現とシルバー箔押しを組み合わせた斬新なカレンダーを制作しています。新たなグラフィック表現への挑戦が際立つデザインが特徴です。
■文部科学大臣賞
○ミサワホーム株式会社様「葛飾北斎の生涯と筆跡カレンダー」(第2部門)

「人生百歳の世に、北斎。」というキャッチコピーのカレンダー。葛飾北斎の筆跡を主軸に、ドガ、モネ、クレーの作品が3ヵ月ごとに登場。多彩な編集が楽しく、新千円札にもある「神奈川沖浪裏」に代表される北斎の魅力を楽しめるインテリア性と機能性を兼ね備えた作品です。
○道場美秋様「nostalgia 望響」(第3部門)
若手アーティスト支援プロジェクトの一環で制作したカレンダー。目の前にある事象を抽象化することで、存在することの意味を考察するコンセプチュアルなフォト作品。詩的なタイトルと相まって、何度も見返したくなる洗練された作品集となっています。
■経済産業省大臣官房商務・サービス審議官賞
○横浜ゴム株式会社様「All Roads Lead to Home」(第1部門)

赤い車が多様な路面を走るシリーズ作品。「すべての道は家路へ」というメッセージを通じて平和への希望を伝え、ビジュアルで国境や文化を超えたつながりを表現しています。
○旭化成株式会社様「DISCOVERY OF WONDER(特装版)」(第1部門)

「大自然との共生」をテーマに、地球の美しさと人々の営みを温かな視点で捉え、印象的な表紙で自然と人の調和を大胆に表現しています。16:9のハイビジョン画角が特徴です。
○株式会社シグマ様「2025 SIGMAカレンダー」(第2部門)

凍った水平線に昇る朝陽と流木の静謐感を捉えた作品で始まるカレンダー。シグマ社のカメラとレンズで撮影された“ユーザー・コンテンツ”による作品集です。印刷に使用する標準色CMYK(藍・紅・黄・黒)に銀のインキを加えた高意匠印刷により、自然風景の美しさを再現しています。
○株式会社クレディセゾン様「AKAGI NATURE PARK 2025 CALENDAR」(第2部門)
クレディセゾンが運営する赤城自然園では、次世代を担うこども達に豊かな自然を引き継ぐため、長い年月をかけて植生を入れ替え、植物・昆虫・小動物がいきいきと育つ環境づくりを続けています。フォトコンテスト作品を中心に編集構成しています。
○大越円香様「capture 計測的美学」(第3部門)

XR(Extended Reality)技術やデジタルセンサーをもとに、デジタルとリアルの関係を探求する作家の作品集。物体との距離を測る「LiDAR」を活用してAR(拡張現実)空間を二次元(平面)で可視化し、カレンダーとして現代の感性を反映した新しいコンテンツを表現しています。
■DNPの受賞作品はこちら →
【「第76回全国カレンダー展」展示会について】
○会場:東京サンケイビル B1・B2 ブリックギャラリー
(東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル)
○期間:2025年1月27日(月)~1月31日(金) 10:00~18:00(第66回全国カタログ展と同時開催)
【今後の展開】
DNPは今後も、生活者に多くの発見やメッセージを届ける媒体であるカレンダーの制作支援を続けていきます。社会貢献やSDGsの視点、ユーザー参加型の企画・制作手法など、新たな価値を持ったコンテンツの開発や、若手アーティストの支援等を通じて、文化・芸術の発展に寄与していきます。
*DNPのカレンダー制作支援ソリューション →
※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
※記載した製品の価格・仕様・サービス内容などは発表日現在のものです。今後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

あわせて読みたい

使うたび、社会を前進させる「ヘラルボニーカード」に新デザイン登場
PR TIMES
QRコードのビジネス活用を支援。新サービス「QR・可変印刷ラボ」提供開始
PR TIMES
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
ふくしま尾瀬フォトコンテスト2024 結果発表
PR TIMES
日本の若きアーティストを支援する企画展 "目の中の壁” 白石効栽 FUGA Dining Exhibition 好評により開催期間延長のお知らせ!!
PR TIMES
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
第76回全国カレンダー展「文部科学大臣賞」を受賞
PR TIMES
第66回全国カタログ展 第76回全国カレンダー展 東京サンケイビルで入賞作展示 1月27日から
PR TIMES
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
書籍はアート作品となりうるのか?
PR TIMES
小学生「ありがとうの手紙コンテスト2024」受賞者発表 文部科学大臣賞は『伝え続けてくれる人へ』 新設のSDGs賞受賞は『ありがとうお肉さん』ら7作品選出
ラブすぽ
【ミスター焼肉】バレンタイン特別企画「ハート型のハラミ」登場
PR TIMES Topics
【愛知・名古屋】今年のテーマは『多様性』。「第20回NFD全国高校生フラワーデザインコンテスト」、12月15日(日) 中小企業振興会館(名古屋市)で開催
PR TIMES
パラ・アートのポストカード、住友生命大阪総括部・傘下3支社が採用「なにわふぉんと」から提供で
PR TIMES
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
【群馬県桐生市】彫刻家・写真家・和紙制作会社・金属工芸家・高精細印刷がコラボした展示会開催!
STRAIGHT PRESS
中高生対象 第4回「学校制服フォトコンテスト」応募開始 新テーマは「#私たちのキセツ」 春・夏・秋・冬部門を新設 応募期間を約5か月延長 受賞者は30名程度を予定
ラブすぽ
現代アートイベント「100人10(ひゃくにんてん)2024/25」 アワード受賞アーティスト決定
PR TIMES
現代アートイベント「100人10 2024/25」受賞アーティスト決定。新しい形のコンペティション
STRAIGHT PRESS